hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

告白する勇気がない。それなら諦めるべき?

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

こんにちは、相談失礼いたします。
私は4月から社会人になり、現在病院で働かせて頂いているのですが、その病院の1個上に大学の先輩がいます。
私はその先輩のことが好きなのですが、相手は鈍感で全然気づかないまま私は片思い期間をズルズルと過ごしていました。

しかし2週間前、どうやら私の患者さんがその先輩に、私が好きなことをばらしてしまったようなのです。
今までぽつりぽつりと向こうから話しかけてくれ、または私から話しかけてばかりだったのに、そのころからぱったりと話しかけられることが無くなりました。
患者さんからその話を聞いたときに、「ああ避けられてるのか。どうりで」と思いました。
しかしここ2~3日先輩から話しかけてくれることが急に増えました。明らかにいつもと違う感じなのです。

でも先輩はとても内気で、多分かなり頑張って話しかけてくれているんだと思うんです。
私は告白する勇気が無いですし、かといってこれ以上進展するとも思えません。
他の患者さんからは、先輩は気になっている人や好きな人がいまいないと聞きました。私に気を使ってくれているんでしょうか・・
このままでもいいと思う自分もいますし、流れに身を任せようと逃げている自分がいます。後悔しない人生を、と思うのに。
ここで言われたことで自分が変われるのかといえば、そんな事ないと思うので失礼だとおもい悶々としていました。
先輩のことは好きです。でも恥ずかしくて自分からなんてとても・・・
私はどうしたらいいのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

甘~いお話をありがとうございます。

告白したいと思えるほど好きになる出会いが人生で何回あるでしょうか?

まあ、おっしゃる通り何を言われようが変わらない時は変わらないですよね。でも恋愛の話って聞いてもらいたくありません?アドバイスが欲しいとかじゃなくてただただ聞いてほしい。
そんな使い方をしてもらってもけっこうですよ。

ここで投げかけられる言葉もあなたの今を形作る縁の一つ、その出会いも縁の一つ。縁に突き動かされるのであれば流れに身を任せながらでも事(告白)を起こしてしまう縁もあうでしょう。

どうしたいいかより、どうしたいか、そしてどうするのか?

話しはいくらでも聞きます。お望みであればアドバイスもできるかもしれません。

でも決めるのはあなたです。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

プライドを捨てれば

なんでもできます。

{{count}}
有り難し
おきもち

僕はウイキペディアでは以下のように紹介されています。 「日本、アメリカ、カナダ、ヨーロッパ、オセアニア、中東、タイ、バングラデシュで活動する指圧師、作家、音楽家。タオサンガ・インターナショナル代表。京都浄土宗和田寺の僧侶。タオ療法、タオ指圧、気心道の創始者。著書は数カ国語に翻訳され世界各地で出版されている。」https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A0%E8%97%A4%E5%96%A8%E5%8F%8A が実は、元家出少年です。ティーンエイジャーの頃は、徹底的に自己破壊的な行動を繰り返し、高校も2つ中退しています。現在は、浄土宗和田寺の住職で、一般の人が気軽に修行できる場として、京都と東京に道場を作りました。(道場はその他、世界各地にもあります) なので、修行したい方、人のために涙する方、楽しいことが好きな方はぜひ来て来てください。あなたを歓迎します。 ※毎週、法話を配信しています。書き起こされた法話は、下記でご覧いただくことができます。 http://taosangha.com

質問者からのお礼

ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ