夢の話です
いつもありがとうございます。
今朝見た夢の話なのですが、何か意味があるのでしょうか?
十数年前に亡くなった祖父が出てきました。
祖父の表情は覚えていないのですが、私に何か投げてきました。
受けとると、五百円玉が一枚。
お小遣いかな?貰っていいの?と思った瞬間、目が覚めました。
ただの夢なのですが、五百円玉を投げてきたというところに引っ掛かっています。
数日前、自分の誕生日にお寺を訪れた際、少し奮発してお賽銭に五百円玉を入れました。
その時は、恋愛・結婚についてお願いをしました。
祖父が投げてきたこの五百円玉は、もしかしてお賽銭では…?
お願い事は叶わない?
何か失礼があったのか?
とても気になっています。
どんな意味があると思われますか?
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
ご縁がありますように
拝読させて頂きました。
そうですか…きっとこれから沢山のご縁(五のつく数字に引掛けて)があります様にとの啓示なのかもしれませんね。
お祖父さまがこれから沢山の福を結んでくれる、導いてくれるのかもしれませんね。
どうかお祖父様にこれからもお願いなさってくださいね。
きっとあなたをお見守りお導きなさって下さいますからね。
再度拝読させて頂きました。
もしもあなたがおっしゃるとおりご自分がいい加減であると思われるならば、
どうぞこれからの未来あなたに出来ることをできる範囲にて頑張ってください。
お祖父様はきっとあなたの姿を見守っていますからね。
お祖父様にしっかりとご報告できるようどうか心掛けてがんばってください。
因みにいい加減とは本来の意味はちょうど良いという意味です。
何でも程程に適度にですからね。
日本語は難しいですね。
質問者からのお礼
kousyo Kuuyo Azuma 様
お言葉をありがとうございます。
あまりいい意味ではないのかもしれないと思っていました。今でも少し、不安です。
今の私のいい加減な様子に、祖父が呆れてしまっているのかもしれません。
亡くなった人も不快にさせてしまっているのかと思うと、悲しくなりますね。
祖父にお願い事など、図々しくて出来そうにないです…。
kousyo Kuuyo Azuma 様
お忙しい中、お返事をありがとうございます。
‘いい加減’の本来の意味…勉強不足です。知らずに使っていたとは、恥ずかしいです。
実際何をやっても中途半端な気がして、さらには人間関係も上手く築けません。
今の姿が祖父に見えているのであれば、大層がっかりしていることでしょう。
返された五百円玉の意味は、自分でもっと努力せよ、ということなのではないかと思えてきました。まだまだ全然足りてないのですね。
祖父に安心して見守ってもらえるよう、もう少し諦めずに動いてみようと思います。