お金貸していた同級生が結婚式を挙げます。
はじめまして
同級生Aが結婚式を挙げます。
私の主人も同じ学校出身で、Aと仲が良かったため主人宛に招待状が届きました。
ここで私を悩ませているのが、
学生時代に貸した10万円がほとんど返されないまま、5年程疎遠になっているAへのご祝儀と二次会費です。
一度は諦めたお金、また私が招待されたわけではないことはわかっています。
お祝いの"気持ち"はあるのですが、家計から"お金"がでていってしまう事実をどうしても割り切れません。
気持ちをどこにおけばいいかわからない
未熟な私へ厳しいお言葉をお願いします。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
結婚式に招待するくらいの仲なら、先にお金返してって言おう。
結婚式に招待するくらいの仲なら、「おめでとう。ところで貸しているお金を返してもらえない?ずっと気になっていて。あなたも借金したままじゃ、スッキリしないでしょ。」って言ってはどうですか?
(私なら10万もの大金。すぐにでも言うけど(^_^;))
相手も忘れてるんじゃないですか?
じゃないと、そんな大金を借りといて、結婚式に招待、二次会に招待だなんて。厚かまし過ぎますよ〜。考えられないわ。
しっかり返済してもらうこと
拝読させて頂きました。
私も中田師のおっしゃるとおりしっかりとお金を返して頂く旨お伝えして、
そしてしっかり返済してもらうことかと思います。
そうして心もスッキリさせてお祝いしてあげる事かと思います。
お金の貸し借りは本当に大切な人間関係の一部です。
だいたいもめますからね。
しっかり返して頂きましょう。お礼のお気持ちもつけて頂いて。
質問者からのお礼
中田三恵 様
kousyo Kuuyo Azuma 様
ご回答ありがとうございました。
私が招待されているわけではないのに、10年も昔の話を蒸し返すことがお祝い事に水を差してしまう気がしていました。
いろいろと自身で理由をつけて諦めようとし、それでも割り切れない自分のことを未熟だと切り捨て続け、日々の生活がこの悩みで支配されていくのが辛かった…。
お叱りを受けてスッキリするはずが
予想外に背中を押していただきました!
お金を貸した過去も返済を断られた過去も疎遠になっていた過去も一度リセットして、
快く主人を式に送り出せるよう、Aに連絡してみようと思います!
本当にありがとうございました♪



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )