hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

転職、引っ越し、寂しい

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

こんにちは、いつもありがとうございます。
どうしようもなく悩んだ時、ここに来ます。

私は鬱気味になり、今月からようやく転職をして社会復帰をしました。
今まで東京で働いていたのですが、
東京の環境にも疲れたかと思い、一度実家の近くの福岡で働こうと思い、現在福岡で働いております。
しかしながら、福岡にこれといった友達がいるわけでもなく。
且つ、ブラック企業からホワイト企業に転職したので
定時にあがれるのですが、定時後の過ごし方がわかりません。
お給料もかなり下がったので、今までの暮らしより生活水準を下げないといけないので、お金に余裕もありません。

毎日寂しくて寂しくてたまりません。
もう、東京に戻りたいと思ってしまいます。

毎日悲しく寂しいです
どうすればよいでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

こんばんは。

 私も東京で仕事をしていた事がありましたが、結局地元に帰ってきて、お寺を継ぎました。収入もずいぶん減ってしまいました。

 私も帰ってきたばかりの頃はあなたと同じ気持ちでした。でも今は地元自治会の活動などに参加し、やることはたくさんです。

 せっかく地元に帰ってきたのです。是非自治会の活動などに協力してみましょう。

 私は子供の頃は、ずいぶんいじめられてきましたが、自治会の活動をしているような人はみんな親切です。ですからもしあなたにもそのような心配があったとしてもきっと大丈夫ですよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ