hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

田舎から東京に引っ越すにあたり・・・

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

長年住み慣れた田舎から東京に永住する覚悟で引っ越しをします。

祖父母と両親を失い兄弟もいなく、親族とも疎遠、配偶者もいないため本当の独りぼっちの生活を始めます。

新しい仕事に転職、新しい土地での生活と期待半分・不安半分(もしかしたら不安要素が強いかもしれません)ですが、生きていかなければならないので何とか踏ん張ってみます。

ただ、ここで失敗してしまったら後が無いのでもう人生を賭けるしかありません。

ただ私は失うものも無いですし、何も背負うものも無いので好きなように頑張ってみます。

そこで、この先の心構えや生きていくにあたり必要なこと、必要な考えをご教示していただけたら幸いです。

宜しくお願い致します。

2023年10月18日 11:51

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

それでも毎日毎秒あなたは新鮮にやり直している。

自分が自分の脳内畑で(-.-)…きっとこうだ、こうに違いない、こうしなければならないはずだ、こうあるべきだ、これを逃したら後がない…という暗いことを思っている「だけ」です。それ、思い。
全部今捨ててください。そんなネガティブ作用の強い脳内に悪影響を及ぼす考えなんぞ。
オラ🐄東京サいくだァいいましてもナ、人間どこに行こうが立ってるところ、息してるところ、今、そこ、そのことっきゃネ~だべが?地方と東京とであなたの血の色、眼の色が変わるとでもいうんだべか?そんなことねぇズラ。🍵お茶は静岡茶も狭山茶も宇治茶も同じ緑色ですだぁ。
オラも昔、ダ埼玉から東京サ引っ越して世田谷の野沢三丁目ってとこにアパートかりて住んどりましたが、別に場所が変わったからって人間存在そのもんが変わるわけじゃありませんだ。確かにライフスタイルは変わるとかいっても、根本が変わるわけではねぇですだ。自分の不安というお化けに騙されちょるだけダよ。思いに騙されんナ。(*´Д`)24時間は平等ですダ。何を見るのも聞くのも選択の自由。息は吸いたくなくても吸って吐いてを今も新鮮に繰り返してくれているダよ。
オラは今も昔もビンボーだったもんで、環七名物290円のチンチンラーメンってのが、たまに食えるごちそうでなぁ。貧しくあるちゅうことは大切ですだ。本当に貧しくなると本当に失うものが無くなる。つけ足す、飾ることがなくなることですだ。
アンタ、失うものが無いない、言いますが、甘ぇだ。不安があるってことは失いたくはないんだべ。握ってるもんがあるから失いたくねぇという不安があるんだべ?🐄
だったら、その自分の失いたくない、失うことを恐れる弱さ🐄不安モー想の強い自分の妄想モーモーの牛にきちんと向き合わねぇとな。
そんでもって、そのベコを飼いならして乗りこなして安心させることだべ。
(*´Д`)アンタの不安も安心もあんたの中だけのもんだァ。しかも、そん時だけ。その場限り、モー、どこにもいねぇズラ。
親のことも失った言ってますが、親っちゅうもんは失われることはねぇんだよ。失いたくても失えねぇから、死後だってよく親のことを思い出す。その作用がアンタに今も新たに生まれてくる訳だべ。親のことを思うのもあんた。不安要素を思うのもアンタ。あいつがこいつが、東京がどうだこうだと思うのもアンタの一念だ。誰のどこン中にある?出してみぃ。🐄

2023年10月18日 16:31
{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

質問者からのお礼

丹下住職、ありがたきお言葉感謝申し上げます。
全ては自分次第。住職のお言葉が身に沁みました。
前に進むしかないので、四の五の言わずに目の前のことに真摯にひたむきに向き合いながら丁寧に生きていきたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ