hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「好き」が分からない

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

いつもhasunohaさんにお世話になっています。
前回質問したように、やはり恋愛に関して悩んでいます。

年上の方への気持ちは自然と薄れ、今は同じ学校の同級生の男子に少し気持ちが寄っています。
先日、きっかけがあったので思い切ってその人にLINEを交換してもらいました。

ですが、やはりここでまた新たな問題が。
過去に同級生に片思いをして失恋してしまったとき、当時もLINEを通して関わっていたのでそれがトラウマになり、それ以来は友達以外の男子とLINEで話したり直接話すことも苦手になってしまいました。

もう「人を好きになる」のが怖いです。
そもそも、なぜ自分がその人を好きなのかも分からなくなり、好きすぎても自分を出せなくて辛くなります。

本心は、もちろん私が本当に好きな人とずっと一緒に居たいですし、相手にも自分のことを好きでいて欲しいです。

私は昔から男友達が多いのですが、「この人を心から好きになれたらいいのにな」と思ってしまいます。

バレンタインも近くなり、誰にチョコをあげるべきか(感謝を伝えるべきか)も自分の中で定まらなくなりました。

どうしたら「本当の恋愛、一生ものの恋愛」をできますか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

誰もきっとわからない

どうしたら「本当の恋愛、一生ものの恋愛」をできるかは誰もわからないのですよ。わかったら誰もお別れしなくて済むんですけどね。どうもそうはいかないようです。

恋はするものでなく、落ちるものと言うくらいですから、「誰にチョコをあげるべきか(感謝を伝えるべきか)も自分の中で定まらないの」のなら今は好きな人がいないのでしょう。無理に誰かにあげる必要はありませんよ。なんとかなく今好きっぽい人にあげてしまったら好きにならないといけない気がしませんか?だからハッキリしないのならやめておきましょう。

人を好きになるのが怖くても、また誰かを好きになることはあるでしょう。そしてその時、なぜその人が好きなのかはやっぱりわからないものでしょう。

ご縁ですよ。ご縁。

どうしたら「本当の恋愛、一生ものの恋愛」ができるか。

それは好きな人ができたなら、どうしたらその人を愛し続けることができるのか、愛するとはそういうことなのか、ず~っと問い続け、確かめ続け、挑み続けることでしょう。

人の気持ちも変わるものですから、答えを握ってしまってそこに安住すると合わなくなっていくのですよ。
「問い」をもって添い遂げる努力をすることは大事だと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

質問者からのお礼

回答ありがとうございます。
すごく分かりやすい内容で、納得できました。
そういうものなのですね。
まだ私は未成年なので、分からないことの方がとても多いです。
hasunohaのお坊さんから頂いた有り難いお言葉を心に留めて、自分の疑問や不安に目を背けないように精一杯生きていこうと思います。
本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ