hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

恋人いないのは負け組です

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

度々すみません、
ここで私と同じような方を目にして、
恋人がいないのは負け組という価値観についてです。
でもどう考えても私の中では負け組です。
まず愛する人がいるといないということ、
愛する人と過ごす時間は幸せの時間が1秒以上はあること(浮気とかはまぁ、でも最初は幸せだと思います)
恋愛によって色んなことが学べる、気持ちや失恋、経験など

恋愛できないのは幸せの時間が1秒も発生しない(恋愛面において)
付き合いにおいての気持ちの変化が味わえないからマイナス面です。

あともしかしたらカップルという概念が嫌なのかもしれません。

未来にいい人が見つかるというのは無い確率もありますし(実際にいます、心が汚くてすみません)

私っておかしいのでしょうか
恋人いらない人も存在するという意見はいらないです
不要な人は知らないです、好きに生きてください。
欲しくてもできない場合についてです
心が汚くてすみません。

2023年12月6日 0:55

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ふさわしくない相手で妥協することが負け組では?

世間をみてください。結婚するまでとっかえひっかえ。それって、全部惨敗ってことでは?全部ふさわしくなかったというチョイスの失敗。
結婚して別れた人たちをみてください。同じですよね?はっきり言って惨敗です。
よって、恋人いない派が負け組なのではなく、いそいでヤバい相手を選んじゃった軽い選択、軽い生き方が負け組的なアクションだという事だと思います。
そう簡単に自分にふさわしい人なんて見つからないものですからこそ、むしろ自分に本当にふさわしい文字通り「運命の人♡(古いか)」に出くわすまでは基本、相手なんていなくて当たり前。むしろそれこそ正常、健全、理性的、大変よくできました🌸ちゃん同士なのです。
なんでクリスマス🎅前だからって無理して適正レベルの低い相手やオイオイな相手と無理して一緒になってお金使って下手すりゃ、一生棒に振る、別れるために付き合わなくちゃならないんスかね、あの人たち。
そのぐらいでよいのではないでしょうか。
よって貴女をはじめ、現在、理想的な相手がいない=捜索中・選定審議中の人たちは最終的な勝ち組です。

顔は作れます。
可愛いやカッコイイは作れる時代です。
人生において本当に必要なことはその後数十年家庭で過ごす以上、家庭的なパートナーに巡り合えることです。
よって、男性も女性も家庭的な修行をすることで結果的に家庭的なパートナーを
必要としている人から愛されレベルが高まるので家庭的愛され数値をどんどん高めた人こそが実は真の勝ち組だったりするもんです。だって、刺激ばっかり求めている人なんて、結婚も刺激で結婚しちゃうので家庭崩壊しますからね。
こころの愛され酵母、愛されグルタチオンをチャージしつつ、愛され力を高める修行力、法力を一生かけてたかめましょう。

2023年12月6日 10:28
{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
今月の法話 文殊の剣 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より) 「大丈夫、慧の剣を取る。」 大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。 智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。 それこそが智慧の剣なのです。 文殊とは自己を鎮め得た者の姿。 人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。 事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。 そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。 そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。 とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。 いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。 文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。 その文殊の剣とはなにか? お見せしましょう。 いま、そこで、みているもの、きこえていること。 たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。 文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。 本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。 見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。 そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。 あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。

あなたは純粋ですよ

 なりらさん、私も同感しました。ある僧侶の回答があなたを苦しめたこと私からお詫びします。
 恋人が欲しいのに出来ないのは色々な要因があります。
①ルッキズムは生まれもったものだからどうしようもありません。でも、人により好みも別れます。
②経済力は親ガチャ。でも、努力次第でチャンスはあります。頑張っている姿は人を引き付けますね。
③人の話を傾聴する。一緒にいて一番求められております。自分を肯定してくれる人は一番素敵に見えますよ。
 私はやはりどんな人にも分け隔てなく、接してくれる人柄に惹かれますね。これはファシリテーション法を身に付けることですね。仏教でいう慈悲に当たります。

 

2023年12月6日 16:36
{{count}}
有り難し
おきもち

目指せ!となりのお坊さん あなたの小さな悩み相談お答えします  私があなたの悩みを解決するのではありません あなたの悩みを解決するお手伝いを私がするのです ちょい悪坊主を目指しています。尊敬する人は一休さん。
ここだけの話し  どんな些細な質問でも回答します! ・私の目指す僧侶は一休さんのようなちょい悪坊主です。時には常識にとらわれずとんでもないことを言いますが、しっかり受け止めて下さい。私もしっかりとあなたの質問を受け止めたいと思います。 ・先ずは30分からで、システムに慣れたら時間を延ばしたいと思います。

質問者からのお礼

このような私に回答して下さりありがとうございます。
あと丹下さん、過去に電話での相談も感謝致します。

煩悩スッキリコラムまとめ