hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

100

回答数回答 2
有り難し有り難し 27

「ほどほどに」が苦手です。

なので「ほどほどに」を意識するよう心掛けていますが、うまくいきません。

何故か「100」時には「120」になってしまいます。

他の人が「ほどほどに」でも何とも思わないのですが、自分が「ほどほどに」だとダメに思えます。

『調音』というのがあります。

ピアノの先生が演奏したものを、耳で聴きとり楽譜(譜面)にする、というようなものです。

私は、2歳の時からピアノを習っていたのですが、そのピアノの先生が「将来、音大や芸大に行けるように」という方針の方で、とても厳しいレッスンを受けていました。その時に『調音』も習いました。

小学校に入る頃から、ますます普段のピアノのレッスンもですが、特に『調音』は高度な技術を求められるようになり、ついには「1回しか弾きません」「1回で譜面にしなさい」と言われるようになりました。

何だかいつも必死に食らい付いている感じでした。

その時の「1回で完成させる」というのが、頭にこびりついてしまい、何をするにも「1回」で「完璧」に、という風になってしまい、それがキツイので、今、その呪縛をときたいと思っています。

有言実行だし無言実行だし、一度「やる!」と決めた以上「やるしかない!」となり、毎度毎度100%以上を求めてしまいます。

昔、親から「1位になったらSOGO(デパート)買うてやる!」と言われ、1位になりましたが、「うちがSOGOなんて買える訳がない!」と言われました。

「そんなの出来る訳ない」「無理に決まってる」と思っていても、達成しないと自分を責めてしまいます。

イヤでも、脳が勝手に「1回で全部覚えろ!」みたいな指示を出します。

100%なんて所詮無理なのは分かっています。

でも、「1回で全部覚えろ!」と指示が出れば「1回で全部覚える」のです。

バカみたいに一生懸命頑張ってきました。

そろそろ「ほどほどに」になりたいです。

弱音を吐かない部分においては『七転び八起き』や、ドリカムの歌『何度でも』で良さげですが、2歳スタート時から、ずっと「ラストスパート」状態です。

「ほどほどに」っぽく振る舞ってみているのですが、なかなかなれません。

どうしたら「ほどほどに」になれるでしょうか?

医学的なアドバイスではなく、仏様的なアドバイスをいただけたらと思います。

宜しくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

水のように

質問読ませていただきました。

わかっているけど手を抜けない、やると決めたら100%以上・・・
私の身内にも、そういう方がいらっしゃいます。
自分が頑張りすぎてしまうから、周りも巻き込んで困らしてしまう・・なんてこともあるのではないでしょうか?
心中お察しいたします。

個人的には、頑張れることも一種の才能ではないか、何かを成し遂げる人というのはそういう方なんではないかな、と羨む部分もあります。
しかし、トラスさんはそのことで悩んでおられるということですので、こんな譬えをお話しさせていただきます。

私の宗派では、「火のような信仰」と「水のような信仰」という2つの形があると言います。

火のような信仰とは、思いついたように一生懸命やり過ぎて、息切れしてしまい、疲れたからもうやめよう、というような信仰の仕方です。

水のような信仰とは、滔々(とうとう)と流れる水のように、静かに落ち着いて長続きするような信仰の仕方です。

信仰とは、人生をかけて自分が亡くなるときまで続けなければなりません。とすればどちらのスタイルをとるべきか一目瞭然でしょう。水のような信仰を心がけるべきです。

しかし、水のような信仰を行うためにはどうしたらいいのでしょうか?
それは自分の限界や現状をしっかり見極めることです。
その中で、精一杯行えばそれで良いのです。

元気な人、身体の不自由な人、忙しくて全く時間のない人、時間を持てあましてる人、経済的に豊かな人、貧困に悩む人・・・様々な方がいらっしゃいます。
そんな方達に、一律に「これだけやりなさい」といっても不可能でしょう。
ですので、自分自身をまずしっかりと見つめ、自分は何が出来るのか?をしっかり考えて下さい。それで十分ですし、仏様はその一生懸命な姿を見ておられます。

というような内容です。

自分自身を見つめるというのはなかなかに大変で、ときには辛いことかもしれません。

しかし、彼を知り己を知れば百戦あやうからず、と申します。
ゆっくり、じっくりまずは自分と向き合ってみて下さい!

{{count}}
有り難し
おきもち

京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお...
このお坊さんを応援する

ONとOFFを

こんばんは。

 なるほど。
 確かに私もhasunohaの回答で「ほどほどに」と答える事がありますが、私がそんな「ほどほど」生活を送っている訳ではありません。
 例えば卒塔婆という、1mくらいの木の板に墨で字を書く時があります。裏表があり1本1本手書きです。お年忌一霊につき1本、それとは別にこのお盆の時期には100本くらい書きます。1本1本が失敗のできない一発勝負です。「ほどほど」なんて言っていられません。お葬式などの法要だって、失敗はできません。やりなおしはできません。大変な緊張感の中でやっています。つねに100%、120%が求められます。

 一方でお坊さんたちは、法要前や法要後の待合室では、とてもリラックスしています。お葬式の前後にリラックスしている事は、お葬式のご遺族に対しては不謹慎と思われるかもしれませんが、ここでのリラックスが、葬儀の緊張感につながっているんだと思います。つまり、ONとOFFをしっかりすることで、心のバランスを保ち、しっかりするべき所で集中できているんだと思います。

 ですから、あなたも、100%、120%の力を出している時はそれで良いと思います。そして、終わったら「やれやれ休憩」といって休めば良いと思います。私なんか卒塔婆書いている時はすぐ休憩しちゃうから全然進みません(笑)

お礼を読んで追記

 なるほど。はじめると止まらないようですね。時間を決めて、強制的に休憩を入れるようにすると良いと思います。アラーム付きの時計などでね。何分やったら何分休む、何時になったら寝る、って。そうした方が効率が良いですし、体のためにも良いと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoh...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

誠海様、こんばんは。お返事ありがとうございます。
『自分の限界や現状をしっかり見極めること』『その中で、精一杯行えばそれで良い』とのこと。よくよく分かります。そうしたいですし、
そうなりたいです。
でも、例えば、勉強し過ぎて、「あれ?手が動かない…」となり、病院に行けば「腱鞘炎ですね」と言われるまでやり続けてしまったり…ピアノでも、耳栓して、目にはハチマキをして、見えない聴こえない、それでも弾くことが出来るか録音して確めたり…。
『自分自身をまずしっかりと見つめ、自分は何が出来るのか?をしっかり考えて下さい。』
自分に出来る限度があるのに、やり過ぎてしまうので、まずは「限度でストップする」ことから始めないといけないのかも知れません。貫徹は1週間しかもたない、1週間し続けたら腱鞘炎になる、ぐらいの「限度」しか分かっていませんので。
『自分が頑張りすぎてしまうから、周りも巻き込んで困らしてしまう・・なんてこともあるのではないでしょうか?』
これについには、両親いわく、「1人で勝手にのめり込んでいる」だけで、周りは「呆れてしまう」ぐらいのようです。1人で勝手にしているので、巻き込まれはしないと言っていました。自分でも、集団ではなく1人で行動する「一匹狼」みたいなものだと思っています。
他人に迷惑をかけていたら、即刻やめたいですが、現状、自分自身に迷惑をかけているので、徐々にでもいいからやめたいです。
『ゆっくり、じっくりまずは自分と向き合ってみて下さい!』分かりました、向き合ってみます。
今は、命を削って頑張っているみたいな感じです。『70』ぐらいでOKできる人になりたいと思います!

光禪様、こんばんは。お返事ありがとうございます。
『ONとOFFをしっかりすることで、心のバランスを保ち、しっかりするべき所で集中できているんだと思います。』とても良い考え方ですね。私はほとんど寝ませんし、ずっと何かしていてONとOFFがないような気がします。難しいとは思いますが、そうなれるよう軌道修正したいなぁと思います。
うーん…
大変そうですが頑張ります!!!

光禪様、追加のお返事ありがとうございます。『タイマー』ですか…『強制的に休む』ことは大事でしょうね。食事もトイレも何もかも忘れて没頭してしまうので、良いかも知れません。うまくいくか分かりませんが、一度試してみます!そのようにして、いろいろ試してみるしかないですね。ありがとうございました!!!

「その他」問答一覧

ハイエナ人権屋の見分け方

 いつもお世話になっております。  私は、以前通所していた発達障害者の訓練施設で、とんでもない 目に遭いました。その施設は、発達障害者の訓練をするふりを して、むしろ障害者と健常者さんの対立を煽る思想を植え付ける 場所だったのです。ヤクザ者です。  具体的には、 ・遠足で行った寺宝館が障害者割引に対応していないことに  腹を立てた施設職員が、レセプションで  「障害者割引をやらないのはあり得ない、やれ!」  と怒鳴る。 ・体育の時間、  「道々で綺麗なお花や景色を写真に撮りましょう。お家のお庭にも   お花が咲いていますね。皆で撮りましょう」  と職員が言ったので、私が  「他人に勝手に家の敷地内を撮影されたら、家人の方は  驚いてしまうと思うのですが」  と質問したら、深くため息を吐かれ、「難しいですねぇ…」と  言われた ・座学の時間に、  「健常者と関わるときは、心を剣と鎧で武装しろ。しかし、  障害者どうしで関わるときは武装せずに済む。なぜなら、  健常者から見たら障害者は武器も防具も持たない弱者集団  だが、障害者の集団には絶対的安心がある」  などとカルト宗教のようなことを刷り込む  どうです?ヤバいでしょう。近所のお婆ちゃんに話したら 「普通の人と関わるときに武装?で、障害者同士なら絶対的安心 なんて。言ってる事、新興宗教と同じじゃないか!なんで私に 相談しなかった!すぐにでもそんな所やめろって言えたのに」 友人に言うと 「やば、洗脳じゃん」 主治医に言ったら、ありえん、と笑っていました。  アニーサリバン先生が見たら泣くでしょうね。  本来この手の施設は、障害者と健常者さんが温和に過ごせるように、 障害者の誤解されうる行動を個々人に合った仕方で律するように 教導する場所です。  しかし、この施設は、健常者=障害者の敵と刷り込み、逆差別を 煽り、権利を特権と履き違え、工作員を育てていました。  私の近所に、知的障害の家族が住んでいます。ある日彼らが お茶をしているところを見ました。一緒に来ていた人権屋が、 「自分の要求をいかに通すかを考えるのが大事よ」 と刷り込んでいました。殺意が湧きました。  謙虚に社会生活を送ろうとしている私からすれば、堪りません。 次、訓練施設を選ぶとしたら、どうやってまともな所とヤクザな 所を見破ればいいですか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

原付免許を取得したい

僕はアプリでは原付免許の勉強を何問も何問も解いています。問題が合ったり間違ったりの繰り返しです。20日にも原付免許の模擬試験問題の問題を30分時間はかって解き、50点満点中41点で合格圏内ではありませんでした。残念でした。僕はお金が無いので原付免許を取るしかありません。 ブログ書いた人は2日で原付免許合格して取得したとか色々と話していますが僕の場合は2年ぐらい時間がかかっています。 僧侶からは日々勉強するかどうかですよと言われ、アプリで問題ひたすら解いています。 僕は運転免許予備校西村堂にオンラインで通っていましたが勉強のやり方が合わず、挫折してしまいました。原付免許教えれる所は運転免許予備校西村堂しかありませんので独学で勉強するしかありません。原付免許取得したいので不安になります。 2021年10月頃に大阪の門真運転免許試験場で原付免許の試験受けましたが、残念ながら41点で不合格となりました。その時、Yahoo知恵袋や教えてgooで質問しましたが、素人なので腹立つ回答が来てしまい、とてもショックを受けました。自分の頑張りがここまで否定されてしまう虚無感に襲われました。 2013年の五ツ木の模試で10月頃科目は社会だと思いますが他人の答案が見えてしまうカンニングをしてしまい、大阪の門真運転免許試験場受ける時にも同じカンニングの巡り合わせ来るんじゃないかなと思い、不安になります。神社で神様でその事を謝っているぐらいです。他人の答案が見えるカンニングしてしまい、トラウマになってしまってます。その事があって心が重くなります。 原付免許交通ルール覚えなければならないので不安に感じてしまうことがあります。本当に勉強し続けることしかないかなと思います。 自動車運転免許がない事が自分にとってはコンプレックスであり、原付免許のことばかり考えてしまいます。アプリ萌えているぐらいです。 自動車教習所通うのも30万円以上するので現実的ではないので原付免許を取得したいです。30万円以上貯めてから普通自動車運転免許を取得したいです。 合格の近道は原付免許のアプリや参考書の問題を数こなし、参考書で交通ルールをインプット、アウトプットすることですか? 原付免許何がなんでも取得したいです。原付免許合格できるやり方を教えて下さい。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ