以前にもご相談した ネット上でもろ顔出し回答受付中
以前にもご相談した物です
ネット上でもろ顔出しで今では差別用語として認知されてる言葉を言ってしまったとゆう一件ですが。
以前にご相談させて頂いた時はアドバイスも下さり少しは気分の柔らかくなった
かなと感じたのですが、ご相談した日からある程度経ち何かこう不安といいますか絶望感といいますかもう自分は気楽に生きて行けないのだろうなぁこれから先々人の言動に神経を擦り減らし生きて行けなければ生けないのかと感じ始めてしまい、もうこのままいっそうの事どうせ幸せ等訪れないのだから終わりにしようかと感じ始める時もあります。
簡単な文面で内容が薄くて恐縮ですが、ご返答頂けると嬉しいです。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
恐れるのではなく、改めて学び直し、大切に向き合い生きる。
気になって気になって、頭から離れないのですね。
現実的に、ネットに流れたものを消すのは難しい。それならば、もし誰かの目に触れて、あなたの元に届いたときに、「過去から学び、今は意識を変えて、大切に向き合っています」と言える自分になりましょう。そのように生きましょう。
そのためにも、何が問題であったのか、そこを理解できる自分にならなければなりません。
ネットで発言をしたという部分に恐れるのではなく、そこから改めて学び直し、意識をしっかり持つようになったと、胸を張れるように。あなたが変わっていけば良いのです。
それでも囚われてしまって、心身の不調が起き出したら、心療内科を受診しましょうね。
これからの未来に
拝読させて頂きました。
あなたは過去ネット上で顔を出して差別発言をしてしまったこととても後悔なさっているのですね。以前のご質問でも読ませて頂きました。詳細なあなたのことや発言の内容はわからないですけれど、あなたのそのお気持ち心よりお察しします。
あなたがそう思うのであれば心から反省なさり仏様や神様やご先祖様に懺悔し謝罪し二度とその様な差別発言や差別的な態度を取らぬようにお誓いなさって下さい。そしてこれからの未来に善き考えや言葉や行いを日々心掛けて下さい。
あなたがその様なことをしてしまったとは消えないかもしれませんけれど、そのことであなたは深く身をもって学んだのです。そして差別や偏見や人を傷つけることはいけないと充分に理解なさったのではないかと思います。
ですからどうかこれからの人生でその教訓を生かしていって下さい。そして差別や偏見のな地域社会や世界を作っていきましょう。あなたが周りの方々にその様にお伝えなさることはとても尊いことですし価値のあることです。
ぜひあなたから差別や偏見を反対する活動を広げていって下さいね。
あなたがこれからの未来にその様な悪意や悪言や悪行を行わず、善き考えや言葉や行いを日々心掛けて皆さんと仲良くお互いを心から尊重し合い思いやり、健やかに生きることできます様に切に仏様や神様やご先祖様に祈っています。そしてあなたを心より応援させ頂きます。