hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

これは盗みになりますか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

自分はプログラミング教室に通っています。
そしてこの前、清掃済みと書かれたカードがバックの中に入ってしまっていたみたいで1週間ほど自分が持っていて、その後教室に返しました。

ですが教室の物を勝手に取ってしまった事になります。
故意ではないとはいえ、これは盗みに入りますか?

もし盗みなら仏様に懺悔します。

2024年11月1日 18:59

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

言葉に出来る 相談できる これらは素晴らしいこと!

他人には気にならないことでも、本人にとってはとても気になって、だから誰にも相談できないことがありますね。そんな時にお役に立つのが、この「ハスノハ」です。こうして、胸の内を言葉に出来たこと、勇気を出して相談出来たことは、素晴らしいことです。再び、ハスノハへのお尋ねをいただき有り難うございます。

私だったらゆうさんの話を聞いたうえで、「たまたまバックに入っていたんですね。きちんと返してくれて有り難う。そして、わざわざ報告してくれて嬉しかったよ」と声をかけます。教室では、その後、何か指摘があったりしましたか?特になければ、もう心配は要りません。安心してください。
強いて言うなら、「李下に冠を正さず」という言葉があるように、「疑われるようなことにつながらないよう、今後は気をつけて」行動しましょう。

ところで、プログラミング教室に通い始めて、今は何回目ですか?どんなきっかけがありましたか?教室に通うことで、ゆうさんにどんな変化がありますか?今後、教室でどんなことを実現したいですか?

過去の振り返りは大切です。同時に、これから生きていく方向性を考えることも、さらに大切です。いったい、10年後のゆうさんはどこで何をしているでしょうか?その時、ゆうさんの目の前にはどんな情景が広がっていますか?ゆうさんの想像力は、本来何の制約もありません。自由に想像を膨らませ、自分がやりたいこと・なりたいもの・憧れているものに出会って、生きる力にしてください。仏さまもご先祖さまもこのハスノハも、ゆうさんを応援しています。あなたは独りではありません!

2024年11月2日 7:47
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
1971年生まれ。本願寺派布教使・源光寺第14代住職 別名「絵本のお坊さん」 大阪府茨木市出身。実家の西福寺で中高生を主体とする「るんびに太鼓」に所属、演奏・指導経験を通して、「人は、支えられてこそたくましく生きてゆける」と体感。青少年よみがえりの場「短期るんびに苑」にも関わる。   平成8年三次市・源光寺へ入寺。《様々な経験を持った人々が集い、信頼できる温かなつながりを育む》そのような交流館を目指して、赤ちゃんからご年配の方まで世代を超えた活動を続けている。寺院や福祉施設はもちろん、各地の学校や保育所、コミュニティーセンター・いきいきサロンなどに招かれ、「いのち・こころ・真実を見つめる」ご法話や講演を重ねている。また、「子育て支援」「アドバンスケア・プランニング」「グリーフケア」を柱にした研修会も好評。子どもたちと富士山登山を3度完遂。ご法話や講演などをご希望の方は、遠慮無くお声かけください。  グリーフケアアドバイザー1級 発達障害コミュニ ケーション初級指導者 つどい・さんあい運営委員
ご相談時間はご希望をいくつかお知らせくださいね。 ◆「絵本のお坊さん」として、絵本を通じて人生を見つめ直す活動を行っています。◆死別、離婚、退職、不安など、様々な喪失を抱える方のお話に寄り添い、仏道の教えを分かち合いながら心を癒すお手伝いをしています。◆資格:グリーフケアアドバイザー1級、発達障害コミュニケーション初級指導者。

盗みではないと思います

拝読させて頂きました。
詳細な経緯は全くわからないですけれども、あなたがわざと盗んだのであれば盗んだことになるでしょうが、偶然何かにまぎれて入ってしまってそれをお返しなさっているならば盗みにはならないと私は思います。
大丈夫かと思います。
あなたがこれからもしっかりと学んで健やかにご成長なさっていかれます様に、充実した毎日をお過ごしなさって下さいます様に心より神仏やあなたのご先祖様にお祈りさせて頂きます。至心合掌

2024年11月2日 1:35
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

kousyo kuuyo azuma様
ご回答ありがとうございます。

ありがとうございます、安心しました。
数日間モヤモヤしていましたが、モヤモヤがなくなりました。

ありがとうございました!

げんさん様
ご回答ありがとうございます。

その後教室からは、何もありませんでした。
そして今後は気をつけて行動します。

プログラミング教室には、週1の頻度で2年ほど通っております。
きっかけは、自分の得意なのがプログラミングだったので習おうと思い習いました。
教室には合格という概念があるので合格したいです。
過去の振り返りが大切なのですね、この機会に過去を振り返ってみたいと思います。

ありがとうございました!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ