hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

不妊が辛すぎます。

回答数回答 2
有り難し有り難し 69

結婚九年。妊活を始めて約三年になります。
検査をしても、夫婦とも全く異常なし。
しかし一度も妊娠した事がなし。
妊活開始が三十五歳と遅かったため、
異常がないとはいえ、出来にくい覚悟は
しておりました。
約一年半前から治療も始めました。
しかし、一向に授からず。

さらに先日、約四年前に結婚した同じ歳の友達から二人目を出産した、と報告があり、
大きなショックを受けています。
彼女は一人目も結婚後すぐに授かりました。
一体何が違うの?私は親になってはいけないの?と、次第に卑屈になってしまっています。

主人や、お互いの両親に対して
父親にしてあげられない、孫を見せてあげられない。本当に申し訳ないと、度々泣いています。

私達夫婦は一人っ子なので、孫は当然
私達しか見せてあげられません。
唯一の救いは、お互いの両親が
「孫なんて気にしなくていい。まずは夫婦ありき
なんだから、夫婦仲を大事にすればそれでいい」
と言ってくれる事です。

ですが、やはり辛いです。
このまま授かれないのか。そればかり考えてしまい、暗い日々を過ごしております。

この負の感情から解放されるには、どうすれば
良いのか、アドバイスを頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。

長文、乱文失礼致しました。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

人生の中で、この私を理解し支え、共に生きてくれる人がいる◎

そうですか。。。望めば、手に入れている人が羨ましくなる、当然よね。子どもを授かる、親になる、あなただから望めることでしょう。
同じ女性だもの。あなたの気持ちは、痛いほどに、伝わってきます。妊活も、長い道のりだったのでしょうね。病院へ通うたびに、妊婦さんが目に入り、心が痛かったはず。よく頑張ってきたわねぇ。旦那さまと一緒に。想いは、あなたと同じだろうと思います。

ただね、やはり命の誕生は、凄い確率で体内で起こっている。容易いことではないんだねぇ。
あなたも、分かっているからこそ、今まで妊活を続けてきたのだものね。

私ね。いろんな方の人生に出遇わせてもらいながらね。人生の幸せは、親になることだけじゃないと教えていただきましたよ。
自分の人生の中で、この私を理解し、支え、共に生きてくれる人がいる◎
その存在は、何ものにも変えられない、大きな宝です。

どうか、妊娠して、親になることだけが、あなたの幸せだなんて思わないで。
あなたの想いを何よりも理解し、側で支え続けて、共に生きてくださっている家族がいるわ。
この人生は、あなたにとって、何よりの幸せではないですか。

妊活は、諦めなくていい。
ただ、それだけが、あなたの幸せの道ではないのですよ。あなたを想う人が、ちゃんと側にいることを喜ぼう(﹡´◡`﹡ )
ゆっくり、いけばいいのですよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

質問者からのお礼

中田三恵さま
アドバイス、たいへん心にしみました。
>人生の幸せは、親になることだけじゃない。
この言葉で目が覚めました。
私は授かれない日々が続くうちに、
子供を授かること=幸せと思い込んで、視野がとても狭くなっていました。
支えてくれる夫がいる。
いつも案じてくれる両親がいる。
これらは本当に幸せで、有り難いこと
なんですよね。
そのことへの感謝を日々忘れず、
妊活を行なおうと気持ちを新たにできました。
励ましのお言葉に、心より感謝致します。
ありがとうございました。

柳原貫道さま
アドバイス、心より感謝致します。
妊活を続けるうちに、視野が狭くなり、
子供を授かることが何よりの幸せだ、と
思い込んでしまっていました。
大切な主人や両親がいる事。
それだけで充分幸せなのに、そんな大事な事を
妊活に振り回される中で蔑ろにしていた。
その事に気づかされました。
周囲への感謝を思い出し、日々忘れずに
妊活を行おうと、新たに決意できました。
有り難いお言葉に、心から感謝致します。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ