敬語の距離感
いつもお世話になっています。恋人のお話です。
以前の問にご回答ありがとうございました。
今までの言動を反省したようで、彼は旅行でとても気遣ってくれました。
もう少し彼を信じてみようと思い無事に仲直りしましたが、あれから彼のメールに敬語が多くなりました。
彼の敬語は私に謝罪するときに使われるのですが、仲直りした現在も敬語なのです。
会った時はタメ口で、敬語じゃない時の文面を知っているので
なおさら距離を置かれているような、文面によそよそしさを感じてしまいます。
敬語じゃなくていいよと何度か伝えてもあまり直らず…
暴言を吐かないよう努めているのかなと思っても
傷つけない心遣いに傷ついている自分が情けないです…
親しき仲にも礼儀ありと言うものの、敬語の距離感は難しいなと感じました。
質問として形容しがたいのですが…
良い敬語、悪い敬語はあるのでしょうか?
距離感のある敬語にならないような心構え、言葉遣いなど…
お坊様たちが普段意識していることなどありましたら、ご教授いただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
彼の、精一杯の気遣いなんじゃないかしら◎
そうねぇ。。。いくら親しい人でも、年長者や、目上の人や、また 公な場(それぞれの立場でお会いする時には)では、いくら親しみを込めても、◯◯ちゃんなどと呼んだりしないし、敬語で話すよね〜。
これは、お坊さんの世界でなくても、大人なら、相手に敬意を払うよね。
彼のことですが、あなたの言うように、二人だけのやり取りでの敬語は、よそよそしく、距離を感じちゃうわよね。
まぁ、彼も 意識して あなたを大切に想っているんじゃないかしら。
今までのことを考えたら、彼の気の済むようにさせてはどうかしら。
彼の精一杯の気遣いなんじゃないかしら◎
質問者からのお礼
中田 三恵 さま
ご回答ありがとうございます。
彼以外の人が大勢いる所では彼にも敬語を使うので、彼から見たら「よそよそしい」と思われているのかなと考えましたが、とりあえず良い敬語…でしょうか。
リアルとメールでの温度差(敬語の壁)にモヤモヤすることもありましたが、あまり気にしないようにしてみます。
励みになりました、ありがとうございます。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )