hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

彼にお金を貸しています

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

30代の彼氏がいます。
交際2年、結婚前提で同棲を初めて1年半。
彼にお金を貸してしまい後悔する毎日です…

彼は私と付き合い始めた頃に転職したのですが、そこはブラック企業でした。配送業です。

今年に入り仕事中に怪我をしてしまい数ヶ月の休職、現在は復帰しています。

彼が怪我で働けない間、無給ですのでお金に困り、私に貸してくれないかと言われました。助けてあげたいと素直に思い、貸しました。
計70万ほどです。
半分は返済してくれました。

私の方が収入が多い事もあり食費や生活費はほとんど私が出しています。
とはいえ私自身も生活が厳しくなってきました。
彼を責めてしまうこともあり、貸さなければよかったと後悔の日々です。

この間は「ごめん、また1万借りれないかな?」と言われショックでした。
仕事でどうしても必要な物を購入したかったそうです。

彼を変えることはできない、それなら自分が変わるしかないと思い私も転職や副業を検討中です。

お金の問題さえなければと何度も思います。
本気で別れた方がいいのか迷っています。
もちろん彼は同棲解消したら生活に困るし反対すると思うので別れも大変だとは理解してます。

こんな私にアドバイスをいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。

2023年11月27日 2:34

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

今日中に別れろぉぉぉ💀

💀そもそも女性にそんなに頻繁に金を借りる男なんぞと縁を持っていたら今後もタカられ続けます。
すぐに別れましょう。今日中に。今夜中に。遅くとも今週中に。身の安全を確保の上。
元々そんな男とはなんでもない関係だったわけです。
女性特有の母性はお子様に向けられるべき心情であり、ダメンズ野郎なんぞに向けていたら身がいくつあっても足りません。
あなたはこれからもっとまともな男性と出会って、愛すべきわが子のために尽力するべき人です。どうしてお金チョーダイ男なんぞに時間を費やす暇なんぞありましょうか。
このハスノハの女性からの質問や世間の恋愛相談をご覧ください。大半がダメ男によって被害を受けている女性たちばかりでしょう。あなたもそうだという事。その自覚を持ちましょう。
普通に何事もなく交際している男女にあなたのような問題は「ない」はずでしょう?
なんでそんな外れクジをいつまでも握っているのか。
モッタイナイ精神の誤解というものです。勿体ないのはクリスマス前にサンタ彼氏がいないアタシではなく、こんなダメ男に今後も搾り取られるサンザンクロースルアタシです。なんか彼氏がいる状況を手放したくないような、もったいないような気がするかもしれません。いいえ、それ彼氏じゃありません。ヒモです。タカリです。貧乏神です。私があなたの彼氏でもあなたに申し訳なくて私から別れます。それをしないで「お金チョーダイ(かーしーて)」なんて言っちゃう奴は男性として完全にアウトです。

ダメンズ絶縁マントラ
💀このままじゃアタシ、やべぇ。人生取り返しつかないことになる!💀
🎅ここで妥協して安ッいクリスマスを選ぶよりは縁を切って別のまともな彼氏を見つけた方が身のため🎅と百回念じてそのダメ男と今日中に別れましょう。
ですが、金はちゃんと取り返すことです。
闇金ウシジマくんを読破して必ず借金返済するまで追いかけることです。

それでは未来のあなたからのメッセージをお届けします。( ˘ω˘ )
👧
大丈夫よ。別れて正解。世の中もっといい男いっぱいいるわ。
「もちろん彼は同棲解消したら生活に困るし反対すると思うので別れも大変だとは理解してます。」???おいおい!目を覚ませ!そいつが苦労しようが実家に頼ればイイだけのこと。嫌われる勇気を燃やしてすぐ別れろ!妥協したら人生一生後悔するわよ!
(*´Д`)だそうです。

2023年11月27日 14:09
{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
今月の法話 文殊の剣 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より) 「大丈夫、慧の剣を取る。」 大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。 智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。 それこそが智慧の剣なのです。 文殊とは自己を鎮め得た者の姿。 人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。 事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。 そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。 そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。 とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。 いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。 文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。 その文殊の剣とはなにか? お見せしましょう。 いま、そこで、みているもの、きこえていること。 たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。 文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。 本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。 見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。 そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。 あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。

お金のこともありますが、その前にあなた達がお互いに愛し合っているのかどうかが大切ではないでしょうか。
愛し合うというのは相手の幸せを願うこと。相手の苦しみを共感してそれを取り除こうとすること。
それをお互いによく考えてみてください。
なお、お金は貸すと貸した方にも借りた方にもストレスが溜まります。ストレスが溜まりすぎるとトラブルになります。ですから、差し上げられる範囲で差し上げることをお勧めします。

2023年11月27日 14:03
{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ