hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

人生の岐路に立った時

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

人生の岐路に立った時、何を基準に判断すれば良いのでしょうか?

また、みなさんは何を基準に判断してきましたか、教えてください。

いま、転職するかどうか迷っています。

よろしくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

少し未来を考える

拝読いたしました

僧侶というよりも
個人的に自分で判断基準にしているのが
2つあります。

一つは
自分がこの世を去る時に
後悔するかしないか

もう一つは
100年後に今の行動が
果たして 正しいのか 正しくないのか

このどちらかを考えて決断をするようにしています

プロフィールをご覧頂ければ分りますが
わたしも 転職を繰り返しております
他人からみれば、無茶な選択をしたものだと
思われる部分も多いですが

自分の中では
上記の2つが判断の基準でした
少しでも参考になればと存じます

{{count}}
有り難し
おきもち

大阪府にある山の頂上で小さなお寺を守っています 一般家庭に生まれ 会社員→看護師(介護支援専門員 ストレスチェック制度実施者資格など)→僧侶 という経歴で現在に至ります。 供に寄り添い 歩んでいければ と思います

拝読させて頂きました。
そうですね、あなたがおっしゃるように人生には岐路がありますね。
私も40歳代でサラリーマンを辞めてお寺に勤めました。今八年が経ちました。
あの時の自分の判断は良かったと思っています。サラリーマンをしていればまた別の人生もあったとは思います。とはいえあの時の自分の人生の岐路があったと思っております。
やはり自分のこれからの人生をどう生きていくことが望ましいのか、ということが頭にありました。
仕事をすることは大切ですしお金を稼ぐことも大事なことですが、やはり自分の人生として役立っていきたいと思いましたし、自分自身やりがいのあることや納得いくことができる道を選んでいくことは必要かと思いました。
どう生きていくことが望ましいのかはやはり人それぞれかと思いますが、一度の人生をまして人生の折り返し地点で一度立ち止まって自分の人生を見つめなおしてみてしっかりと見定めて生きていくことは大切かと思います。

あなたがこれからの人生をご自分のご判断を持ってご納得なさり心身ともに豊かに充実した毎日を過ごしていかれますようにと心よりお祈り申し上げます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

ありがとうございます。

ありがとうございます。

少し時間をかけて考えたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ