hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

間違って闇金に申し込みしてしまいました。

回答数回答 1
有り難し有り難し 28

結論からお伝えしますと、
親が警察官でも闇金からの嫌がらせは来るのでしょうか?

先日、足りない資金を借りるため消費者金融のサイトを見つけ申し込みしてしまいました。

1度目の電話で自分の働いている職場を聞かれたのは他の業者さんと同じだったのですが、その他に親の名前や職場、家族構成等を聞かれたため疑問を抱きつつも答えてしまいました。

2度目の電話で融資の話が出ましたが、金利が他とは異常だった(2万貸すから当日に4万返せ等言われた)ため、キャンセルをお願いするとキャンセル料を払えと言われ、払えなければ親や会社に連絡する、また家に行って取り立てると脅されました。

その時に家族の容姿や風俗に入れるぞ、顔面ボコボコにする等も言われました。

直後に電話で両親にはその出来事を伝えました。
父が警察官と伝えてあるため、嫌がらせ(電話や勧誘等)はないだろうと両親が言ってくれたのですが本当でしょうか?

正直、自分のしでかしてしまった事の重大さに気が気ではありません。

口座は教えていないため、勝手に振り込まれるなどはないと思います。
借りていないので、何も払わなくて良いと多くのサイトに書いてあるため、無視は決め込むつもりです。

父が警察官であっても、嫌がらせが来る場合は消費者センターや弁護士さんに相談するべきでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

お金には要注意!!

質問読ませていただきました。

お父さんが警察官であれば、お父さんがそうおっしゃるのであれば大丈夫でしょう。
また、実際に対価を得ていないのであれば、陽流さんがお金を払う必要は一切ありません。
ただし、もし電話や嫌がらせがあった場合は、自分で勝手に判断して何かしてしまわずに、「警察官の父に対応してもらいます」の一点張りで通してみたらいいでしょう。
それでもダメなら、消費者センターや弁護士の方に相談してみて下さい。

それよりも、改めなければならないのはお金に対する見方ではないでしょうか。
ここから先は老婆心ですので、不必要なら読み飛ばして下さい。

消費者金融からお金を借りなければ生活が出来ないならいざしらず、自分の欲望を満たすために手を出すのは正直ほめられません。実は、「借りたお金は返したらOK」という簡単な問題ではないのです。
消費者金融に一度でもお金を借りれば、その情報は他の金融業者にも流れます。もちろん銀行にもです。
そして、将来家を買おうとして住宅ローンを組もうと思っても、消費者金融にお金を借りたことで断られることがあります。たとえ自分が一流企業に勤めていてもローンが組めないことがあります。
つまり、消費者金融に手を出したことで「この人はお金に関しては全く信用できない人」との烙印を押されるのです。それは自分の人生について回ります。

また周りの人からしても、「自分の欲望を満たすために消費者金融からお金を借りてる」と知れば、「あの人はだらしない人だから信用しない方が良い」とお金に関してだけでなく人間性まで疑われることだってあるのです。

このように、「借りたお金を返せばいいんでしょ」では済まされません。消費者金融にお金を借りた時点で、そういう評価が下されるのです。たかがお金、されどお金です。
このように、お金というのは人間関係や人間性に大きく影響します。昔から「良好な友達付き合いをしたいなら、金銭の貸し借りはするな!」とよく言われます。時と場合によっては、お金が友情も潰してしまうのです。

これ以上大きな怪我をする前に、「お金」というものへの認識をしっかり改めて、「お金は怖いモノ」ということをしっかり学んで下さい。

今回の経験からたくさんのことを学ばれますよう、心よりお祈り申し上げております。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

質問者からのお礼

藤川誠海 様

ご回答ありがとうございます。
まずは両親の言うように様子を見て、今後の対応を考えたいと思います。
また、自分のお金に対する考え方の甘さを今回の件で認識しました。1度しっかり見直そうと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ