hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

相手の気持ちがわかりません

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

7年ほど片思いをしています。相手の家にもいく仲ですが付き合ってはいません。

仲は良い方だとは思いますが、最近相手が冷たかったので、構ってほしい空気を出してました。
相手はその私の態度に対して束縛されている感じを受けていたらしく、どんどん冷たい態度はエスカレート。
私も構ってモードにますますスイッチが入ってしまう始末で。。

お互いモヤモヤな気持ちを吐き出す機会があったのですが、相手は言いたいことを言えて満足はしたようですが、私が気持ちの整理がつかず、相手と距離を置くことにしました。その後、相手は急に優しくなって、滅多にしなかった連絡もするようになってきて。。

相手は私のことは好きではない(昔に言われました)です。けど今回の一件で普通に仲良くしたいと言われました。友達としてなのか真意はわかりません。私もずっと仲良く、一緒にいれる時間がずっとあればいいのにと思うのですが、いつかは相手も私のことを相手しない時がやってくると思うし、いつもそんなことを考えていて正直しんどくて。。

私が相手に会うと仲直りして、元どおりになるとは思いますが、どうしても迷ってしまいます。
今後、私はどう対応すれば良いでしょうか。アドバイスをお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

このままか? ハッキリさせるか?

質問読ませていただきました。

相手の気持ちが分からず、また相手との未来の形も見えずに苦しんでおられるのですね。
心中お察しいたします。

さて、ややさんは「お付き合いしていない」とおっしゃいますが、質問内容を読ませていただく限りにおいては、まるでカップルのようなやり取りや関係なのではないかな・・・というのが率直な感想です。

ややさん自身も、普通の異性の友達なんかよりはよっぽど濃い関係を築いていて、「この人は特別だぞ!」と思っているのではないでしょうか。意識的か無意識的にかはわかりませんが、心のどこかにそういう感情はあるのではないかと思います。

ですので、今のモヤモヤや将来への不安を解決しようとするのであれば、「自分は相手とどんな関係を築いていきたいのか?」をまずはしっかりと見定める必要があります。
なぜなら、自分がどうしたいのかがわからなければ、自分が何をすべきかがわかりません。
それに長年曖昧な関係を続けてきているとのことですので、その状況や年齢的なことを考えると、相手から積極的に動きがあるとも考えづらいモノがあります。

もちろんややさんが、このままの「いつ終わりが来るかもしれない曖昧な関係」でいいんだとおっしゃるのであれば、それはそれで1つの選択です。
しかしそれが辛い・怖いと思い、苦しんでおられるのであれば、そろそろはっきりとした1つの結論を導き出す時期が来たということなのでしょう。それが、今の苦しみから自分を救ってあげられる解決策です。

どちらもややさんにとっては、辛い選択なのかもしれません。しかし、将来自分が振り返ったとき、どちらの方が後悔しないか・・・それを冷静にゆっくりと考えてみて下さい。
そして答えを出したなら、勇気をもってその選択に従って行動を起こして下さいね。

何か少しでも参考にしていただき、ややさんが自分の納得される道を進まれますことをお祈り申し上げております。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

どうなりたいのでしょう?

ご相談拝読しました。

>私はどう対応すれば良いでしょうか。

ということですが、どうしたいのですか?あなた自身の気持ち、考えはどうなのか。

お付き合いしたいなら告白して気持ちを伝えましょう。そうすれば嫌でも相手の気持ちがわかるでしょう。

ハッキリした方がいいのでは?

結局、言葉にしなければ気持ちは分かりません。言葉にしても伝わらなかったり、誤解を生んだりすることもあるのですから、言葉にしなければなおのこと伝わらないしわからないでしょう。お互い様です。

七年もその状態なら相手はあなたの気持ちには気づいているのでしょう。そういう意味では向こうからはアクションがないということが答えなのかもしれません。

しかしハッキリしないことには中々次には進めないものです。勇気をだして。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ