hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

延命十句観音経について

回答数回答 1
有り難し有り難し 24

長女は25年間頭蓋咽頭腫という脳腫瘍と向き合ってきました。過去12回、脳内で成長する腫瘍が各種の障害を起こさないための手術を受けました。ところが結果として、手術自体が、失明、癲癇、半身不随を引き起こす原因になってきたというのが現実です。また腫瘍摘出に伴い脳下垂体を切除しましたので、ホルモン分泌を補うためにホルモン剤を飲み続けています。右眼失明は13歳時の手術の失敗、癲癇と半身麻痺は度重なる手術による脳へのダメージによるものなのです。また、最近は腫瘍再発のスピードが速くなり、この1年間に2度開頭手術を受けました。ますます脳が疲弊していくのは明らかです。
実はここ1ヶ月の間に、左眼が重度の弱視となり、全盲となる瀬戸際となっております。そのため近々に13回目の手術が予定されています。また、今回の手術では腫瘍摘出の邪魔になる右前頭葉を取り去ることになると医師から説明がありました。右利きの人間は左前頭葉を主に使うので右前頭葉は除去しても影響はあまり出ないと言います。しかし、前頭葉摘出は人格を変えるかもしれません。今の医学にはまだ解明されていない領域が沢山あります。脳の機能はその最たるものでしょう。腫瘍を切除するために、人格を変えてしまうかもしれないことを承知で脳を切除する。日本随一の大学病院でのこの判断が、私にはどうしても腑に落ちません。しかし、放置するとさらに深刻な障害を招く恐れがあるのも事実です。端的に言えば、もはや腫瘍摘出自体が目的になり、障害を出さないためという発病当初の手術の目的は置き忘れてきたように見えます。癲癇、半身不随、失明はすべて手術の結果生じてきたのです。親としてこの事態をどう受け止めるべきか、私には分かりません。観音経を唱えて奇跡を起こせるなら、何万回でも唱えようと妻と話しています。
どうか私どもに心のよりどころをお与えください。

もう一つ教えてください。毎朝毎夕妻と延命十句観音経を唱えています。願いは長女の失明回避ですが、観音経を唱える前後の願意の唱え方がわかりません。ご教示くださいませ。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ご回復を念じます

ご相談拝読しました。お気持ちお察しするに余りある状況であり、当事者である皆様の前には自らの無力さを痛感します。

ご家族として奇跡を願う気持ちの強さはいかばかりかと思いますが、僧侶として思うところを述べさせていただきます。

浄土真宗の宗祖である親鸞聖人はある時、東国のとある地を訪れ、そこで「三部経」を千部読誦しようと発願しましたがやがて思い起こされ中断したと伝えられます。

その時代は東国では地震や大雨や洪水や飢饉などによる被害が相次いでいたので、民衆の悲惨な状況を慮り、「何とかして救いたい」と念じたのでありましょう。

しかしそれを中断したというのは、その行為が誤りであり、自らが迷う姿だと目覚められたからでしょう。

経典読誦にそのような奇跡を起す力はありませんし、仏教の説く救いとは物事の道理に目覚めることですから、我々の思うがごとく状況を好転させるものではありません。むしろどんな境遇をも引き受ける力をいただいていくものなのでしょう。

そして私たちが誰かを助けたいと思う気持ちはどんなに強くとも、けして思うがごとく救えるような力のない存在であり、真に人を救うのは仏のみであることにあらためて気づかされたのだと思います。

先日、私の所属するお寺の法話会に来てくださった布教使さんが娘さんが若くして特殊なガンを発症し、手術をしたが転移がみつかり、おそらくもう長く生きられるわけではないであろうというエピソードを話してくださりました。

その娘さんは父(布教使さん)に「ウチが真宗門徒でよかったね」と語られたそうです。なぜかというと「もし違ったらウン十万の壺を買ったり、よくわからない教えや団体に大金をつぎ込んでたかもしれないもんね」と言うのです。

娘さんもご家族もけして奇跡を願わないわけではないでしょう。生きられるのなら絶対に生きたいでしょう。
しかし、物事の道理に目覚め、自らの境遇を引き受けておられるのでしょう。いや、そんな境遇などけして引き受けられない弱い自分をも、仏の教えによって受け止めさせていただいているのでしょう。

命の事実は何よりも重いです。でもその事実を受け止めるところに、どんな境遇でもけしてむなしく終わらない道が開けるはずです。

ご本人、ご家族でよく話し合い、この度のご縁を力を合わせて受け止めていかれることを念じます。
力不足の回答で申し訳ありません。

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生...
このお坊さんを応援する

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ