hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

生まれ変わり

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

捨てられてしまった犬猫や猫は また、同じ犬や猫に生まれ変われるのでしょうか?
それたも ちがう生き物に生まれ変わるのですか?
教えて下さい。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

誰にも予測できない世界には祈るのみ

「わかりません」と答えるのが僧侶としてまず先に出る言葉です
自分で確かめてませんからね

しかし因果律である程度答えは出せるかもしれません

もしかしたら同じ動物に生まれるかもしれませんし
人間に生まれるかもしれません
微生物として生まれるかもしれないし
木として生まれるかもしれない
どこの星に生まれるかもしれない
49日で生まれ変わるとされますが
我々の時間の概念も通用しない世界のことですから
どうしても予測しえないのです

しかし全ては因果で成り立つと言われます
「因果律」と申します
もしかしたら本気で願えば叶うことや
この世で再会することもあるかもしれません
そう考えて
人や生き物との触れ合いを大事になされていると
ふと何かに気づく事もあるやもしれません

私数年前子供を一人亡くし
今年一人授かりました
私、妻には「生まれ変わりだね」と申しました
本当のことはわかりませんがね
自分でそう決めたらなんやら色々合った自責とも
決別できたようでした
輪廻とは本当かどうかはわかりませんが
とにかく人を豊かにしてくれる教えだなと
実感しました次第です

実は仏教では生まれ変わらない程の
愛に溢れた存在に達する事を目的とします

想う動物にも
そんな素敵な存在になれるように祈る
好きな人にも
そうでもない人にも
嫌いな相手にも
早く去った人にも
そうやってみんなが幸せになれるよう祈る
そして行動する

これが成仏道なのです

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
山形のそれは小さなお寺の住職です。 私は子供の頃いじめられ、社会からドロップアウトするなど金銭的にも苦しみ多面的な貧困を経験。 それらを乗り越えた事は、今では自身を照らす灯り。 色んな社会的活動をしてますが、 自然の中で遊ぶことが大好きで、子供達に体験活動やイベント、木工教室などを催しております。 お寺では草花葬墓地などの永代供養も宗派問わずお迎えしております。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ