hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

アプリで出会った人との関わり方について

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

昨年、マッチングアプリで出会った30代の男性がいます。
3回会い、今年の3回目のデートで告白されました。
3回会っただけで判断するのは良くないですが、デリカシーのない事を言われたり、まだ会って間も無いのに冗談が過ぎる点や、私との結婚式の話をしたり、一途な分、重く、彼女が出来ると彼女しか見えない点が私には少し合わないと感じました。ですが、考えといて言われ、その時はすぐに断りの返事をさせてもらえませんでした。
次に会った時にお断りしようと思っていた所、私が病気になり長期入院することになりました。

その事を伝えたところ、退院するまで待ってるからと言われ、私も弱っていたこともあり、連絡は取っていました。
しかし、返事が出来なくて、1日でも開くと、何かあったのかと心配のラインが来て、毎日大好きだよとか、私のことを考えてアプリで登録していた写真を見て毎日泣いてる等のラインが来ました。
始めは、半年待つと言っていたものの、やっぱり一目会えないか等とも言われ、凄く重く感じました。

前向きな治療に影響してしまうと感じ、
ここまで想ってくれるのは嬉しいですが、さすがにアプリで3回しか会っていない仲なので、少し重い、と言う内容を伝えました。
そうすると、理解してくれたようで、前ほどラインは送られて来ませんが、数ヶ月経つ今もダラダラとラインしています。

退院後に会って付き合うという、変に期待をさせてしまうのも嫌なので、そろそろラインをやめたいと思っているのですが、既読スルーをしたり、ブロックするのは悪いなと感じています。

彼は、待っても付き合えると思っていない、とかまだ結婚は考えていないから大丈夫!と言うのですが、結局、私が退院後、友達と会ったりして、余裕が出てきたら会おう!それまで待ってるから、と言われています。
ここまで病気の人のことを想ってくれるのは有難いですが、やっぱり好きにはなれないし、好きな人とお付き合いしたいです。
待ってると言われるのが、凄くプレッシャーで、
正直に気持ちを伝えるか、伝えてしまうと、何かバツが悪いことが起きて、病気が悪くなったりしそうで怖いです。
どうすればいいでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分の態度や考えをしっかり示すことも大切ですよ。

質問読ませていただきました。

まずは大変な病気としっかり向かい合い、前向きに治療に励んでおられること、とても頭が下がる思いです。
出来るだけ心安く過ごしていただいて、治療に専念していただきたいと思います。

さてかかおさんは、よくよく考えて「この人のことは好きなれない」との決断を下されたので、あとはその決断を自分でどう取り扱うかだけのように思われます。

もし今のままズルズルと連絡をとるなら、相手に「まだ脈はある」と思わせてしまうでしょう。「待っても付き合えると思っていない、とかまだ結婚は考えていないから大丈夫」と口では言っていても、好きな人から連絡があれば期待してしまうのが人というモノです。
かかおさんが付き合う気持ちが全くないのであれば、「連絡をとらない!」ということが大切なように思われます。

しかし、既読スルーしたりブロックというのは、あまりいい解決策のようには思われません。なぜなら、相手にとって「終わっていない」からです。
ひょっとしたら連絡をとれない事情があるのではないか?病気が悪くなったのではないか?周りが邪魔をするのではないか?色んな理由を自分の中で妄想し、それが膨らんでしまうことだってあるのです。
それによって、今までより頻繁に連絡を取ってきたりつきまとわれたりしても、余計に心労が重なって治療にはよく働かないでしょう。

ですから、しっかりと自分の気持ちを伝えることが大切です。好きになれないならその旨をしっかり伝えて、もう連絡をとるのは辞めましょうとしっかり伝えましょう。態度をはっきりと示すことが大切ですよ。
その上で相手がどんな対応をするかは人それぞれですので、その時々に応じて考えるしかありません。
しかし、かかおさん自身のモヤモヤは晴れて、治療も良い方向に進むのではないでしょうか。

曖昧なままにせず、そして連絡を絶ったりいつの間にか姿を消したりして自分の責任を放棄するのではなく、いざというときは自分の態度や考えをはっきり示すというのは、これからのかかおさんの人生にも必ず役立つことです。
ですから、今回の件で勇気を出して一歩をしっかり踏み出してみて下さいね。

何か少しでも参考にしてみて下さい。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ