恋愛について回答受付中
前回のご回答ありがとうございました。
違うジャンルの悩みですが、もし良ければ聞いてい頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
私は生まれてから今まで恋人ができたことがありません。
最近になってこのままでいいのかわからなくなっていまして、焦りのようなものがあります。
好きな人ができたことはありますが、好きな人の前では自信のなさが出て焦ってしまうのか本来の自分ではない感じになってしまいすべて片思い止まりでした。それも学生時代の話でここ数年は好きな人もできず恋する気持ちが遠ざかりかけています(汗)
周りが恋人がいるから自分も。という焦りではなく人と付き合えていないさびしさと恋愛への憧れが強くなってしまったと思います。
私はこれから自分で叶えていきたいことや進みたい道がありまして、頑張りたいと思っています。これまでも自分への投資や勉強、仕事に力を使ってきました。20代前半なので頑張るべきだと思う反面人恋しさや寂しさで時折苦しくなります。
周りがマッチングアプリを使っていたりして実際に勧められたのですが、今の私には恋愛することが前提で相手を探すということに抵抗感や違和感を持ってしまい心がついていかないという感じでして、なかなか難しそうです。
ハスノハのお坊さんの方々は長年恋愛経験がないことに対してはどうお考えになりますか?あまり良くないことだとお考えでしょうか?
これからのためにやるべきことと恋愛のこと、うまく折り合いをつけることはできるのでしょうか…
未熟な質問ですみません。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
いろんな人の価値観に触れて見る。人を見抜く目も養われますよ。
恋愛も人間関係も、自分が置かれた環境が影響してきます。例えば、家族や近所、親戚付き合いが頻繁にあるとか、学生時代から共学でクラブ活動や学校行事で意見交流をしながらコミュニケーションをはかってきたとか、恋愛観や結婚観、人生の様々な価値観をどのように捉えているのか、社会に出てどのような仕事に就いたかなど… いろんな人たちと語り合ってきたり、見たり聞いたりする時間があったかで、恋愛に対してコミュニケーションや表現がスムーズなこともあるでしょう。
あくまでも、環境にもよるってことです。ですが、縁も出会いも、いつどこで誰と出会うかで変化も起きます。仕事やプライベート、恋愛とバランスを取りながら、あなたのペースをこれから作っていけばいいと思うわよ。
まずは、いろんな人の価値観に触れて見るのもいいんじゃないかしら。他の価値観を知るということは、自分も他を受け入れやすくなりますからね。いろんな人に出会う機会を持って、いろんな話をしてみてくださいね。そしたら、人を見抜く目も養われますよ。
質問者からのお礼
恋愛という前にたくさんの人と交流してみたいと思いました。
恋愛したすぎるからか余計に気持ちに負担がかかっていたのですが、そうでなく、まずは目の前の人と話し、色々なところに出歩いて価値観に触れてみようと思います。
焦らずに人との関わりを丁寧にしてみます。ありがとうございました。