こんな私でも愛し愛されますか
お久し振りです。
最近、やっぱり人生で一度くらいは恋愛をしてみたいと改めて強く感じるようになりました。
ただ、私はそれ以前に人を愛したり大切にしたりできない人なのでは、と思ってしまいます。
明らかに恋といえるような刺激やときめきにあまり覚えがないし、その上で持続して大切に思いやれるのか、と。
数少ないデートの思い出も、自信がなさ過ぎて不安と緊張に終わってしまいました。
性的な場面も、ドラマや映画で見る分には美しいけれど、もしするならやっぱり怖いな、なんて。
そもそも依存癖は治っていないし、まだ仕事もなく、両親は私が回復施設に通うことを渋っています。
今度こそ働き口も嫁の貰い手もなくなってしまうだろうと。いつもそのことで揉めて、私も半分その通りかもと思ってしまいます。
本当は家族相手にも、大切に愛せている自信がありません。一応孫の顔は見たいそうですが、私には子供を産み育てられるほど強い心も身体もあるとは思えないし、愛せるかもわからないし、それはまだ望んでいません。
でもきっと私のことだから、適齢期を過ぎてから周囲の赤ちゃんを見て羨ましがるのでしょう。今だって、ここ10年、カップルと擦れ違う度に小さな苦痛があるから。
きっと私は、与えられることばかり望んでしまう性分なのです。
幸せを求めたところでいずれ死んじゃうのにな、と諦めたりもしながら。
自分なりに色々悪足掻きはしてみました。ずっとずっと同じ事ばかり気にしているけど、悩みは減らないけれど、以前よりはかなり落ち着いた気持ちで今日ここに臨んでいると思います。
どうぞ、今一度ご教授下さい。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
ダメだと思い描いていても、経験してみたら、また違う感情を生む
ん〜、あなたは、どうしたいのかな。
理想(イメージ)と現実は、違うよ。
ダメだと思い描いていても、経験してみたら、また違う感情を生むの。
あなたは、人を愛せない、触れ合うのが怖い、子どもを育てる自信がない、というけれど。実際に経験すると、そのときに未知の感情が生まれるよ。それが、また喜びになったりするものですし、深まるのです。
だから、恐れずに前へ、と思うのですよ。
それで、失敗したり、傷ついたりすることが、誰にだってあるけれど。その経験が人を強くするし、人への思いやりにもなっていく。
与えられるだけでなく、与えていける あなたに。まずは、一歩ずつ。
質問者からのお礼
ありがとうございます。
医師からも「鎖を断とう」と言われ、そのためにはまず行動し、経験していこうと。本当は行動してる間も気にしてばかりなんですが。
でもそのうち自信を得て、「独り身でモテなくても明るいなあ、あのおばちゃん」みたいな未来もそう悪くないのではないかと思えました。明るい人はそれだけで周囲が楽しくなる、「与えられる人」。それが自分とは無縁だと諦めているだけでは勿体無いから。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )