不妊の時の心のもちかた
こんにちは。
久しぶりに相談させて下さい。
2年程前、母親になりきれない、むいていないと相談させていただきました。
あれから息子は4才、幼稚園年少になり、周りよりはゆっくりですが、息子なりに成長。私もだいぶ楽になりました。
そして二人目を考え始め、専門病院を受診したところ、不妊が発覚。自然妊娠は難しいと言われました。
私がまず思ったのは神様からの罰だなと。息子が赤ちゃんの時に心から愛せなかったことへの罰だなと思いました。
でも今なら愛せる自信があるのに。
みんなより二人目が欲しいと思うまでに時間はかかったけど、今なら心から子どもがほしいと思えるのです。なのに、、、。
周りは既に兄弟がいたり、今妊娠していたり。正直、辛くてなりません。不妊治療のことは誰にも相談できず(周りに気を遣わせてしまいそう)、ただ悶々とする日々。
大好きな友達のおめでたいニュースすら、心から祝うことができない。
二人目を産んだ友達に会う気すらなれない。嫉妬です。
私は本当に心が狭いし、真っ暗な感情ばかりが湧き上がってきます。本当に最低です。だから赤ちゃんもきてくれないんだと思います。
でもどうやったらその感情が無くせるのか、何をどのように思えば、黒い感情がなくなり、楽になれるのかわからないんです。
趣味など他に没頭できるものはありません。
心の持ち方を知りたいです。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
何かのせいにしてはいけないよ。妊活は夫婦一緒に。冷静な選択を
冷静に考えてみて。
妊娠は、年齢や体質、タイミングや生活環境など、いろんな原因があるのよ。それは病院で聞いたでしょ。
赤ちゃんが来てくれない、神様の罰、
あかちゃんや神様のせいにしてはいけないよ。
子どもが授からない人は、罪があるの?罰のせいなの? 違うよね。
そんなに、タイミングよく計画的に命を扱えないんだよ。好きに愛して、遠ざけて、望んで、妬んで、そして自分の気持ちを 自分で乱していく。それって、しんどいよね。
私もね、子どもが一人よ。
ママ友が次々と出産して、その度にママ友仲間と一緒にお祝いして〜 複雑な気持ちではあったけれど、赤ちゃんの顔を見たら「よく生まれてきたね」って思えた。亡くなる命も見てきたからね。
心からそう思えなかったら、離れたらいい。そんな嫌な気持ちになるなら、距離を取った付き合いをしたらいい。ママ友との適度な距離を測って、心地いい付き合いをね◎
産後の子育てのことを思い出してみて。
自分へのストレス数値がわかるでしょ。
イライラしてきたと思ったら、その環境から離れなきゃね。じゃなきゃ、何かのせいにして、どんどん嫌な自分になっていくよ。
何かすることが無くても、気持ちが別に向くことを探してみよう。
妊活は、夫婦一緒にね。あなたに原因があるの?ちゃんと考えてみようね。そして、冷静な選択をね。
質問者からのお礼
お話ありがとうございます。
そうですよね、自分が好きな時に愛して、遠ざけて、、自分勝手な考えだったと思います。
不妊の原因は主人にあります。
主人は協力的な所もありますが、息子が可愛くてたまらないようで、一人でもいいんじゃないかとの気持ちもあるようです。
自分勝手だったなと改めて考えさせれました。
丁寧にお返事いただき、ありがとうございました。