hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

心身の悩みは寂しさに帰結。寂しさと共存するには。

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

過食嘔吐、ネット中毒、拒食、情緒不安定などに悩まされています。
よくよく考えると、社会や他者に馴染めない寂しさから来ることに気づきました。
寂しさを紛らわすために、過食に走ったり、反動で拒食などを繰り返してきたと思われます。

私は発達障害を持っており、寂しさとは一生縁が切れない事でしょう。
そこで、孤独感や寂しさからくる鬱状態やイライラを、うまく凌ぐ方法について、ご教示願います。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

一つずつ考える

よくよく考えると、とありましたので、今まで長い間、苦しんでこられたのでしょうね。

>社会や他者に馴染めない寂しさから
そして今、ご自身のこのような感情に気づかれたのですね。KNさんにとって社会や他者に馴染むということはどのようなことなのでしょうか。馴染まないからこそ、自らの道を究めた人は古今東西大勢おります。ここで回答している僧侶たちも、私を含め、ほとんどが所属する団体と馴染めな、、、(以下略)

しかし、寂しさ、孤独感、これを持ちながら生きていくのは辛いことです。これまでも幾度となく相談をされているようですが、いくつものお悩みを同時に抱えているようにお見受けします。まずは自分自身の健康を第一に考え、体調が整いましてから、他者と比較するのではなく、寂しく孤独であることを自分自身の原点として、受け入れていけたら、きっと何か違うものが見えてくるのではないでしょうか。

11
有り難し
おきもち

個別相談可能
住職のかたわら、大道芸人PRINCOちゃんとして幼稚園保育園など各種施設、お祭りなどのイベントに出演中です。 ◆大道芸人プリンコちゃんホームページ http://princo.fc2web.com/ 真言宗豊山派総合研究院 布教研究所常勤研究員 常任布教師 仏教伝道教材の「なむなむ」代表 流山市青少年環境浄化事業推進委員会 環境部会長 流山市青少年指導センター補導員 連絡協議会副会長 保護司(柏地区流山支部) 柏マジッククラブ会員 日本ジャグリング協会会員 流山ジャグリングクラブ顧問 日本ツイストバルーン協会会員 ◆PRINCOちゃんねる(法話動画など) https://www.youtube.com/channel/UC4gxIC4-oeR4ns3FpNr8vqA?view_as=subscriber
ただし、午前6時~午前0時まででお願いします

質問者からのお礼

増田様
まずは、僧侶さまがたのご迷惑も考えず、幾度となく質問を重ねましたことをお詫びします。申し訳ございません。
せっかくいただきましたアドバイスたちを、私は生かせていないようです。今回のご回答を含め、過去にいただいたアドバイスを繰り返し読むことで解決につなげたいと思います。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ