2024/12/23幼少期からの寂しさ
20代後半女性です。
5歳の頃に父が亡くなり、母からはネグレクトされ親権を拒否された為親戚の家で暮らしました。その親戚の家でもあまり食事を与えられず毎日暴言を吐かれ肩身の狭い思いをして育ちました。
現在は会社員となり自立して暮らしていますが5歳の頃からずっと虚しいです。
子どもの頃優しくしてくれたのは父だけでした。今でも父が添い寝してくれたわずかな日々だけが私が心から幸せだと感じた時間でした。それ以降ずっとしにたい気持ちです。
普段は周りに迷惑をかけないようなるべく明るく普通の人に見えるよう振る舞っています。職場では優しい人達に囲まれていて私は幸せ者のはずなのに過去に楽しかった思い出がない事や自身の中身の空っぽさに人と話しが上手くあわず疲れます。
きっと趣味や仕事に励んで、新しい人間関係を作ったり結婚して子育てをする事で人生を明るくしていけばいいのは頭では分かりますが、もう頑張る気力がありません。
普通の人のフリをして生きていても
いつも心のどこかにお腹を空かせて、お父さんに帰ってきて欲しいと一人で泣いていた子どもの頃の自分がいて周りの幸せそうな人を妬んでしまいます。
どうして自分を守ってくれる人がいなかったのかと悔しい気持ちで今でも泣いています。
20代後半にもなってくよくよしている自分がすごく嫌いです。
色々な男の人とデートしたり関係を持ちましたが特に何も変わりませんでした。
お父さんがいなくなった虚しさをどうしたら消せるでしょうか。はやく楽になりたいです。

有り難し 26

回答 3