自己嫌悪に陥っています。
はじめまして。3歳、0歳男児をもつ2児の母親です。
下の子は0歳7か月で、新生児期よりあまり寝ない子で夜中から朝まで7回程泣いて起きるため授乳したりあやしたりし私自身慢性的に寝不足です。昼間も午前午後で、30分くらいずつしか寝ません。
上の子は新型コロナの影響で休園中で自宅で育児していて、元気が有り余り自宅の中で走り回り大暴れ。時には近所の誰もいない広場に連れ出したりベランダでシャボン玉をしたりして発散させできるだけ穏やかに過ごせるようにしてはいますがなかなかそうもいかず。下の子はそれもあり昼間ほとんど寝ないため、私自身も休めず辛いです。主人は平日はほとんどウチにおらず休日はやすみで、割と子供の相手をしてくれたりと協力的ですが家事はできず。朝も遅くまで寝てます。私自身下の子の授乳や家事もあり休日も休めません。夜は主人のいびきで子供たちが起きてしまうので寝室を別にしてます。私は夜中に何回も起きているのに主人は別室で大いびきでねていて内心イライラしています。最近、心に余裕がなく上の子に些細な事でイライラしあたってしまい、泣かせてしまいます。今日は怒った事に反抗され叩かれた為それに対し手が出てしまいました。自己嫌悪で辛いです。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
自分を責めすぎないで。パートナーと話し合ってみて下さい。
まず、現在のような非常時の中、コロナのストレスだけではなく、休園しており、普段以上のご苦労が相談者様にかかっていることかと思います。どれだけ大変だろうと、想像します。
私が感じたことは、心に余裕がなければ、誰でもイライラし、子供に対しても余裕を持って対処できなくなります、普段イライラしないことでもしてしまうと思います。だから、まずはご自身を責めないで下さい。
文面から感じるのは、自分が子育てを一人でになっていること、あるいは自分への負担が大きいことからご主人にもっと考慮してほしいと思われているのではないかということです。コロナで状況が変って、今ちなさんに、負担がかかりすぎているのは明らかです。もちろん、人間は自分の見ている世界しか見えませんから、ご主人の会社での苦労負担は見えないものです。ご主人も同じだと思います。妻の苦労が見えないという所があると思います。しかし、今は非常事態です、家庭に今まででは考えられない負担がのしかかっているのは誰の目にも明らかです。このまま我慢し続けるのは、ちなさんにも家族にとっても良くないと思います。今の現状、自分がどれだけ大変と感じているか、今まで家事をしなかったかもしれないけど、もう少ししてほしいと旦那さんと話し合ってみてはどうでしょうか?大変でも話し合いをすべきだと思います。なぜなら、それは無力な子供にはできないことだからです。大変でも家庭の中でそれができるのはあなたと旦那さんです。ここは互いがぶつかってでも話し合うべきだと感じます。また、旦那さんに対して「どうせ家事はできない」とどこかで思ってしまっていませんか?自分が家事はやらなきゃいけない、とどこかで思われていることはないかなと少し感じました。だからパートナーもあなたに任せてしまっているという事はないですか?
仏教では縁起という言葉があります。関係性の中に生きていて、確固とした役割や実体はないという意味の言葉です。関係性の中で、人間は柔軟に役割を変えるべきだと思いますしいくつもの顔を持っています。あなたは母ですが、母だけではない、友達もいるし、女性であり、社会人である。その母以外の自分も大事にしてほしいです。母という自分だけにとらわれると苦しくなると思います。家庭以外の人と話したり、あるいは、悩んでいる女性同士が助け合える場所を探してみてはどうでしょうか?ご自愛ください。
質問者からのお礼
お忙しい中回答頂きありがとうございます。心が少し軽くなりました。主人にも心のうちを話してみました。自分にできる家事は一緒にやっていくと。子供に対してもそう自分を責めないでいい、いつも子供2人をみてくれて躾けてくれてありがとう、ママも大事だから無理はしないでねと言ってくれ涙が出ました。お互い頼って支え合っていきたいと思います。