お坊さんへの相談が殺到しており、質問受付数を制限中です。
回答が追いついておりません。今を生きる人のために仏教の智慧を伝えてくれる僧侶の方を募集中です。
出産・子育てに関するお坊さん問答(Q&A)一覧です。子供が生まれ、育てる中で心の持ち方や悩み相談についてお坊さんの説法を読んでみましょう。
いつもお世話になっております。
またご相談があります。
只今3人目妊娠中です。4歳、2歳、男の子子育て真っ最中です。
3人目は予想外の妊娠でした。正直、喜べませんでした。子どもは二人で十分...
30代後半、独身です。ご質問失礼します。
私には2歳の姪(実姉の子)がいるのですが、
最近その子に対する姉のしつけに気になる所があり、注意をすべきか放っておくべきが悩んでおります。
具...
先日相談させていただいたばかりですが、また苦しくなってきてしまいました。
重度障害児の2歳の娘と発達障害の疑いのある息子4歳と大きな公園に行きました。
娘は重いので、ガタガタ道をバギーに...
こんにちは。優しい回答を読んで、いつも癒されています。子育てに希望がもてず、どんどん沈んでいってしまう心持ちをどうしたら良いか教えていただきたいです。
私は4歳男の子と2歳女の子の二児の母...
長文失礼致します。
娘が授り結婚をする予定です。
しかし、内定をもらい入社式間近のタイミングで
の報告でした。夫婦とも何とも無責任な事で人を1人採用するにあたり企業はどれだけ大変かと娘に話...
おはようございます^^
主人と子どもについての相談です。
家訓を作るなど、昔ながらのお父さんという感じの主人です。
子どもには門限、家族内のルールは全て主人が決めるのですが、なかなか家にい...
質問:子どもがいない夫婦が結婚していることの意味はなんですか?
こんにちは。久しぶりに質問を投稿させていただきます。
結婚4年目、29歳女性です。子どもはまだいません。最近できちゃっ...
一歳児のママです。
現在育児休暇中で、4月から娘は保育園、私は職場復帰します。
旦那は転勤族、今のとこに住んで3年経ちますが友達0、心開ける知り合いもいません。
地元は新幹線で4時間く...
先日、二人目の子供を流産をしました。手術はこれからです。
妊娠が分かった時、私は正直すぐには喜べませんでした。理由は、(来年ではありますが)主人の転勤が決まり、私の仕事と一人目の子供の保育園の...
妊娠判明してハッピーな気持ちから一転。
無事産んであげれるのかものすごく不安です。
まだ初期なので、赤ちゃんがエコーで確認できていません。
つわりも何もないので先生は不安な様子でした。
...
こんにちは。わたしには生後5ヶ月の息子がおり、可愛くて可愛くてしかたがない毎日です。
ですが最近子育てをしていて、産後うつなどになるような時期でもないのに、ふと大きな不安に襲われることが度々あ...
いつも有難い回答をいただき、ありがとうございます。
今回は長男(6歳、保育園年長)についてご相談させて下さい。
本日の夕方、迎えに行くと担任の先生や隣のクラスのお友達と何やら話していまし...
また相談させていただきます。
15歳 4月から高校生になる息子です。
友達が見れるTwitterやインスタに……
死にたい
死にます
さみしい
誰か絡んで
最近は
精...
この春中学3年になる息子の高校受験について。舅姑旦那が「◯◯高校に入れないかん。」と ◯◯高校だけしか進学先を考えていない状態です。その高校は 息子には点数が足りず 受験しても難しいような気がし...
お付き合いをして約半年程で、妊娠が発覚しました。
まだ20歳なので経済的にも、精神的にも不安があり中絶しようか迷っていたのですが、彼の支えもあり出産を決意しました。(彼とは中学校の同級生で、仲...
初めての子どもが生まれてすぐに医者から元気がないと言われ、精密検査の結果、筋ジストロフィーという難病であることが分かりました。それ以来辛すぎて毎日苦しくなります。子どものためにしっかりしないと!...
以前質問させて頂きました。
その後、無事に別居し穏やかに過ごしております。
長文です。
2歳の娘はイヤイヤ期と赤ちゃんがえりで結構大変です。でも、保育園の保育士さんからは『必ず理由があるか...
よろしくお願いします。
息子(中1)が甲状腺癌になりました。去年の10月末に本人が首筋にたんこぶがあると言い出してなんて深く思ってず何気ない気持ちで病院へ行き診察してもらいました。病院の先生も...
毎日、どう育てたら素直で真面目な子に育ちますか?私は子供時代特に親に怒られなくても、自分のことは自分でしたし、宿題も自分からやっていました。それは自然にやらないとと思ってやっていました。私は親に...
海外でシングルマザーをしています。
子供の父親に騙されて、養育費は貰わず12歳の息子を一人で育てています。
子供が小さい頃に看護師免許を取り、今も学校に通い続けています。
外国人という立場...