親への学費の返済と家賃の支払いが辛い
こんにちは。支離滅裂ですが、ご意見頂けるとありがたいです。
私は経済的に貧しいわけではなかったので、奨学金の条件に合わず、親への学費の返済を約束を条件に学費を立て替えてもらい進学しました。
現在、学費や私の将来や仕事の事でもめるたびに学費を引き合いに出し、家から出て行けと言われます。(社宅からの出戻りです。)
今ですら合わせて月10万円を返しているのに、来年からは更に家賃を上げると言われます。給料の半分以上親に支払い、家事をし、親不孝だだの、親に尽くせと文句を言われる、その暮らしが理不尽に思いもう辛くてなりません。
私も早く家を出たい一心で学費の返済が終わったら独立をしたいと思っています。
周りの知人は支払いがない上、家事をやってもらっていると聞きます。他の人に実家で楽しているという風に言われると納得できません。
私は十分に生きていると思うのですが、これ以上親に支払い、尽くさなくてはいけないのでしょうか。
お金の事でも親との関係も将来に希望がもてません。
ご意見頂けると嬉しいです。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
学費生活費を自分で稼いでいる学生も、多いですよ
>
これ以上親に支払い、尽くさなくてはいけないのでしょうか。
>
法律面での回答をhasunohaに期待されない方が宜しいと思います。私は一応法学部も卒業してますので、多少調べれば法律面での回答が出来ない訳ではありません。きゃしーさんは大学を卒業し社会人になっておられます。或る程度は、自分で調べ、自分で考えてみて下さい。「民法 扶養義務」で検索してみて下さい。民法877条が規定する扶養義務に関する説明が出てくるでしょうし、具体的な事例を挙げての説明もあると思います。
確かにきゃしーさんの親はなかなか厳しい方ですね。私は親に学費を全部出してもらってました。実家を離れていましたので、当然住居費や食費等はかかります。奨学金を受け、すごく居住費の安いところに住み、なるべく親に負担をかけないようにしました。大学院の一年間は、大きなお寺に住込みで働きながら勉強しました。この時は、仕送りゼロの生活でした。
結構広い部屋に住み、食費をたんまり貰っている友人もいましたが、仕送りゼロで週の半分以上はバイトに費やしている友人もいました。他人を羨みたくなる時もありましたが、人は人、自分は自分と考えるしかないと思います。私の3人の子供たちは何とか留年することなく、大学は卒業しました。私は自分が親に学費を出してもらっているので、子供に「学費を返しなさい。」とは言いませんでした。でも「社会人になったんだから、食費ぐらいは入れなさい。」と妻から言って貰っております。
>
周りの知人は支払いがない上、家事をやってもらっていると聞きます。
>
きゃしーさんの家と友人の家では、収入や家族状況は違いますよね。大学の授業料を出してあげられても、親として今後あまり収入が見込めないなら、将来は学費分を返してもらう。社会人になり、同居しているなら家計費を一緒に支えていくのは当然のことだと思います。
尚、親が高齢となり、年金だけで生活が成り立たない場合、子供は親を扶養する義務があります。何年か前ですが、当時売れっ子だった芸人の母親が生活保護を受けているとメデイアが報道し、其の芸人が謝罪会見したことがありました。親は子供の就学等の扶養義務を負っていますが、子供も老齢となった親を扶養する義務を負っています。
質問者からのお礼
有難いお言葉ありがとうございました。
私の書き方が悪かったようですが、義務や法律面でのご回答は期待しておりません。金銭の支払いを続ける自立した生活を求めながらも、常に私を否定され、門限や過干渉にも思える両親の態度に対して悩みお言葉を頂けたらと考えておりました。昔から考えなしに思い付きでものを言う両親で、罵倒されたり、出ていけといわれたり、虐待にも思える数々の言葉に傷つけられてきました。
両親は共に働いており、収入が見込めないわけではないとは思いますが、確かに同居している以上一員として負担することは当然の事であるのだと思いました。
>
人は人、自分は自分と考えるしかないと思います。
>
その通りで自分は自分で恵まれている面がある分、恵まれていない面があるのだと諦めようと思いました。
ご相談に乗って頂いてありがとうございました。