自己紹介
目の前の方の悩みや気持ちをしっかりと受け留め、心を開いてもらうように努めております。決して容易いことでは有りませんが、一期一会の気持ちで相談に、葬儀法事に励みたいと思います。
最初法学部部にで学び、4年間ほど公務員をしていました。(税務署勤務)その当時の学びと経験を終活相談に活かしたいと思います。 昭和63年5月に住職となってから、30年が過ぎてしまいました。仏教学・禅学もそこそこ真面目に学んだつもりですが、宗教学・宗教民俗学に力を入れて学びました。そういう分野については丁寧な回答が出来るかも。
日本の宗教文化は、仏教・儒教・道教・神道・民俗が時には重層的に混在してます。時には複合的に機能しています。地域性による違いもあります。先祖の居場所、魂の存在、仏教の教理だけでは説明できない場合も多いです。教義も大事ですが、今我々が生きている場所と其処にある生活文化を考えることも大事だと思います。
Web
オンライン個別相談
一人一人の気持ちに寄り添い、傾聴に徹して、心をほぐしてあげられるよう、努めたいと思います。
それと同時に、完璧に出来るとは限りませんが、其の人が歩むべき方向を一緒に考えてあげたり、次の一歩を踏み出せるよう背中をおしてあげられるよう、努めたいと思っております。
回答した質問

揺らぐのは仕方が無いけど、夫の変化に期待は出来ない
前の質問を含め、拝読させていただきました。離婚を決意される前も辛かったと思いますし、離婚調停している今も辛いことと存じます。夫が反省しているというのは事実かもしれません。とは言え、夜中に無理やり...

相手にわかってもらおうと思わない方がいいですよ
私は離婚も慰謝料も経験が無いですが、昔親族のものが離婚調停を経て離婚する際、多少相談に乗り、慰謝料等の相場を知りました。
ですから、心に傷を受けた方に対する慰謝料について
>
(相場が...

状況によって判断するしかないが、欠席も選択肢
親兄弟が仲良く過ごせれば、それに越したことは有りません。しかし、現実には虐待やイジメや争いが存在する場合も少なくありません。
親の葬儀なんだから、当然子供は全員揃っていると思っても、実...

掛軸の観音様を祀り、お参りしましょう
過去に中絶と言う選択をせざるを得なかったことは辛く悲しいことですね。
>
これからも生んであげられなかった子供への供養と、自分への戒め、修行、色々な意味も込めて自宅に慈母観音像を小さくて...

正当に評価してくれる人は必ずいます
>
自分の時間や労力を周りの為に使って、
周りからはそれを当たり前に思われていて
>
ということが続くと嫌ですね。お気持ちわかります。
家族にしても、地域社会にしても、職場にして...

元カレが幸せになるとは、思えません
お気持ち、わかります。ひどい目に遭いましたね。
世間一般によくあることかもしれませんが、「都合のいい関係を続けられた」と思うと、さぞお腹立ちの事と思います。ましてや、灯りさんをぞんざいに扱...

個人差はあると思いますが、概ねそういうものだと思います
拝読して、身に詰まる思いに駆られております。私も似たような立場です。
私事ですが、末っ子が二年前に結婚し、今年女の子を出産しました。上の子は未だに結婚できてないので、私ども夫婦にとっての...

「自由に生きたい」気持ちだけでは、人生は渡れない
>
自由に生きたい気持ちが強いです。
>
いいと思いますよ。我慢だけの人生だったら、つまらないと思います。楽しみがあってこその人生です。
但し、世の中、全部自由に生きられるものでは...

限られた命、限られた寿命だからこそ、今日の一日は大切
すでに宮本師の立派な回答が出てますので、それで十分かと思います。
蛇足かと思いますが、少し書かせていただきます。
平均寿命が80歳を超えていて、現実に100歳を超える長寿の方も多...

「戒名」と言う形での名づけを何度もしてますが、・・
「戒名」と言う形での名づけを何度もしてますが、なかなか苦しい作業です。故人の人生を讃えねぎらい、故人の来世に幸多かれ、そして仏道修行に励んで立派な仏弟子となってください。そういう気持ちを込めて...

医師に相談してみましょう
事実関係の確認
娘さん ー 11月に出産予定
出産予定日の1か月後 ー 好きなア-テイストのライブ
娘さんの楽しみをかなえてあげたい気持ちが伝わってくる質問ですが、正直私にはわか...

蛇足かもしれませんが・・・
既に出ている回答で十分とは存じますが、
まずは、本家のお墓参りをなさってみたら、如何でしょうか?
地方の旧家なら、お寺さんの場所やお墓の場所は見当がつくと思います。お墓の場所がわからな...

座禅会のお寺さんに相談してみましょう
既に座禅会でお寺さんに行かれ、御住職の指導を受けて居られるのですね。それなら、其の寺の御住職に相談するのが良いと思います。
1,まずは門を叩いてみましょう。叩かなければ、何も始まりません。
...

名前に託した思いを大事にしましょう
英語圏に永住する方なら、一考の余地があるのかもしれません。日本人として日本に住み続けるなら、そんな言葉の響きなんて気にする必要はないですよ。
世のため人のために尽くす、力ある人間になって欲...

みんな苦しみながら、成長していくんですよ
苦しい胸中、お察しします。世の中、いろんな人間が居ます。飲み込みのいい人間、他人に取り入るのがうまい人間。私のように不器用な人間から見れば、実に羨ましい人たちです。
持って生まれた才能のお...

「遅刻してしまう」には、何か原因があるのかも
遅刻はしない方がいいですよね。そういうことぐらい、十分わかっていますよね。でも、してしまう。してしまうと言っても、「元々1.2年生と教室にいけず」という状態から、遅刻しても教室に行けるようにな...

後見人制度の実務が抱えている問題
寺の住職ですが、一応法学部も卒業してます。昔、税務署の資産税部門で働いていたことがありますので、相続の実務は或る程度理解しているつもりです。
寺の会報に檀家さん向けに「住職が語る終活講...

自然な感情を大事にして良いと思います
4人目の子を願う気持ちは人間として自然な感情だと思います。お身体が健康であり、出産育児に支障が無ければ、ご自分のお気持ちを大事にして良いと思います。無論、産前産後そして育児について旦那さんとの...

一時的なものなのか、恒常的なものなのか? 見極めることも必要
2000万円という借金は確かに多いですね。これが住宅ローンのように、資産が伴うものなら、納得出来るんですが。
彼があなたと結婚を本気で考えているのなら、2000万円の借金の明細を説明しても...

前後際断
曹洞宗の吉田俊英と申します。
釈尊は積極的に来世のことを説いた訳ではありませんが、当時のインドの一般的来世観に即して教えを説きました。一般に次第説法と言われています。「天上界に生まれる」...