hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

マンション階上の部屋がうるさい

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

上の階の子供の足音がうるさいんです。
例えるなら、公園を自由に走り飛びまわっている感じ。
朝は、その音で起こされ、仕事から帰ってくると、そのドタバタで落ち着かず、食事が終わり、ゆっくりしたい時も、バタバタと走り回る音。
集合住宅ですし、ある程度は仕方ないと思います。何度か引っ越しもし、ファミリー向けのマンションなので、子供はいますし、独特な歩き方で響くとしても、長い時間でもなければ、朝、それで起こされることはなく、多少煩く感じても時々でした。
自分自身も子育てしてきましたし、わかった上でも煩いのです。
管理会社に相談し貼り紙をして貰いましたが変わらず、自分で手紙を書き送ったところ、しばらく静かになりましたが、直ぐに復活…
精神的にまいってしまう直前なのです。効果はないかもしれませんが、上が静かになるおまじない(鏡を上に向ける)、引っ越す方向に向かう(水晶の角を向ける)…までしています。
もはやどうしたら静かになるよりは、どう心がけたらいいのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

人間の生活とは

拝読させて頂きました。
あなたのお気持ちもよくわかります。マンションでの音はいつも問題になります。ほぼ全てのマンション生活ではそのようなトラブルはあります。

子どもは小さい頃には毎日走り回るものです。逆にそれが人間としての成長です。走り回らないならば成長が阻害されてしまいます。
しかし小学生の後半から走り回ることは少なくなります。
ですから子どもとはそういうものだ、人間とはそういうものだ、そして自分もそうだったし、自分の子どももそうだったということです。
そしてマンション生活とはそういうものだ、と思います。都心での生活とはそういうものです。
逆に何かしらの音のないところでは私たちは生きることないのです。

ちょっとゆっくりと落ち着いてみて考えてみてくださいね。

そうかもしれませんね。
ゆっくりと心を休めて下さいね。コロナウイルス対策の旅行の補助金が出るようですからせっかくなので旅行や温泉にお出かけなさり心身ともに癒してくださいね。

6
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

ありがとうございます。
ただ、あまりにも煩さが酷すぎて、心が病んでしまったようです。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ