2025/02/26ご近所関係の音について
建売で隣人との距離が近い住宅に住んでます。
隣の家が室内犬の小型を飼ってて、
時々朝6:30~、夜は20:30~ぐらいに外に出して、
10~20分ほど外に出すのですが、
躾を全然しておらず、よく鳴きます。
犬を飼うなとは言わないけど、躾や、外に出す時間が早すぎたり遅すぎたりと思うのですが、
どう思いますか?
私の気にしすぎですかね?
1日ずっとでなく、10~30分ならそんなに気にすることないのかな、とか、1週間に1~2回ぐらいだしなぁ、毎日じゃないからいいのかなぁ、とか思ってます。
でも同時にすごく怒ってるし、イライラします。また、「次はいつ犬が鳴くのだろう」と家にいても不安でソワソワします。
というのも、去年の5月に隣の人と少しすれ違いがあり、向こうにBBQのことなどでお願いをした際に、すごく感情的になって向こうから突撃された事があって、それ以来隣が大嫌いで怖いのもあります。
それは少しずつ良くなってきたものの、犬がいつ鳴くか不安だしイライラします。
気にしないようになりたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
よろしくお願いします。

有り難し 3

回答 1