hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

仕事のモヤモヤが晴れないです

回答数回答 1
有り難し有り難し 22

はじめまして。
私はスーパーでフルタイムのパートタイマーで働く34歳の男です。

今の職場は働いて9年になりますが、短時間パートからフルタイムに上げて自分を買ってくれていた店長が夏に新店舗へ異動になってさらに他のパートが2人辞め、新人の教育係を任されています。

しかし、元来教えるのが下手でアスペルガー(未診断で推定の範囲)の気がある自分には結構なストレスでシフト制の勤務も最近きつくなってきました。

土日祝休みのフルタイムの仕事への転職を考えていますが、正社員経験がなくアルバイトばかりの自分を雇ってくれる会社があるのか?でも、仮にこのまま今の職場に残ったとしても結婚するのは無理だしシフト制の勤務もどんどん重荷になってくるし…と考えてしまいます。

転職すべきか?まだ、今の職場にのこるべきか?

こんな駄目な自分に何かアドバイスを頂けないでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

今の職場にのこるべき

こんにちは、初めまして。

文章を一読した上での結論から言いますと、「今の職場にのこるべき」だと思います。

「アスペルガー(未診断で推定の範囲)の気」というのは自己診断のようなので、ここでは一旦置いときましょう。

文面からすると、「新人の教育係」は初めての経験のように見受けます。
「元来教えるのが下手」と言われていますが、初めての経験はだれでも「下手」です。同じ職場で九年働かれていたら、やはり相応の役が当たるのは当然であり、「下手」であっても繰り返していけば上手になるでしょう。

また、このコロナの状況で転職をするという時期的な問題も大きいです。
あとは、職場は給料面だけでなく、人間関係も重要です。
九年も同じ環境に居れたのは、偶然ではないと思いますがいかがでしょうか。

色々お悩みでしょうが、今の状況で踏ん張って乗り切る方が賢明のように思えます。

{{count}}
有り難し
おきもち

浄土真宗本願寺派報恩寺住職(兵庫県三木市) 本願寺派布教使 元本願寺布教研究専従職員 元龍谷大学講師 元篤志面接委員(法務省管轄) 真宗学修士、心理学学士 Fmみっきい(地元ラジオ局)出演中 趣味:サックス 2019年末頃から回答しています
応談できる時間帯は、その日によって違いますのでお確かめ下さい。 月曜日〜金曜日(祝日除く)13時〜21時 土曜、日曜、祝日 18時〜21時 お盆(8月1日〜15日)、お彼岸は対応できません。

質問者からのお礼

回答ありがとうございます。
せめてものつぐないとして新人が成長して戦力になってきたら転職も考えていきたいなと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ