hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
学校・会社・働く
13733views

センター試験に失敗。受験で実力を発揮できなかった学生さんとお坊さんの心温まる問答

受験で、自分の力を発揮することができず終わってしまった時に、なぜ、失敗をしたのか。そう自問自答を繰り返し塞ぎ込みたくなります。その苦しくてにがい気持ちをどのように乗り越えればいいのでしょうか。今回、センター試験で大失敗をしてしまい、心が張り裂けそうな程つらい思いをされている学生さんの相談とお坊さんからのアドバイスを紹介します。

センター試験本番で、緊張と焦りから大失敗をしてしまい、そこから気持ちを切り替えることができません。毎日死んだように過ごしています。自分の努力を発揮できなかったやり場のない悔しさがこみ上げてきて、悶々とつらくなり、このままだとおかしくなりそうです。どうすればいいのでしょうか。

という10代女性こずえさんからの相談です。

受験のため楽しみを我慢し、長い間一生懸命頑張ってきたのに、どうして本番に力を発揮することができなかったのかという思いは、悔やんでも悔やみきれず自分を責めてしまいます。生きているのがつらくなるほどとても苦しいものです。そんな彼女にお坊さんたちからたくさんの回答と励ましがありました。

悔しさに行き場を与えてあげましょう

文字通り「やり場のない悔しさ」に行き場を与えてあげましょう。

子どものように、大声を上げて、身体をジタバタさせて。物にあたって。クタクタになるまで、悔しさを現わしてごらんなさい。=中略=

悔しさに行き場を与えてあげると、その替わりに新しい何かが、あなたに入ってくることと思います。まだ時間はありますよ。

光圓寺 佐藤良文

悔しさ、つらさ、悲しさなどで胸がいっぱいで心が押しつぶされてしまいそうな時は、素直に感情を外へ出してしまいましょうとお坊さんはおしゃっています。たしかに、自分の心の中でため込むよりも、開放してあげた方が気持ちの切り替えができるかもしれませんね。

安心してください。私も大失敗しましたよ。

挫折した都度は、落ち込んだり、少しは荒れたこともありましたが、でも、何も後悔はしていません。全て今の自分に繋がり、役に立っているからであります。=中略=

何が起こるかは最後の最後、結果が出切るまで分かりません。最後までしっかり取り組んで。もちろん、再挑戦もできます。少々時間が掛かってもやり方次第、頑張り次第でリカバリーもできます。

岩瀧山往生院六萬寺 川口英俊

こちらのお坊さんは、ご自身が受験で失敗し、一浪したのち希望ではない大学へ入学。弁護士・政治家を目指すも司法試験に挫折し、実家のお寺を継ぐために政治家を諦めましたと、赤裸々に語られています。それでも、後悔はなくすべて今の自分に繋がり役にたっているとおっしゃります。お坊さんでも失敗することはあるんだよと、こずえさんの心の痛みに共感した上で、前向きな回答をしてくださっています。

人生の目標は大学に入るだけで終わりというわけではなく、夢や目標、幸せにむかってもう一度、何を学び、どう人生に活かすか、夢や幸せへと繋げるかについても考える機会だと温かく回答されています。たとえ失敗だとしても、それを1つの経験として次につなぐことができるかは自分の気持ち次第なのかもしれませんね。

真剣に取り組んでいた証拠です。人生はまだまだこれから

本当に真剣に、そこまで思い詰めるくらいいっしょうけんめい勉強をがんばってされていた思いは、わたし、感じますよ。=中略=いろいろあるけど、思い通りにならない事もあるけど、まだまだ人生これからです。応援しています。

圓鏡山長慶寺 泰庵 (たいえんちょう)

こちらのお坊さんは、こずえさんが悔しい気持ちになるのは、それまで一生懸命勉強をし、真剣に頑張ってきた証拠だとおっしゃっています。生きていく限りこれから先もいろんなことに出会うでしょう。いいこともあれば、そうでないこともあるのです。それでも人生は前へ、未来へ進んでいくものです。そのためにも気持ちを切り替えることがいかに大事なのか教えていただきました。

質問者こずえさんからのお礼

答をみて、はっとして、まだ夜も明けぬ4時の寒空の中、全力で走ってきました。可笑しいですよね(笑)


寒いから外に出たくないなあと思いつつ、今爆発させなければきっとまた後悔してしまうだろうと思いました。そしたら今すぐ走らねばって。

空にはぼやけた半月がきれいでした。まだ息切れが止まずのどが痛いです。でもなぜか今はすっきりしています。
この答えを教えていただけて、本当に良かったです。

こんなに大きな感謝を言葉で上手く伝えられそうにないですが、本当に本当にありがとうございました。=中略=


本当に、人生の目標が大学受験だけだったら悲しいですよね。目の前のことに必死になるばかり色々なことを忘れてしまっていたようです。

もう一度自分についてよく考え直し、きちんと自分の人生を全うして、周囲の人に恩返しをしていきたいです。=中略=


今はこの失敗、経験がどう将来に活かせるかはわかりません。

ですが、今までの人生で何一つ無駄だったことはない、今回のことが必ず良い経験になるという言葉を信じて、時間はかかってしまうと思いますが、前を向いていきたいです。

ありがとうございました。

たくさんのお坊さんたちから励ましをもらったこずえさん。今はまだ苦しいけれど、このつらい体験を一つの糧として、人生を前向きに歩んで行こうと気持ちを切り替えることができたようです。

いかがでしたか?いろいろな人生を歩まれ修行をされてこられたお坊さんの回答は、どれも温かく心に響きますね。それはきっと私たちの心にしっかりと寄り添い答えを導いてくださっているからでしょう。悩みを一人で抱えている方は、お坊さんへ心を打ち明けてみてはいかがでしょうか。

元の問答:センター試験に大失敗、本当につらいです

文・hasunoha編集部
この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

温かい気持ちになるお坊さん説法

「受験・テスト・進路」問答一覧

進路相談

私は高校三年生で現在進路に悩んでいるのですが、何かアドバイスを頂きたく思い質問させていただきました。 高校は通信制に通い、ハードルは低いのですが最低限やらなければならないことをギリギリで間に合わせて毎日進路について考えることを避けてきました。 その為、やりたい事もなく学もなくただ面倒事から逃げる人間になってしまいました。 親には大まかには決めておかないと不味いと言われており、その通りだとは思います。 しかし、行きたくない場所に行こうとすると体調を崩すほど拒否感が強く学校等に通える自信が無く、その上働きたくないと思っています。 通信制大学という選択肢もあるのですが、○○する為に大学卒業する為に通う等でなければ現状を先延ばしにしただけになってしまう上に親も許可してくれません。 いくつかオープンキャンパス、職業体験等にも足を運んではいるのですが、行けば行くほど自信もやる気も無くなっていくばかりでこのまま努力して生きなくてはならないのであれば生きていたくないとすら考えてしまいます。 と言うより心の中ではもうそれでいいや、とすら思っています。しかし親に進路について聞かれた時にそう答える訳にもいかずその上死にたいわけではないので何か道はないかと調べてはいますが何も見つからず探すことがとても無駄で面倒なことに思えてしまいます。 全く尊敬出来ない人も、尊敬できる人も、軽蔑するような人もなんだかんだ働いて生きている人達ばかりでそんな自分が嫌になってしまいます。 カウンセラー等に相談しても自分の惰性が原因で堕ちているだけなので特に解決しません。 私はどうすればこの社会で自立して生きていけるのでしょうか?アドバイス頂けると幸いです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

学科試験が不安です。

運転免許学科試験全く勉強してなくて不安です。 運転免許があれば電車の終電でも気にせずにあちこち行けるし便利だから運転免許取得したいです。 運転免許学科試験とても不安なので自分には向いてないと思い、運転免許取得諦めよかなとも思ってしまいます。また、専属運転手に乗せてもらおうかなと思ってしまうことがあります。お母さんからも運転免許向いてないので辞めといたらと言われます。お母さんからも専属運転手に任せたらと言われました。 また、学科試験の覚えることが苦手で覚えな覚えなとパニックになることがあります。 自動車教習所学科試験のやり方聞きましたが学科試験の問題を数こなすしかないとかやるしかないと抽象的言われこれでやれば受かるのかなと思ってきたこともあります。付きっきりで個別で学科試験教えて貰わな不安にも感じる時があります。それはお母さんから日本にはないと言われました。 アプリで問題をひたすら解いていましたがどこが出るか分からない不安があり、それすらしていません。 また、弟にも言われましたが運転免許の勉強やらな落ちると言われており、その通りだと思います。 日本では運転免許は社会人になれば仕事忙しくなるから学生のうちに取っとけと言われており、そういう風潮が大嫌いです。 原付免許取りたいと思いましたが運転免許予備校西村堂のオンラインカウンセリングやオンライン授業を受けていましたが、それでも運転免許学科試験覚えなダメなことが多すぎて不安になります。やっぱり西村堂の教えではダメなのかなと思ってしまいます。 中三の時に五木の模試で他人の答案が見えてしまうというカンニングしてしまったことから罪悪感や不安感に感じ、運転免許学科試験なかなか集中して勉強やれてません。過去は変えることは出来ないので一生引きずるのではないかと思います。 質問サイトではアメリカの運転免許学科試験は日本の運転免許学科試験より遥かに簡単と言われましたが受かるのかなと思いプレッシャーに押し潰されてしまいます。 そのことから早く死んで自殺して生まれ変わってから運転免許取ろうかなとも思っています。死んで楽になりたいです。 どうすれば運転免許学科試験不安に感じなくなるのですか?また、自分は運転免許の勉強努力全くしていません。 運転免許諦めるべきかどうかをお坊さんの意見を教えてください。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

進路、焦りと受験

こんにちは。 受験が怖くて鬱になってしまいました。 私は通信制高校で周りに友達もいなく学校も通っていないため宅浪のような状態で精神的におかしくなってしまいました。 大学に行きたいという気持ちは強くありますが受験が怖い。思い込みが激しいのでしょう、どうしようもなく苦しいです。私にはやりたい事があり、大学に通ってコミュニティが欲しいという気持ちがあります。もうそろそろ受験勉強も本格的にやらないといけないのに凄くしんどい。ここずっと不安で寝れなくなり、勉強に抵抗があります。受かる保証のない試験が怖い。もう試験自体受けられないのじゃないか。 ずっと大学に行きたいと思ってました。周りに受験のアドバイスをしてくれる方もおらず不安。私はもう受験辞めた方がいいのではと思いました。けど大学に行きたい。早く安心したい。コミュニティが欲しい。 大切な選択肢なので慎重に考えたいです。もう苦しくてどうすればいいのかわからなくなりました。思い込みが激しいのでしょうか。試験のない専門学校にしようかと思いましたが本当にそれでいいのか不安になりました。就職もどうなのか心配です。 私はどうすればいいのでしょうか。人と話すコミュニティが欲しい。安心が欲しい。ただそれをずっと考えています。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

不器用な私で最近嫌になります

こんにちは、私は一度就職して専門学生になったニ十代後半の女性です。 私は前から行きたかったデザインの技術系の専門学校に去年から入学し、通っています。 通えたのはいいのですが、あまりにも不器用で自分が嫌になりつつあります。みんながすぐできることができるのに時間がかかったり、すぐに覚えられなかったり様々です。 元々、不器用だとは理解してましたがここまで不器用だと自分が嫌になります。 性格も大雑把です。繊細な作業が求められるのに致命的な性格だと改めて理解しました。 細かい作業が好きなくせに、性格が大雑把で手先が不器用。 自分で行きたかった学校でしょ?とか言われると何も言えませんが、元々自信がなく自己否定気味なのがさらに拍車がかかってつらいです。 つらいけど、やりたい、でもつらい、辞めたい、見切りをつけたほうがいいのか?まだやるべきか?という気持ちが最近強く、自分が嫌いなため泣きそうになります。 みんなより自分は劣ってると考えてしまい、周りと比べるなと言われても、比べてしまいます。 私はこのまま進んでいいのか、それとも見切りをつけたほうがいいのか、どうしたらいいのでしょうか?または何かアドバイスが欲しいです。 大変読みづらくてすみません。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1