hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

解決しない問題

回答数回答 1
有り難し有り難し 22

こんにちは。
こおいう機会を与えて頂きまして本当に感謝致します。

人間関係で、5年位、同じ人の事で悩んでいます。
私への嫉妬や干渉、周りの人へ私への散々な悪口、中傷、その他嫌がらせ。毎日の私自身への陰口。
その人は家の隣人です。

どうしようもない時、通販で呪い返しとか生き霊返しの護符を見つけました。

梵字やら陰陽師の護符です。
使ってみたいと思いましたが、その呪い返しとか。。
やはり良くないの出しょうか。。
私はもう精神的に一人まいっています。

ご相談よろしくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

難しいでしょうが…

ご相談拝読しました。

隣人とここまでのトラブルになってしまっては心も体も休まらないことでしょう。お気持ちお察し致します。

さて、「解決しない問題」とおっしゃります。その通りだと思います。それはこれから先もずっとということでなく「今のままでは」です。

もう5年ほどお悩みとのことですがお互いに引っ越しする気はないということでしょうか。ここまでになりますと物理的に物事を解決するのが一番スムーズなことはお分かりだと思います。もしも経済的に許すのであればそうしませんか?それが負けたなんてことにはなりません。

しかしながらおそらくそうもいかないのでここまでお悩みなのだとは思います。その様な中で「呪い返し」とか「生き霊返しの護符」は有効か否かとのご質問ですが、仏教的には否定されるでしょう。因果の道理に反するからです。
 トラブルの解決と上記のものが因果関係で結ばれるには不思議な力の存在が必要となりますが、そのようなものがないことは冷静に考えればお分かりだと思います。多くの場合そうした商品は気休めや詐欺まがいのものと言っても言い過ぎではない類のものだと個人的には感じます。

さてさて、因果の道理と申し上げましたが物事には原因があるものです。隣人がそこまでの嫌がらせをするのには原因が何かあったことでしょう。
 それはけしてあなたを責めることではなく、あなたには何らの非がない場合でも相手のストレスや精神的な病気などでそのようなことになってしまうケースもあることでしょう。
 何か心当たりはないでしょうか?もしもあったとしても今更そこから解決を図るというのは難しいとは思います。しかし「こういう原因だからもうしょうがない、放っておこう」と割り切れたら少しは心持ちも違います。もちろん物理的な被害は許せませんから警察や自治体に相談はしましょうね。

どうか効果のないまがい物に手を出してますます悩みを深めるのでなく、諦めて引っ越すか、割り切って無視するか、なんらかの方途であなたがこのトラブルを解決できますことを念じております。

嘘は何べん重ねても嘘です。あなたを作り上げるのは隣人のつく嘘でなくあなた自身の行動です。それは他のご近所さんだってわかることですからどうか自信を持って堂々と過ごしてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ