hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

チャットアプリによるスマホ依存について

回答数回答 1
有り難し有り難し 26

私は以前より人間関係リセット癖があり、友達が少ないです。

最近突然、このままではいけない!と思い立ち、マッチングアプリやチャットアプリを始めました。
それが楽しくて、ずっとスマホを見てしまいます。それでとても悩んでいます。

これによる良い影響や良かったことは以下のようなことです。

①明らかに以前より、現実世界で人と接する時の気持ちが楽になったこと、壁を作りすぎなくなったこと。

②人との関わりについて積極的な気持ちになってきていること。現実で、2人ほど話しかけたいな(昔同じ場所にいた人で、私は覚えていた人)と思っていた人に話しかけることができた。

③誰かと一緒にゲームすることに憧れていたのですが、それができたこと。

④同性の、現実ではなかなか話せないこと(恋愛とかマッチングアプリとか)を軽く話せる友人のような人ができたこと。どんな人かは分からないですが、とても話しやすい。

③④結局はネット上のその場限りの関係ですし、深い関係にはなれないと思います。正直自分も深入りはしたくないですし。
①②あくまでアプリをやっているから積極的になれている気がする。

悪い影響は、

①スマホに依存してしまう。

②ただでさえやりたいことがたくさんある人間で、1人の時もこなせていなかったのに、今はもう完全にできていない。
例:資格の勉強、学校でやってることの家での自主練みたいなこと、ゲーム等。

③夜更かししてしまい、朝起きられない。

④現実逃避してしまっている気がする。

です。

始めて一週間も経っていないです。楽しいですが、少し疲れてしまいました。
私はこういったアプリをやめた方がいいのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分ルールをきっちり作って、上手く付き合っていきましょう。

上手く付き合っていきましょう。
使い方次第で、気持ちも晴れるのだから◎

そりゃ、まだやり始めたばかりだと、夢中になってしまうよね。使い慣れてきたからだと思うわ。

それが段々と、生活時間まで奪ってくるでしょうから。このままではいけないなとなる。
今がそう感じている時よね。

やはり、時間を決めることが一番ですよ◎
0時になったら、寝る。
1時間毎に、携帯を置く。などね。

これは、何にでも言えること。
上手く付き合えば、依存にはならない。
楽しみたかったら、自分ルールをきっちり作ってね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

質問者からのお礼

お礼の言葉が遅くなってしまいすみません!
根本的なことですね。見失っていました。
アプリに依存しすぎないように、楽しく利用していけたらいいなと思います。
ありがとうございました!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ