スマホ依存を絶ちたい
スマホ依存を絶ちたいです。
スマホが普及し始めた頃から、気付いた時にはスマホ依存になっていました。スマホ依存になり、勉強が疎かになって高校受験に失敗。スマホゲームに夢中になり、視力低下。インスタグラムやXの投稿に振り回されては、自己肯定感が低くなる。人と比較し、焦りや不安が出る。LINEの通知に振り回されて、相手の返信にそわそわしながら1日を過ごす。返信がないのは私を嫌っているからだと、極端な考えになり、相手は悪くないのに被害妄想でその人とぎこちなくなる。
正直、私はスマホとの付き合い方が上手くいかず、人生振り回されてる気がします。私だけではないと思います。外に出る時も寝る時も肌見放さずスマホ。
最近外出時は極力触らないようにしてますが、外出るたびにバスや電車や飲食店などでスマホを触ってる人が沢山いて気持ち悪くなってしまいました。
家の中でも触らぬよう、スマホの通知を切って、好きなことをして過ごしていますがふとした時に触ってしまいます。
いい加減辞めなきゃと思っても、やめられません。
無理やり触らぬ時間を作ろうとしても駄目でした。どうしたらスマホを依存なく上手に活用できるのでしょう?
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
スマホに振り回されるのではなく、スマホを利用する生き方を。
依存症にまでなっているのなら、治療が必要ですよ。気持ち次第では、どうにも出来なくなっている状態ですからね。
スマホが無くても生きていけるし、スマホで繋がっている人との縁は所詮はSNSの中だけのこと。リアル社会の人との繋がりを大切にしないと、生きてはいけません。だからこそ、生きるための力を身につけないとなりませんし、学びを疎かにしてはネット情報に飲み込まれてしまいます。
一日の予定を立てましょう。スマホを触るのは、必要な時だけ。予定に追われれば、触っている暇などありません。
私は電話以外の通知を、一切消しています。自分の予定を邪魔されたくないからです。スマホに振り回されるのではなく、私がスマホを利用する生き方を優先しています。
学校や仕事があるわけではないのなら、本を読んだり、資格取得を目指して勉強していきませんか。
スマホを手放してみましょう
拝読させて頂きました。
あなたがスマホ依存を断ちたいと思っておられることを読ませて頂きました。あなたがそう思っていることとてもわかる様に感じます。あなたのそのお気持ち心よりお察しします。
確かに今多くの方々がスマホを持ってスマホに依存してスマホに振り回されている生活になっていると思います。
私自身もそういう生活になっていますからね。あなたがそう思ってしまうこともとてもよくわかります。
あなたがそう思うのであれば一度スマホを手放してみてもいいのではないかと思います。スマホがなければ生きていけないということはありません。スマホが無くなったとしても私達は生きていけるのです。
よく考えてみれば携帯電話がなくても生きていくことはできるのです。
携帯電話やスマホは連絡するに便利な道具ですが、なくてもいいのです。
しかもSNSも必要ないと思います。
ちなみにお坊さんたちは修行中には一切スマホもありませんし、一切連絡も取れません。それでも何ら問題ないのです。
携帯電話やスマホがなければならないということは幻想なのです。
なかなかスマホを手放すことはできないかもしれませんが、スマホは絶対に必要なものではないこと、SNSも絶対に必要なものなのではないことをしっかりと知ってくださいね。
あなたがスマホにとらわれることなく心穏やかに健やかに毎日を生きていくことできます様に切に祈っています。そしてあなたを心より応援させて頂きます。
質問者からのお礼
返信ありがとうございます。色々と模索し、どうすればスマホ断ち出来るか考えてみました。まず、スマホの電源を切ることから始めてみました。そして調べ物はパソコンを使用することにしました。また、ぼーとして考えることもしてみました。始めたばかりですが、心が乱されないと効果を感じております。通知を気にすることなく、自分の時間に集中でき、改めてスマホがなくてもやりたいことが思いつきました。友人、恋人からの連絡もただ待つのみではなく自分から送りたいときに送る、LINEのやりとりがめんどくさい時は電話をする、それでも満足出来なければ実際に会って話をすることにしてみます。SNSは消しました。Googleで検索をすれば済むからです。余計なものは見なくて済みました。まだまだ、スマホ断ちからは遠いかもしれません。色々工夫して、スマホとうまく付き合い充実した人生が送れるようにしていきます。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )