他人から好かれようとしてしまう
こんにちは。
そこまで仲良くない、知らない人たちと、連携せねばならない時の相談をさせてください。
連携して作業にあたる際、相手に自分を良く見せよう、好かれる自分でいようとする癖が強く出てしまいます。
自分に自信がある内は、その状態でもなんとか過ごせるのですが、
失敗したり、別のことで自信を失くすと、
良くないスパイラルの原因となります。
これ以上、自分が能力のない人間だと思われたくなくて、
ご機嫌をとったり、余計に仕事を抱えたり、へりくだった態度になったり、評判に敏感になったり。
息苦しくなって、ようやく、また好かれようとしている癖が出ていると思い至ります。
どうしたら、このこだわりを捨てることが出来るでしょうか?
好かれる必要はない、嫌われても、自分の本質とは関係しない。
仕事内容として求められていることが満たされていれば、それ以上頑張らない。
結果にこだわらない。
相手の気持ちをコントロールしようとしない。
など、考えるように努めています。
大切な人、感覚の合う人に対しては、執着を避ける、上記のような考え方が、自然に出てきます。
私も楽にあれるし、相手を尊重出来るので、悪い考えではないと感じています。
反面、よく知らない人、敵意を感じる人、関わりたくない人に対して、変に好かれようとしてしまいます。
自分が仲良くしたくない人に気に入られることを目指そうとするので、辛くなります。
無意識に出ているこの癖を、どうとらえたら、楽になるだろうと悩んでいます。
お力をお借りできると幸いです。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
いい加減と適当
拝読させて頂きました。
あなたが人に好かれようとなさって神経をすり減らして疲れ果ててしまっていらっしゃることを読ませて頂きました。あなたのお気持ちもよくわかります。
文章読ませて頂きあなた自身はもう既に生き方としての一つの答えを持っておられるように思います。
「好かれる必要はない、嫌われても、自分の本質とは関係しない。 仕事内容として求められていることが満たされていれば、それ以上頑張らない。 結果にこだわらない。
相手の気持ちをコントロールしようとしない。 」
それがあなたがこれから生きていく中での生き様なのかと思います。
とはどうしても自分の気持ちの面では人に良く思ってもらいたいという願望や欲が出てしまうのかと思います。
まあ、それはそれでいいのではないでしょうか。
人に好かれたいと思う本心もあるでしょう、とはいえ誰からも好かれることは不可能だと言うことを分かって割り切って生きることでいいのではないでしょうか。
無理矢理こうしなければならないこうしないといけないと思うよりも適度というかいい頃合いで人とお付き合いなさっていかれればいいと思います。
良い意味での「いい加減」「適当」でいいのではないでしょうか。本当ならば両方とも言葉の意味は大切なことを意味しているのですからね。
また気を遣い過ぎてしまうならばやめればいいのです。
あまり考え込み過ぎずに疲れない程度に人とのお付き合いなさって下さいね。
あなたがこれからも適度に人と仲良く心豊かにお付き合いなさりながら健やかな毎日を生きていかれます様心より祈っておりますね。
質問者からのお礼
ありがとうございます。
「あまり考え込み過ぎずに疲れない程度に人とのお付き合いなさって下さいね。」とのお言葉に、自分は頑張りすぎてたんだなと、腑に落ちる感覚がしました。
自他に完璧であることを求めすぎていたようです。
一人の気ままな時間を作って、休もうと思います。
人から好かれたいのも自然なこと、誰からも好かれるのは不可能なのも自然なこと。
いい加減、適当。
息苦しくなってきたら、思い出したい言葉たちです。
教えて頂けて嬉しかったです。
ありがとうございました。