hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

内面を表現したものに関する感情

回答数回答 1
有り難し有り難し 21

直近の3年間、
1年に1回俳句を3ヶ月ほど続けては
辞めるということを繰り返しています。
普段、自分の内面をアウトプットする機会が無く、唐突に始めたくなるのですが、句会等で添削を受けたり、表が全く入らないと自分の存在が否定されたように感じてすぐに嫌になってしまいます。仕事について指摘された際には感じない感覚なのですが、耐性をつけるにはどうすればいいでしょうか?

2023年11月2日 9:19

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたにしか気づけない、季節感を探してみませんか。

俳句にも、基本やルールがあると思います。17音に情景や想いを込めるのですから、とても魅力的ですよね。

その良さを楽しみたくて、俳句をなさっているのなら、まずは季節を肌で感じたり、その感じたことをメモしてみたり。そんな材料集めも楽しいですね。

あなたにしか気づけない、季節感を探してみませんか。あなたの俳句の中に、そんな情景が見えたら、きっと俳句の良さをもっと味わえるのではないでしょうか。

そもそも、なぜ、俳句を習いたかったのか?
そこから、見つめ直してみるのも、大事ですよ。

追記。。。
添削されると、滅入っちゃいますよね。評価を受けるために、俳句をやりたいわけじゃないのにってね。

俳句教室みたいな学ぶ所ではなく、
俳句サークルみたいな皆で楽しんで詠む会のほうが、合っているのではないかしら。

2023年11月2日 12:52
{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

田中さま
ご回答いただきありがとうございます!
作句するために日記や写真をとってその瞬間の何に心が動いたのか推敲する過程は大変面白く感じるのですが、
できたものを評価されることに強い抵抗感を感じるようで、しばらくすると辞めてしまうということを繰り返してしまいます。
内面を否定されるような感覚
(認知が歪んでいると思いますが…)
をしないように済む考え方を
身に着けていきたいです。

田中さま
追記いただきありがとうございます!
他者の観点を取り入れて上達することはできないかもしれませんが人に見せないが続けるといった選択肢も考えてみたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ