hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

コロナでの影響

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

今、小さなクリニックで勤務しています。
先週、病院関係者がコロナ陽性でした。
そして、週末に私も濃厚接触者であると連絡がきました。

10人もいない小さな病院で今年に入ってこれで二回目の感染者です。
まだ他の方も私も検査を受けてないですが、前回の感染者数と合わせて、すでに職員の半数が感染していることになりました。

今回、職場で陽性者がでたことを家族に話すと、主人にすごく怒られました。
今すぐ仕事をやめろ!主人も仕事を休まないといけないので、職場に迷惑がかかる!
罪悪感でいっぱいだ!と怒鳴られました。
私だって罪悪感でいっぱいです。子供は小、中、高と3人います。
小学生の子はピンときてませんが、上2人は学校を休むとこを、仕方ないことだし、大丈夫だよ。と言ってくれました。
中学生の子は入学したばかりで、先週は友達に馴染めず、泣いて遅刻して登校したりしてました。
今回、休みが続くこと、本当は不安だと思います。
主人は、子供のことも心配して、私に怒っているのかもしれませんが、今のこのご時世で、何をしてても感染するかわからないと思います。
しかし、たしかにあの人数で2回目って…とは思います。

また、職場の人も、前回も今回も症状があるのに、しばらく出勤してました。
そして、勝手に内輪の数人で、みんな検査をしたいと思っていると話して、保健所に濃厚接触者の定義から外れないように報告を前回はしてました。
今回は、保健所の方に確認したところ、状況プラスみなさんの希望で。と言われました。私は希望は一切だしてません。

もちろん発熱等、明らかに症状がある。濃厚接触者の定義にあてはまるのなら、検査を受けないといけないと思っています。
子供も多いし主人のこともあるので、正直受けたくないのです。
また長男は持病があるため、毎月薬を病院にとりにいってますが、それも今日でなくなるため、病院に行けないとなると、すごく困ってます。
職場はもうやめようと思っています。

長くなりましたが、主人に対してどう対応すべきか?(常に謝ってます。本当は誰が悪いとかではないとは思ってますが)
職場の人に、検査を受ける際の不満を言いたいけど、やはりここは言わずに辞めるべきですよね?
ただ、私のモヤモヤは治らないし、他にも思ってる方もいるので言ったほうがよいのかとも思ってます。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

迷惑だと責めるのではなく、命を守る行動を互いに声かけて。

なぜ あなたが責められるの?
罹患することは、罪ではないのに。
医療機関で働かれていたら、リスクも上がります。そんな中で、務めてくださっていたのですから、大変なご苦労もあったと思います。
それなのに、辞めることを迫られる、迷惑がかかると家族からも責められたら、悲しいですよね。。。

変異ウイルスの感染力は高く、凄い広がりですね。医療崩壊が起き、3度目の緊急事態宣言も発令されるでしょう。

疑いの症状が出ているにも関わらず出勤し、感染を広げるような行為や周りを守る意識の低い方がいらっしゃる職場では、不信感が生まれ、一緒にやっていくのが怖くなりますよね。

夫の怒りの矛先は、本来は、あなたではないはずです。ただ、医療機関の関係者やご家族が、避けられたり差別されるというような事態が起きている現実があります。あってはならないことであり、残念で悔しいですよね。そんな状況を肌で感じておられるからこそ、夫も、言いたくもないことまで、あなたに感情的に当たってしまうのでしょうね。。。
今は、しっかりと家族で協力し合う時。どうか、迷惑だと責めるのではなく、命を守る行動を互いに声かけていきましょうね。

検査をきちんと受けられますように。
あなたやご家族の皆さまが、無事でありますように。

職員の周りへの配慮に欠ける行動が、クラスターを起こしていることを、きちんとお伝えなさったほうがいいですよね。

17
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

質問者からのお礼

ありがとうございます。

そうですね、
誰が悪いとかではなく、コロナが悪いですよね。

私も気持ちが昂ってしまって投稿してしまいましまが、それぞれ色んな葛藤をかかえて、今、家にいると思います。

なるようにしかならないと思い、全てを受け止めたいです。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ