死にたいです
死にたいです。
父が母を血が出るまで殴っているのを小さい頃から観ていてそれから母はずっと精神病です。薬の影響なのか、精神的なものなのか、家に帰ると母が倒れているのが日常でした。中学生の時、いじめを受けて不登校になり人間関係も上手に出来ないです。3年生になってクラスが変わったことで学校に行けるようになり、一生懸命勉強して何とか受験に受かったけど高校も友達の喧嘩の板挟みになったりと全然楽しくなかったです。1人でイヤホンをして休み時間などは過ごしてました。今は大学生で、彼氏もいるのですが唯一、素を出せる人で、そんな過去があり私は寂しがり屋なので依存しちゃいます。だから彼と上手くいかないと全てが嫌になってしまいます。自信もないから束縛してしまいます。でも彼に死ぬことを1番に考えるような人とは付き合いたくないと言われて以来、何も相談できずにいます。友達も上京してしまったのでなかなか会えないです。LINEでいくら励まされても意味が無いです。希望がないんです。頑張って自分を変えたくて色々な本を読んだり、英語の勉強をしてみましたが最近はそれをする気力すらないです。突然涙が止まらなくなったり不安になります。1日にミルクティーしか飲まない日もあれば爆食してしまう日もあります。でも怖がりなので今までもODや首吊りをしようとしましたが上手にできなかったです。でもお酒を飲んでべろべろに酔っ払えたらきっと死ねると思うので今日死のうと思います。だから最期に私とお話してください。なにか温かい言葉が欲しいです。最期まで冷たくて寂しいのは嫌なので。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
よく頑張ってきたね。最期まで見捨てたりしないわ。話をしよう。
頑張ってきたね。
本当に今まで。
どんなに辛かっただろう。
どんなに寂しかっただろう。
家の中が恐怖と冷たさで、どれほど苦しかっただろう。
あなたの名前をいっぱい呼んであげたい。
おいでって、ここにいていいよって、
あなたを抱きしめてあげたい。
死にたいって気持ちも、丸ごと受け止めてあげたい。
あなたの全てに否定なんてせず、それでいいよって頷いてあげたい。
今、あなたと繋がっていますよ。
その手を離したりしないわ。
ここでいっぱい泣いたらいい。
甘えたらいいし、怒ったらいい。
よく頑張ってきたねって、いっぱい褒めてあげたいよ。
メールアドレスを載せています。
あなたの最期まで、私は見捨てたりしないわ。
お話しましょう。
あなたを心よりお待ちしてますね
拝読させて頂きました。
あなたが今もさみしい思いを独りで抱えておられること、そして死にたいと思うほどに思いつめておられることを読ませて頂きました。
あなたは今まで一生懸命に頑張っていらしたのかと思います。そして必死になって耐えていらしたのかと思います。あなたのその苦しみがどれだけ深く大きなものか全てはわからないですけどもあなたのお気持ちを心よりお察しします。
中田師がおっしゃっておられるようにあなたのその苦しみをどうかあなたの中だけで抱えずにできるだけ思いのたけをおっしゃって下さい。
ここで書くことができることは限りがあるかもしれませんから例えばメールでも或いはオンラインでおっしゃって頂きたいと思います。そしてあなたのお気持ちを少しずつでも分かち合っていきましょう。
あなたは既にここでも私達とご縁を結んでいらっしゃいます。あなたは決して独りではないのです。
あなたは私達にとってもとても大切な人なのです。そしてあなたはいろいろなつながりの中で生きていらっしゃるのです。
あなたが今まで一生懸命頑張っていらしたこと苦しみに耐えていらしたことそしてあなたを苦しめてきたことをゆっくりとお話しなさって下さい。
お酒を飲んでしまうとわからなくなってしまうかもしれませんから、ゆっくり思いつくままに一つ一つお聞かせ頂き、あなたの心の中から吐き出してみて下さい。あなたを心よりお待ちしておりますね。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )