hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

縁切り神社について

回答数回答 2
有り難し有り難し 24

縁を切り、新たな縁を結びたくて縁切り神社に辿り着きました。
ただ縁結びとは違って縁切りと聞くとネガティヴな感じに聞こえます。
実際縁切りも縁結びも同じでしょうか?良い縁まで切ってしまいそうで怖いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

求めるときは捨てることから

人間は平等に1日24時間、1年365日しか与えられていません。
縁とはつまり、その時間配分のことを言うのです。
両親に何時間、友人に何時間、恋人に何時間、仕事に何時間。

もちろん、時間当たりの濃淡はありますが、
会うにしろ、
通話するにしろ、
文通するにしろ、
想い合うにしろ、
そこに時間をかけるという意味では同じです。

“縁を切る”とは、“時間を空ける”という意味です。
仕事で埋まった人生も、
引きこもりって無為に過ごす人生も、
他人と関わり合う余地がないという意味では同じなのです。
だから、無用な縁は切り、新しい縁を呼び込む余地が必要なのです。

縁は生ものです。
保存してよくなるビジョンがないのなら、思い切って切って捨ててしまった方がよいこともあるのですよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

日蓮宗の僧侶、啓誠(けいじょう)と申します。 修行に失敗し、一度は腐り切ったり、同僚とぶつかったり、挫折挫折の仏道人生を歩んでおります。 だからこそわかる、答えられることがきっとあると思ってHasunohaに戻ってまいりました。 精一杯、皆様のお役に立てるよう頑張ります。

善き選択です

拝読させて頂きました。
悪縁を切り捨て、善きご縁を結んでいきましょう。
世の中には悪縁は必ずあります、以前のご質問の中でも大変な悪言や悪業を人に向ける方々もおられたでしょうから、その様な悪言や悪業をなさる方々とはしっかりと縁を切ること・関わらないこと・距離を取ることです。
そして善き言葉や行いを自らも心がけて善き言葉や行いをなさる方々と善きご縁を結んでいきましょうね。
ですからネガティブではありませんよ、善き選択と考えて下さいね。

あなたがこれからの未来を善きご縁を結んでいかれ、自らも善き考えや言葉や行いを心がけて、善きご縁の中で心から健やかに皆さんと幸せに生き抜いていかれます様にと切に祈っています。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

お二方、ありがとうございます。毎度ながら見守って下さっていて心が軽くなります。周りが新しい人生を歩んでいるので、私も勇気をもらい、前進していきたいです。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ