2025/03/05これはその人の間違いなのは宗派なのか
祖父母が浄土真宗です。叔父叔母も浄土真宗です。
昨年末祖父が亡くなりました。亡くなった理由に結構な影響を与えたと思われる人物が叔父、叔母です。
先日100か日法要が終わり、納骨堂に行きました。
そのお寺では線香に火をつける為にマッチとライターが置かれて居ますが、ライターが点火しませんでした。
マッチの燃えカス入れは無く、叔母が点火させたマッチの燃えカスをどうしようか叔父に話していた所、火をつけた線香を横に並べる器に入れればと言っていました。
お経の本の焼香の所は「を」が「お」になって居たり、納骨堂の仏像に御仏飯が備えられているのですが、明らかに乾燥しまくっている物でした。
浄土真宗では御仏飯はその日ごとに変えなくて良い物なのでしょうか?
また、叔父がやろうとした燃えカスの件は浄土真宗では妥当なのですか?
私は燃えカスは完全に水に浸してから可燃物として処理しました。

有り難し 20

回答 2