hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

海外での妊娠出産

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

いつもありがとうございます。

現在夫の駐在に伴って家族3人で海外(EU内)で生活しています。
このたび、第2子を授かりました。
気持ちとして、以前より望んでいたのでとても有り難いことと受け止めています。
ただ、海外での妊娠出産となったこと、最近世界情勢の波が激しいことにより、不安を感じてしまいます。
このご時世ですので、不安が無い方が不自然かもしれませんが、お腹の胎動を感じるたびに嬉しい気持ちと、‘数ヶ月後、私はこの子を無事に産めるのだろうか。’‘家族皆で平和に暮らせるか’‘日本にいる家族は大丈夫か’と不安要素がフツフツと浮かんでは忘れようとする、でもニュースを見てはまた不安になる、、の繰り返しです。
日本にいれば安心というわけではありませんが、現在ヨーロッパに居るということで余計に不安が強くなってしまっている気がします。
あまり緊張ばかりでは、お腹のベビーに良くないと思いますので、少しでも不安を和らげるヒントがあれば、ご教示頂きたく存じます。

2022年3月12日 7:30

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ご無事を心より祈ってます

拝読させて頂きました。
あなたのお腹の中に新たな生命が恵まれたことを心よりお祝い申し上げます。
世界も世間も様々な激流の中にありますが、あなたにお子様が恵まれたことは本当に素晴らしいことです、なにものにもかえがたいかけがえのないことです。そしてとても心強いことですよね。

世界中が不安のさ中にありますが新しい生命が恵まれたこと、そして日々あなたの中で育まれていくことは本当に尊いことです。きっと多くの方々がその新たな生命を心から祝っています、そして多くの方々が力を頂いていることでしょうし、そして多くの方々にこれからの未来への希望を与えられたことでしょう。

ですから決して悲観したり不安に追い込まれないで下さいね。

あなたもお子さん達も新たな未来への希望です未来への力ですからね。

あなたがご無事にご出産なさり母子ともに安定なさり、ご家族の皆様や多くの方々から心から祝福を受けて優しく迎えられ、お子さん達が健やかにご成長なさっていかれます様に、そして皆様が仲良くおおらかに心から幸せに生き抜いていかれます様にと切に祈っています。
どうか安静になさって安心してご出産を迎えて下さい、そして頑張ってくださいね!あなたをお子さんを心より応援していますね!

2022年3月13日 10:12
{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ご返信をいただき、ありがとうございます。
頂いたお言葉をゆっくり反芻しながら少しずつ気持ちが落ち着くのを感じております。
やはり時々心配にはなりますが、一日も早く世界の人々が日々平穏に過ごせますようお祈り致します。
そして、今平和に過ごせている一瞬一瞬に感謝し、家族•子ども達のために私もできることをしていこうと思います。
お忙しいなか、本当に有難うございました。

「妊娠」問答一覧

付き合って半年で妊娠 彼女の気持ち

付き合って半年。 彼女が妊娠したかもしれないのですが、今不安に思っていることがあります。 (男36歳 女33歳) 出会いはアプリですが、付き合うときには結婚を前提にお付き合いするといって付き合いました。 本来は、1年くらいで結婚をして、35歳までには産みたいといっていたのですが、今回生理が来ていません。 今の悩みが、 ①彼女の体調 ②気持ち 今年は一つ仕事を頑張りたいといっていたが、将来のことも考えてくれていて、週2〜3は生活を共にしていました。 →妊娠して、彼女はどういう気持ちになるのでしょうか? 将来のことは考えていたが、まだ結婚に対して決心がついているわけではないと思うのです。 もし仮に妊娠したとしたら、どういう気持ちになるのでしょうか? おろすことも考えてしまうのでしょうか。。。 また、結婚の気持ちがまだ決心できなければここから別れることも考えるのでしょうか。 今は、生理が遅れていると告げられ、病院に一緒にいくか聞いたのですが、まだいいといっておりました。 そして、私自身の気持ちのもちようとして、妊娠してもいなくても、これから一緒に生きていきたいと考えております。 ご意見いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

不妊治療、胚盤胞移植後の気持ちについて

不妊治療の末2人出産しました。2人目の胚盤胞移植の時、子供は2人まで夫婦で結果はどうであれ最後の移植にしようと決め病院に伝えてました。 以前の移植の時にトラブルがあったため事前に培養土さんとお話しし、優先度の高い胚盤胞(4BB凍結胚)も伺っており他は更新しませんでした。 するとお医者さんが期限切れの胚盤胞(5BB再凍結胚)から移植するとのことでしたので、今回が最後の移植のためどれでもいいので病院側からみて優先度の高いものでお願いしますと伝えました。 すると移植当日4BBと5BBの胚盤胞を同時融解。医学的なグレードは5BBの方がいいのですが、見た目の状態が良かった4BBを移植となり5BBはまた凍結、その後出産しました。 妊娠中から5BBの方が何回も融解、凍結されて可哀想(3回凍結)。 双子は病院側からリスクが高いと言われたけど、2個融解したときに2個とも移植してあげればよかったか。  2個を比べるような形となり可哀想だった。 性別や夫婦どちら似かどんな子だったのだろうか。 産まれた子の方は1人目と同性。旦那似がよかったのですが2人目も1人目ほどではないですが私に似たようです。性格は温厚で今のところ健康です。 まだ他にも胚盤胞は残ってますが、今回凍結された胚盤胞に対して移植できずにまた凍らせてしまってごめんなさいという自責が、妊娠中から毎日ずっとあります。 できればあと1人産んであげて、よそでもいいのでどこかで生きてくれればとも思ってしまいます。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

お腹の子を産みたいと考えています

私は、今妊娠中です。 今は未婚ですが、彼も最初は喜んでいましたが、今はこの先の事を考えると子供は堕して欲しいと言われました。 私には、成人している子供が2人いて今までシングルマザーとしてやってきました。 今堕すと中期中絶になります。 堕す理由としては、高齢出産なので出産のリスクなど、もし万が一の事を考えたら私を失うのも怖いなどです。 妊娠初期など、私が体調が悪く今まで付き合って来た生活が変わり前の方が良かったとも言っていました。 高齢出産のリスクなどは、最近から分かっていた事で彼も理解してくれていたし、今になって言われても困る、悩みます。 妊娠する前から一緒に住む事を約束して準備していたら、妊娠がわかった所でした。 堕して、一緒に住みたいと言われました。 私とは、絶対に別れないと。 彼は、前から私の言動などから、絶対に戻って来る。どんな事しても、自分から離れないと思っているので、今回もその様に思っていると思っていますが、私は堕した後はもう、自信もなく別れたい気持ちです。 私は、1人でも育てたいと思っていますが、1人で育てる事が凄く大変で母親には反対されていて、母親の言っている事も分かるので、心が揺れてばかりです。 最初から父親が居ない子供を産む事も親のエゴなのか? 子供を堕す事を考えると涙が出ます。 堕した事を後悔するのか産んだ事を後悔するのかもわかりません。 いつでも、先の事がわからないので、後悔しない選択をしたいと思っています。 敢えて大変な思いをしなくても、良いのに 私は今から大変な道を進もうと考えていますが、自分でもよくわからないので、相談させて頂きました。 悩み過ぎて眠れないとかはなく、悩んでも前向きでいます。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 46
回答数回答 3

妊娠。彼はいい人ですが、彼父が逮捕歴有。

いつもありがとうございます。 今妊娠していて彼は良い人です。悩みは、彼の父母は離婚していますが、彼の父が過去に詐欺罪で捕まった事がある事です。もう音信不通で連絡取ってません 分かってはいた事でしたが、妊娠が判明し結婚も視野に入ったときになぜ犯罪歴のある家族を選んでしまったのかと思ってしまう自分と、そんな事を言ったら彼が可哀想という罪悪感にかられています。彼はそんな状況中、必死に生きてきて、私の事を物凄く愛してくれています。いい人です。 妊娠が分かった時、こんなに自分がショックを受けると思わず、自分にも落胆しました。 なぜ彼が家族の犯罪歴を告白してくれた時、こんな気持ちになるなら別れれば良かったのに出来なかった自分の判断力を責めました。でも彼は彼、父は父とその時は思い、彼のアプローチも強く、私も彼が好きだったと思います。 妊娠している子のお爺さんは犯罪歴があるんだと思うと産んでいいか分からず怖くなります。 堕ろして彼と別れる事や、死にたいとも思いましたが、お腹の子と彼には罪はなく、彼と相談して産む事にしました。 彼自身に罪はなく、いい子に育てようと思っていますが、まだ気持ちが揺れます。どんなふうにこの犯罪者の家計に関わってしまう罪悪感と、それも分かった上で子供を産む罪悪感と向き合えばよいでしょうか?彼と子供を幸せにするのが使命? 結婚について私の父は固い職業で、母は心配症です。彼の父の犯罪歴を話そうと思いましたがもう連絡を取っていなくても父母も気になってしまうと思い、言わない事に決めました。素直に伝えた方が良いというのは分かっておりますが、家庭事情ありいう事が出来ません。ただ、この両親に本当の事を言えない苦しみとどのように向き合っていけば良いでしょう。また、何不自由なく育ててくれたのに、犯罪歴のある父を持つ彼と一緒になってごめん、という苦しみがあります。 可哀想な環境で育った彼を助けてあげたい気持ちもあります。彼に対しても、子供に対しても、両親に対しても申し訳ない気持ちです。 親に犯罪歴は隠しますが、それ以外を精一杯生きて、幸せになれば親が死んで全てわかっても頑張ったね、人助けしたねと思ってくれるでしょうか。 また、彼と結婚し、ご先祖様は許してくださるでしょうか。私の苗字にして婿にしようと考えいますが、そんな彼を家計に招き入れ、ご先祖様は怒りませんか。

有り難し有り難し 63
回答数回答 2

不妊治療で妊娠したけれど辛い

高度不妊治療で妊娠し、子供を授かりました。子供を授かる前は大変辛く、周りからの言葉にも大変傷つきました。旅行に行けば「遊びたいから子作りしないのだろう」と言われ、人格を否定されるようなことも言われました。子なしは幸せになってはいけないのかと随分悩みました。出産すればきっとこの気持ちは晴れる、悩みはなく幸せになれると考えていました。 しかし、いざ出産を終えると、確かに子どもとの生活は幸せですが、ふとした時に不妊だった頃を思い出してしまいます。 不妊で悩むカップルは10組に1組という多いという印象で報道されることも多いですが、つまりは90%の夫婦はきちんとできるわけで、私は10%の出来損ないだったという気持ちです。 「子どもは授かりもの」とこのサイトでもよく目にします。私は神様仏様に授けてもらえなかったので、病院で高額な課金が必要でした。 治療は痛く苦しいものでした。自殺を考えたこともありました。ですので2人目のための不妊治療をする気力がありません。しかし私の勝手な気持ちで、愛する第一子に兄弟を作るという、より良い環境を提供しないということが苦しいのです。 出産をしたら、不妊の苦しみから解放されると思っていたのに、不妊だった頃を思い出しては苦しみ、さらには第二子ができないという苦しみもあるのです。 この状況/心境から抜け出すためには、どのようにすればよろしいでしょうか。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

妊娠してから仕事にやる気が出ません

いつも相談に乗っていただきありがとうございます。 不妊治療の甲斐あり、初めて妊娠することができました。かなりスムーズに進んだ方だとは思いますが、治療は精神的に辛く、何度もやめようとしては思い直して、の繰り返しで、こうして新しい命を授かったことに信じられない思いです。 ただ、まだまだ安定期にも入っていないため、毎週の定期検診で、どうか無事に成長していてほしい、と祈るような気持ちで日々過ごしています。 そのような生活で、毎日子供のことや将来のことを考えてしまい、最近仕事に集中することができません。元々、今の仕事内容がそれほど楽しくなく、子供ができなければ転職しようと思っていたぐらいでした。産休、育休のことを考えると今辞める選択肢は無くなりましたが、仕事に身が入らない自分がもどかしいです。 ぼーっとしたり集中力が低下したりは妊娠初期の症状としてあるようなのですが、自分が仕事に対してやる気を持てないのを妊娠のせいにしているような気もして、後ろめたいのです。 幸い、仕事はあまり忙しくなく、自分から新しい企画や仕掛けをしなければ平穏に過ごせる環境ですし、やるべきことはきちんとこなせています(職場には安定期に入ってから伝えるつもりです) ただ、このような生活が産休まで続くのかと思うと、もっと気合を入れて精力的に仕事を頑張るべきだと思う自分と、そうは言っても今の人生の優先順位は出産なのだから仕方ないと思う自分がいて、揺れています。 どのような心持ちで過ごせばいいのかアドバイスをいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ