休みの日に休めないし趣味も続きません
さみだれ無回答/20代
習慣になればと周一で絵の教室に通ってますが家にいるときはダラダラ時間無駄にしてるだけでやる気あんのかと自分にイライラしてしまいます。
鉛筆でなんか描いてるんですけど、なかなか思うようにいかずストレスの方が勝ってます、教室には高校生が居て、若いうちから絵を描けていいなと羨むし
筋トレも絵も全然継続できません
休みの日はうまく休めません、仕事どうしようとかめんどくさいなとか考えてしまう
自分の努力って雀の涙ほどで、なにも頑張ったことないです
時間たくさんあってもなにも勉強出来ないという自信だけがつきました、生きるの辛いです
私の煩悩:
私は自分から努力をしたことがありません いつまでたってもです
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
努力って凄いことをやるというより、積み重ねだから。やはり継続
やっぱり無理だって方向に気持ちが引っ張られてしまうのかな。
努力って、凄いことをやるというより、積み重ねだから。やはり継続する習慣なんだよね。
例えば、続かなくても、続けようとする。
毎日じゃなくても、2.3日に一度、週1でもいいから、やろう!って。
1ヶ月出来た◎ 次の1ヶ月へ
そんな感じで、少しずつ目標が延びればいいんだよ。
ストレッチ、私も短い動画を見てやっています。10分程のね。無理ない習慣からでいいのです。
出来てる!を重ねましょう。
{{count}}
有り難し
質問者からのお礼
積み重ね、その通りです。
焦ってばっかりの毎日に押しつぶされそうですがゆっくり行くしかなさそうです
ありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )