隣人の壁ドン、嫌がらせ
匿名希望男性/40代
4月から住み始めた寮がマンションなのですが、隣人が嫌がらせをしてきて、ストレスです。とても困っています。
警察に連絡して、4回注意をしてもらいました。
警察が直接来たら、普通やめますが、隣人はやめなかったです。
やめる人だったら、すでにやめていると思います。
管理会社に連絡してみましたら、大家が承諾したら、同じマンションの空き部屋に移動も可能との事でした。
隣人騒音トラブルは、事件に発展する事もよく起きています。
1人暮らしで、色々な物件に住んできましたが、たまに起こらない物件もありますが、起こるのが普通という印象です。
自力で隣人に何かやり返したいくらいですが、それは解決にならないだけではなく、自分が罪に問われてしまいます。
どうしたらいいと思いますか。
2024年6月6日 12:58
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
空き部屋へ移動可能との対応も。強く要望しましょう。
それは大変ですよね…。住みづらいですよね。
迷惑行為ですし、注意をしても止めないというのは、もぅ話が通じない人なのだろうと思います。
空き部屋に移動可能との対応も聞かせてもらっていることですし、空きがあれば移りましょう。
やり返したいくらい! 本当にそうですよね。心情としては当然のことですよね。ただ、根本的な解決にはなりませんので、隣人から離れた環境で暮らすということが1番かと思います。
「空きがあればすぐに知らせてほしい。移らせてほしい」と、強く要望しましょう。
2024年6月7日 16:57
{{count}}
有り難し
質問者からのお礼
ありがとうございました。
新しい寮を借りてもらい、引越す事になりました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )