自分で決めたはずなのに…
私には付き合って1年半になる彼がいます。
偶然、彼が妻子持ちだと知りました。
奥様は外国人です。
しかし、彼の奥様は彼に何も言わず子供と共に自国に帰ったそうで、彼は離婚したいと言いましたが、ハンコを押してくれなかったそうです。
その事実を知った時は本当にショックでした。
彼も別れを告げられると思ったそうですが、結局私は彼と別れる事は出来ませんでした。
今は弁護士さんと契約し、裁判をする予定です。
ただ、絶対離婚できるわけではなく、出来たとしても早くても10ヶ月はかかるらしいです。
私は32歳までに結婚して子供も欲しいという夢があり、彼もそれを知っています。
しかし、このままでは間に合わなさそうです。
私は、彼と一緒にいる事を自分で決めました。
ですが、なかなか話が進まなかったりでイライラし、彼に当たってしまいます。
どうしても焦ってしまいます。
それでも別れたくはありません。
この先、もっと彼と幸せに過ごしていくには、私はどんな心構えをすればいいのでしょうか。
イライラしない、焦らない方法は無いのでしょうか。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
ここまで、踏ん張ってきたのですから、幸せはもうすぐです。
人生設計の中で、何歳までに結婚、出産、、、と夢は膨らみますね。でも、これは相手があってのこと。なかなか、順調にいかないことも。いかないことの方が多いように思います。
イライラしちゃうけど、焦っても、事は進みません。
彼を信じて、共に生きるパートナーと決めたのであれば、待つ ということも、同時に身に付けなければね。まずは、きちんと、別れていただかないと。ここまで、踏ん張ってきたのですから、幸せはもうすぐです。 彼の中でも、焦りがあると思います。他国にいる人と、やり取りをしなくてはいけませんし。
今は、自分の理想を彼に押し付けず、信じて待ちましょう。そこは、彼が つけないといけないケジメですし、あなたの立ち入ることではないように思います。
描いている未来は、あなただけのものではありません。彼のこれからでも、あるのです。そのために、今のことをクリアしないと。黙って、待ってあげましょう。
今、待てないで、今後の未来は、ないのですから。
どうぞ、彼と お幸せにね(*^^*)
質問者からのお礼
ありがとうございます。
誰にも相談できず、親にも小言を言われる事がある状態だったので、少し気持ちが軽くなりました。
彼を信じて、待とうと思います。
頑張ります!



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )