hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

恋人に「きえろ」と言われた

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

こんにちは。みさとです。

現在5つ年上の既婚彼氏(子1人)がいます。
以前にも投稿しましたが、いろんな方からお叱りを受けるのは承知です。

昨日の夜、彼の帰りを待たずにLINEで「先に寝るね、おやすみ」と伝え、先に寝てしまいました。

それが気に食わなかったのか、かなり今日怒られてしまいました。

たしかに、辛い時に一緒に起きてくれてたり、過ごしてくれてたりしました。
私にも非があると思います。

ですが、
最近一緒にいてもすぐにゲームをしています。こちらがお会計してる時にも、しれっと財布も出さず…
それに、自分は疲れたとか辛いとかの感情は出すのに、私が出すと不機嫌になります。

挙げ句の果てには今日、きえろ と言われました。
でも別れないと。
縋る私もよくないですが、
思い出すだけで涙が出るし、今までも傷つく言葉を浴びせられていました。

しんどいです。

拙い文章で申し訳ございません。

2025年1月21日 14:28

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

彼に対する執着心が消えることを願っています。
もっとあなたのことを優先してあなたのことを大切にしてくれる、「消えろ」とは言わない人が他にいると思いますよ。
どうか視野を広げて人脈を広げてください。
どうかあなた自身を大切にしてください。

2025年1月21日 14:36
{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

あなたを大切に生きることできます様に

拝読させて頂きました。
あなたは昨日彼が帰ってくる前にLINEで「先に寝るね、おやすみ」と伝え、先に寝てしまい、彼はそれが気に食わなかったのか、かなり今日あなたを怒ったのですね。彼はあなたに疲れたとか辛いとかの感情は出すのに、あなたが感情を出すと不機嫌になり、挙げ句の果てには今日あなたに「きえろ」とおっしゃったのに「でも別れないと」と言ったのですね。あなたは深く傷つけられ大変お辛いのですね。あなたのそのお辛いお気持ちを心よりお察しします。
詳細なあなたや彼のことや今の状況や体調等はわからないですけれども、その様なひどいことや言動や態度はあなたを著しく傷つけることですし、悪言であり悪行ですから罪悪です。あなたの人権を尊重しない侵害行為です。具体的なやりとりはわからないですが、彼はあなたに対してハラスメント•DVをしたことになります。
その様なことをあなたにしたのであれば本当に彼は自らのことを深く反省して懺悔して誠意をもってあなたに謝る必要があります。そしてその様なひどい言動や態度をしない様にあなたに誓い日々心がけることが必要だと私は思います。
彼がその様な罪悪をすれば必ず彼自身に戻ってきます。彼はひどいことをして自らをおとしめているのです。
あなたもどうかご自分のことを大切になさって下さい。その彼とお付き合いなさっていくことがあなた自身を大切にすることなのか、あなたが安心して生きることできるのか、あなたが幸せに生きられるのかをよくよく考えてこれからの未来にお向き合いなさって下さい、そしてしっかりとあなた自身でご判断なさって下さい。
あなたがこれからその様な悪言や悪行を受けることなく心から安心して、あなたを本当に大切になさって下さる方とお互いを思いやりながら幸せに生きることできます様に心よりお祈りさせて頂きます。そしてあなたを心より応援させて頂きます。

2025年1月22日 13:32
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

お忙しい中、温かい言葉をいただき、誠にありがとうございます。

私もこのような人を傷つけてしまう言葉を発さないように心がけます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ