彼女が風俗で働いていたことがわかりました
付き合っている彼女から私と付き合う前にソープで働いていたことを打ち明けられました。
彼女と結婚について話し合っている時でした。
彼女は伝えようとしていたが今まで言わなかったのは、風俗で働いていたことを打ち明けると態度が変わり嫌われるのではないかと思ったからと聞きました。また、ホストや大金を稼ぎたいと言った金銭的な理由で働いていたわけではなく、事情があり一般的な仕事ができなかったためと聞きました。
私は付き合う前のことは咎めるのではなく受け入れると考えておりました。しかし以前に真剣に付き合うにあたって話しておくことはないか聞いたところ、何もないと言われ、その後に今回の話を聞いたため隠されていたことや本気で好きな相手がそうゆう場所で働いていた過去があることのショックが大きかったです。
頭が真っ白になり今後については保留にしてしまいました。
頭の中では過去のことも受け入れて愛するべきとわかっておりますが、働いていたことを想像すると辛くどうしていいのかわからなくなってしまいます。
嫌いになったわけではなく前向きに気持ちの整理をつけたいと思っております。厳しいお言葉でも今後どのように自分で考え受け入れていくべきのか助言いただけませんでしょうか。
お坊さんからの回答 3件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
それも含めて愛せるかどうか、しっかりと見極めたらいい。
理由があってのこととはいえ、いろいろ想像したり考えてしまいますよね…。
正直、以前のような気持ちで、過去なんて関係ないと、理解ある彼として付き合っていくことは、難しいだろうと思います。
聞いてしまったから。そして、隠されていたという事実があるから。
それでもいいんじゃないかしら。
仕方がないもの。
また一から付き合いを重ねながら、それも含めて愛せるかどうか、人生のパートナーとして彼女が必要かどうかを、しっかりと見極めたらいいのよ。
結婚なのですもの。あなたにとっても、大切なことよ。
自分の気持ちに正直で良いのですよ。彼女も、その覚悟で打ち明けたのです。あなたも、真剣に判断をすれば良いのですよ。たとえ別れになったとしても、それも彼女の選んだ仕事だったわけですし、生き方です。誰が悪いわけでもありません。
ご質問ありがとうございます。
彼女は辛いことも多々あったでしょうに。
よく言いたくない真実を話してくれましたよね。
人生も結婚も人それぞれですから何が正解かはわかりませんが、
私なら彼女の過去を受け入れますね。
それが大人の男というものです。
ゆっくりお向き合いなさってくださいね
拝読させて頂きました。
詳細なあなたや彼女さんのことはわからないですけれども、あなたがとてもショックを受けておられることはとても伝わって参ります。あなたのそのお気持ち心よりお察しします。
ひとまずゆっくり呼吸なさって落ち着いてみましょう。あわてることもあせることもありません。ゆっくりと心を整えてみましょう。
あなたなりの思いもあるかと思います。ゆっくりと心を穏やかになさってくださいね。
それからあなた自身のお気持ちにお向き合いなさって下さい、今までのこともあるでしょうし、彼女さんへのあなたの思いをゆっくりと落ち着いて整理なさっていきましょう。今すぐに結論を出すことではありません。
あなたの中で一つ一つ気持ちを見つめていきましょう。
それからあなたのお気持ちを彼女さんにしっかりとお向き合いなさり落ち着いてお話しなさってみてくださいね。
また彼女さんの思いをしっかりと伺い受け止めていきましょう。
そうしてじっくりお話しなさりお二人でこれから見つけていきましょう。
あなたや彼女さんの未来を心から祈っております。そしてお二人を心より応援させて頂きます。至心合掌



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )