hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

不信感がものすごい

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

いつもお世話になっております。
入ってくれているステーションの
看護師が一人、社会運動標榜ゴロ
でした。

なんの脈絡もなく突然「差別、
差別」と私の心を煽ってきます。
いちばんひどかったのが、
「病院スタッフの皆さんが、
患者から暴言を吐かれている
のを見るのが辛い」
と私が言ったところ
「障害者差別のせいです」
と無理やりこじつけてきました。

また、
「医療スタッフと患者さんの間には
上下関係ができてしまっているので
僕らは平等でいましょうね」
などと言ってきます。

これを半泣きで主治医に「怖い」
と伝えたら、主治医は自分の
スマホを取り出し、ステーションに
連絡して
「当該看護師の訪問は、リケブツ
さんには不可能」
と指示してくれました。
診察中にです。主治医の機動力、
脱帽です。

しかし、主治医がそう言うまで、
ステーションの人たちは
「一度対話をして」
となんとか私を説き伏せてこようと
しました。
「当該看護師は、仕事仲間の前で
そのような発言はしたことがない、
しかしリケブツさんを嘘つきだ
とは思わない」
と言われました。

それ以来、訪問看護師さんの
一言一句…たとえば言葉の綾や
記憶違いに過敏になり、
ボイスレコーダーが手放せ
なくなりました。

以前通所していた、暴力的な
方法で障害者の存在をアピール
する訓練施設のトラウマ的記憶や、
私を子供扱いして、それに対して
抗議したら逆上してきた看護師の
記憶が呼び起こされしんどいのです。

気にしすぎなのはわかっています。
気にしなくていいなら、そうしたい
です。
どうすればいいでしょうか?

2025年6月13日 20:01

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ボースレコーダー使えばいいと思いますよ

おはようございます
ご質問文拝見しました

拝見するに、
ほかの人の言葉が気になるから録音しておきたい。
という行為が他人に対して失礼ではないかという葛藤が悩みを生んでいるような気がしました

車の運転でもドライブレコーダーを使うことも増えてますし
気になる間は何かの時の記録のためにボイスレコーダーで録音しておけばいいと思いますよ。

+++
返信ありがとうございます。 
マインドマップすごいですね。
看護師さん個人へのどうこうでなく、構造化して対策考えられるのはいいなと思いました。

あ、カテゴリ確かに違いますね。

人間関係→他人友人関係→人が嫌い怖い
あたりかなと思いました。

2025年6月14日 7:48
{{count}}
有り難し
おきもち

昭和48年生まれ。O型。お念仏を大事にするお寺にいます。海外では公務員として宗教者が必要とされている役割を担っていますが日本ではその制度は無いので、心理や福祉関係の資格を担保に社会貢献に務めています。hasunohaとのおつき合いも気がつけば10年。ありがたいご縁です。なんまんだぶつ。
注意することは特にないですよ。申込者さんからいただいた時間です。沈黙も喜怒哀楽も吐露も自由です。申込者さんの言葉に触発されて僕も話し出すこともあります。基本的に1回完結での対応が多いですが、その後の経過なども聞かせていただけると嬉しいです。なんまんだぶつ。

質問者からのお礼

【泰庵 一法 先生】
お返事いただきありがとう
ございます。
たびたびこの件でステーション
の所長さんと電話でお話しする
ことがあったのですが、さいわい
iPhoneなので通話を録音して
います。iPhoneの録音機能は
起動すると、
「この通話は録音されます」
とアナウンスが流れます。

私のその行為によって、
私がそれくらい不安を
感じている、とステーション
は理解してくれたらしく、
今回の件で私の担当のOT
さんが訪問してくれた際、
「なぜ当該看護師に恐怖を
感じるのか?」
「これから当面どうするか?」
を書面化してくれました。

具体的には、「怖い理由」を
マインドマップ化し、その
隅に
「リケブツさんの同意なしに
当該看護師を訪問させない」
「予告なく当該看護師を
訪問させない」
「当該看護師に対する
思いについて定期的に話す
機会を設けるが、それも
体調を観察し判断する」
と書いてくれました。

しばらくの間、
「今はとても不安で、私自身も
捉え違い等をしそうなので
記録させてください」
と言って記録しようと思います。

というかAIくん?
カテゴリ違うよ??

煩悩スッキリコラムまとめ