hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

新たな恋と自分の秘密の告白

回答数回答 3
有り難し有り難し 17

お世話になります。
以前、辛い失恋を経験し人生のどん底を経験しました。今、ようやく前向きになれ新たな恋に踏み出そうとしています。もしかすると今後、近いうちに恋人ができるかもしれないのですが、新たな一歩が近ずくに連れ自分の秘密を告白すべきかどうか悩むようになりました。

秘密というのは、僕はいわゆるバイセクシュアルで男性に対しても好意を抱いてしまうことです。以前の彼女にはそのことを告白しましたが受け入れてくれました。辛いこと、悲しいかなこと、嬉しい事を分かち合って行く相手に一生隠し事をして行くのは相手に誠意が無いと思いますしできれば新たな恋人にも告白したいと思います。

自分がバイセクシュアルである事への後ろめたさを子供の頃から感じながら今まで過ごしてきて、以前の彼女に受け入れてもらえた時、やっと楽になれた気がしました。本当に相手を想う気持ち、相手を幸せにするということ、自分自身が幸せになるといのはどういうことなのでしょうか。考え出すと辛く、迷いが尽きません。

自分が普通の男を演じていれば優しく接してくれる人も、真実を知れば態度が変わるのではないかと思うと辛く悲しくなります。これから、大切な人をつくるためにアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

決意、訣別の意を待て

いずれにせよその女性と付き合うのならば、その人を大事にすることだけでしょう。
あなたは事前に浮気することを前提に考えていませんか?
「キミと付き合うけど僕はバイセクシャルで他の男性を好きになってしまうかもしれない」
「キミと付き合うけど僕は他の女性を好きになってしまうかもしれない」というような告白は女性側もされたら困惑するだけです。
貞節、貞淑、操をしっかりと守る事も、恋愛の最低限のルールではないでしょうか。
男も女もバイセクシャルでもそれは同じでしょう。
あなたが❝彼女❞を求めるのであれば、もう❝彼❞を求めることをやめるべきです。
彼女と居ながらも、やっぱり僕はバイセクシャルだから、キミと付き合いながら彼も必要なんだ、というのは都合のいい話というものでごんす。
モチロン付き合ってみて違和感が生じるというならば、彼女を得る方の道と決別する必要があります。
これは世の中の男性女性の当然のルールです。
男性が女性と付き合うのであれば、その女性のほかの全ての地球上のあらゆる女性と恋人となる事と決別する決意を持たなければいけません。でないと浮気しますからね。
それと同様にあなたも、二つ、バイ、双方を認めていないで甘えを断ち切る事が彼女への誠意というものではありませんか?人生は結局選択なのです。自分がそういう生き方を選択し続ければ、バイであることを前提に、他の相手も求めるでしょう。でも、バイであろうが無かろうが、相手に対して誠実である人は、その人と付き合う以上はそれ以上の他の相手を❝欲しない❞でしょう?
そこのところを貞節、貞淑に生きれば問題は自ずから解決されるはずでしょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
今月の法話 文殊の剣 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より) 「大丈夫、慧の剣を取る。」 大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。 智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。 それこそが智慧の剣なのです。 文殊とは自己を鎮め得た者の姿。 人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。 事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。 そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。 そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。 とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。 いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。 文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。 その文殊の剣とはなにか? お見せしましょう。 いま、そこで、みているもの、きこえていること。 たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。 文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。 本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。 見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。 そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。 あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。

人間には意識があります。隠すのは無理かと

人には秘密がたくさんあります。無い人なんていないでしょう。
仕草、発言など様々な事で隠していることは解るもんです。
日常的に会わない方ならバイセクシャルの秘密を隠して生きていけますが、恋人・ましてその方と結婚されるとなると隠し通すのはまず無理でしょう。
あなたはあなたのバイセクシャル感に自信や誇りをお持ちならば、ぜひこれから恋人となられるであろう方に告白すべきです。そのお方のためにも…。
大変このようなことを申し上げるのは恐縮なのですが、バイセクシャル感はまだまだ日本人には浸透していません。恋愛もながく続けば恋人をとりまく様々な方々と関係をもつ機会も増えるでしょう。
その点も踏まえてそのお方との恋愛を考えて頂ければ幸いです。
宜しくお願い申し上げますm(_ _)m。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
みなさん、こんにちわ。童楽寺の副住職の小林裕淳(ゆうじゅん)といいます。悩み事が生まれては消え、そしてまた生まれては消えていきます。そんな私たちの日常…。 その中にいる私自身も生きることに悩んでいる1人です。悩みからの解放のためあなたと一緒になって楽しい日々作りをしたいと思います。宜しくお願いします。
この世を生きることは悩みの中に生きることになります。そのお悩みが見方を変えることで楽になればと願います。 辛いに横一字を足せば幸せになります。あなたのあともう一歩が幸せになりますよう願うばかりです。 歩んで行きましょう。 お互い無理せずに。

本当の自分を生きる

Vinceroさん

自分自身が幸せになるには

自分の本音に背かないことが
必要なのだと私は思います。

そして
本音に背かない=秘密を告白する
ということでもないと思います。

Vinceroさんが
この人には隠し事をしたくない
真実を知ってもらいたいと
感じた時にお話すればいいかと思います。

そして
本音に背かず行動し
秘密を告白した時に

その方が
受け入れてくれたとしても
受け入れてくれなかったとしても

その結果がいかなるものであろうとも
受け入れる勇気を持つことが
また重要なのだと思います。

Vinceroさんは
隠し事、演じるという言葉からも
伝わってきますが

本当の自分として関わっていきたい

隠し事をし、演じている限り
大切な人をつくれないと
実感しているのだと思います。

本音に背かず行動し
その結果を受け入れる
辛く悲しみが伴うかも知れませんが

本当の自分を生きることが
大切な人をつくることにつながっているのでは
ないでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

みなさん、回答いただきありがとうございます。結局のところ、僕の中で回答は決まっているような気がします。恐らく、どんな結果が待っていようと恐らく、大切な相手には自分の秘密を告白すると思います。
子供の頃から常々、なぜ普通の男に生まれなかったのか何度も自分自身を責めて生きてきましたがその分、人の苦しみは分かっているような気がします。そのぶん、大切な彼女を一生、幸せにしていけるように努力したいと思います。たまに、なぜこんな境遇に生まれたのか憂うつになりますが、前向きに歩んで行きたいと思います。ありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ