母はいつも、私に対して怒るのです。 私が、母に食器洗いを頼まれたのですが つい、忘れてしまったのです。 それに対し、母は怒鳴るのです。 弟が、同じ様なことを頼まれ 忘れてしまった時は優しく叱るのです。 他にも、弟にはお菓子とか買い与えるのですが 私には、自分のお金で買えと言われたり 兄弟喧嘩するといつも私にせいにされたり… など、他にもたくさんえるのです。 もう、限界ですし 学校でも家でも、あまりうまくいきません。 家を出るのも考えるたのですが、友達も居なく ネットカフェは、お金がかかるのでどうしていいかわかりません。 児童相談所も歳も歳もなので… どうしたら、それを我慢できるのでしょうか。 我慢せずに、言った方がいいのでしょうか。
実母との関係でご相談させていただきます。 母は71歳です。私は夫と二人暮らしです。姉が息子とアメリカに住んでいて姉の夫は母と二世帯同居しています。(姉の夫と母は不仲で頼れない状況) 姉の子供(高校生)に少し発達障害があるため中学からアメリカに行き大学、就職もそのまま現地で考えているようで姉は一時帰国を年に数回しますが今後10年以上は日本に帰らない予定です。 父が昨年事故で倒れてそのまま寝たきりで意識はうっすらあるようですがしゃべることもできず病院に入っています。 母が毎日お見舞いに行っていますが、この度母も悪性の疑いの病変があり検査手術、悪い結果であれば入院することになります。 母は孫を一人前にさせることに躍起で現在金銭的援助も姉にしており、財産もすべて孫のため姉にあげると言っています。 私は大学を出たら姉は息子と日本に帰って来て親の面倒は看てくれるだろうから財産は姉にあげてもいいと思っていました。 ところが就職もアメリカでして結婚するまで帰らないと最近聞きました。 今回母が入院した場合、私が父と母それぞれの病院へ行って面倒を看なくてはなりません。母はあなたには看てもらわなくていいからひとりで放っておいてかまわないと言いますが、そういうわけにはいかなくなります。姉がいつ日本に帰ってくるかと聞くととても母は怒ります。あなたに迷惑かけていないから関係ないでしょと。両親が入院したら私に負担がかかり迷惑かけないといけない状況になるというのにいつも姉の味方ばかりで母に対して怒りがあります。 どのように考えて行動すればよろしいでしょうか。ご教授いただけましたら幸いです。
実家へ子供と二人で6日間ほど、帰ってきました。日頃の疲れを癒したり、友達と会えるので前から楽しみにしていました。 兄の子供の誕生日会を実家でやった後、兄の家族が帰る時にもうすぐ4歳息子が寂しいからかすごく泣いてだだをこねました。母が夜遅いから、いい加減泣きなみなさいと、叱っていたのですが、泣きやまず、気分転換で父が抱っこをして外へ連れて行きました。母と2人になり、母が「4歳にもなるのに理解できてないんだよ」と私に言いました。兄の子も4歳の次男がいてその子は会話もすらすらできるのですが、私の息子は言葉がでるのが遅かったので、未だに会話はすらすらはできないですが、発達が遅いとは病院からも言われたことがないので気にはしてませんでした。母の一言で、私は兄の子と比べて言われて、理解してないとかではなく息子なりのまだ遊びたいとか寂しいサインだと思ったので、そんな風に言われて腹が立ちました。 言葉が遅いからとか1歳半から言われて、ずっと私なりに色々と工夫したり育ててきて、それなりに3歳から少しずつ言葉が増え、幼稚園へ行き始めてからは歌を歌ったり、着替えや友達のことを思いやることもでき成長しなぁと思ってました。母なりに息子を心配してほぼ毎日離れて暮らす私に電話をくれて私の気持ちもわかってくれて、応援してくれてると思ったのに、いつもは優しい励ましたりしてくれてるのに、その一言で私にはショックすぎて、頑張ってきた私は傷つきました。母は私が妊娠した時に安定期に入ったときにアワビや貝を食べさせて菌が子供に入って言葉の発達が遅くなったと3年ぐらい自分を責めていたらしいです。私ははっきりそんなことは関係ないし、気にもしてないと伝えました。そんなに息子は成長してないんでしょうか?私の育て方が悪かったのでしょうか?涙が止まりません。 確かに同い年で1ヶ月違いの生まれた子を比べることはあると思います。でも、成長するのは競争することではないので息子が元気に育ってくれたらと思ってます。 母と言い合いになって私もかなり感情的になったので、すべてをはっきりとは覚えてませんが、私の息子のことを理解してもらえてないことに傷つき、今は母とは心の距離があいてます。
65歳の母親が、病気の姉と二人で暮らしています。 父親は10年前に癌で他界しました。姉の病気は統合失調症です。他の兄弟や私は結婚して他県に住んでいます。 母親とたまに話すと、悪口と愚痴が多く、嫌な気持ちになります。悪口や愚痴の対象は主に親戚に対してです。昔からですが、酷くなったのは父が死んでからです。 妊娠中も聞かされ、ストレスでお腹の子に悪いと距離をとったら「嫌われている」と私の主人に言ったので、正直に「お母さんは悪口や愚痴が多過ぎる」とメールで伝えました。 でも、今も変わらずに電話で話すと、悪口や愚痴を言います。 親孝行の娘なら、そのような話しを聞いて、もしくは聞くふりでもするのでしょう。私はそれが出来なくイライラしてしまいます。器が小さいのでしょう。私も子供が出来て、「こうやって育てられたんだなあ」と少しずつ親の気持ちがわかってきて、感謝もしております。でも悪口や愚痴は聞きたくない。 やはり我慢をして聞かなくてはいけないのでしょうか?
私は今末期癌の祖父の介護を1人でしています。祖父は私にとって育ての親で、とても感謝しています。 私の悩みは実母の存在です。実母は昔から自分以外に興味が無いようで、今は家庭内の会話もありません。しかも借金があるらしく何回か取立てが家に来ました。今は無職で私がいない時に家にある金目の物を探し、換金して食事をしています。今は末期癌の祖父が生活費を出してくれているので生活ができていますが、亡くなると2人分の生活費を私が払う事になります。はっきり言って無理です。 私は祖父が亡くなったら仏壇を処分してから家を売り、行方をくらますつもりです。私の考えは薄情でしょうか?泥棒と一緒に生活するのは辛いし、悲しいです。乱文失礼しました。
こんばんは。 どうぞ宜しくお願い致します。 私には、200キロ程離れた実家に76歳の母と55歳独身実家暮らしの兄がおります。 今年の2月に父が他界し、その際、兄が全く貯蓄してない事を知り(20代にギャンブルで多額の借金をしたという過去があります。)、仕方なく、葬儀代の大半を私の亡き夫が遺してくれたお金から立替ました。 しかしその後、2ヶ月近く会計報告など何も連絡が無い事に苦情を言った所、母兄共に『追い詰めないで』と強い口調で言われ、私には全く理解出来ず、良かれと思いした事がケチな人間の様に批判されました。 私自身不快な想いしか残らず、結局、立替たお金は全額返してもらいました。 母と私は根本的に考えが違うもので、物心ついた頃からよく衝突していました。そのせいで、『産まなきゃ良かった』とか『突然変異で生まれた子』など、散々言われ育って来ましたが、私には運良く、素敵な友人と夫に恵まれ、出来るだけ正直で真っ直ぐ生きたいと、自分を律しながらなんとか今までやって来ました。 先日、母から『3日後に近所の病院で検査があるから付き添って欲しい』と突然連絡がありましたが、現在、動物保護の仕事をしており(シフト制で、よほどの事でないと急な休みは他のスタッフにご迷惑をかけてしまいます)母には、『一人で行けないなら兄に付き添ってもらえないの?』と言った所、激怒して電話を切られました。 その後、親戚に『あの娘は、母親よりも犬の方が大事なんだ。犬キチガイなんだ』と言ってると…。 母の本音は、私を実家に戻し身の回りの世話をさせたいのだと思います。 私は2年半前に夫を亡くし、その後一年半近く無気力で周りにも心配をかけてしまいましたが、そんな自分が前に進めたのも保護活動のボランティアで、その半年後に代表からスタッフへのお声掛けを頂き、今では忙しい毎日ですが、とても心身共に充実しています。 こんな私を、子供達も友人達も応援してくれています。 正直、今まで生きて来て、キチガイ呼ばわりされたのは今回が初めてです。 情けないです。 母兄共に縁を切りたいです。 私はどうしたら良いのでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。
私は今20歳です。母はもうすぐ還暦を迎える年になってきています。 私の母は仕事は休まず行ったり、友達と旅行に行ったりパッと見は問題がないのですが、家のことをあまりしません。 小学生の頃から父が朝食を出してくれて、兄姉が中学生に上がると自動的に私も朝食は自分で制度になり、何もない朝は何を食べていいのか分からなくなった経験が何度もありました。 高校のお弁当は兄姉の時は最初の頃は母親が作っていましたが、すぐに自分で作っていくようになり、私は初日から自分になり、幼稚園以来母親のお弁当を食べたことがありません。 掃除もせず、洗濯物も回してカゴにだし、ドンと置いて出かけて行き、干してないと不機嫌になります。お風呂もお湯を抜いてそのまま寝て抜いただけーと特に何も思っていないようです。 もちろんシンクは食器が溜まってます。ご飯もあまり作らず父が帰宅して作ったり、母親が子供に今日はあれを焼いてあれ作って終わりだなー。よろしくねー。と人任せ。そのため我が家の夕飯は9時すぎたり、酷い時は0時を回りました。 珍しく夕飯を作ったり掃除をしたりすると、動きが不機嫌になった時のようにキビキビとしだして、何故か怒り出します。 小さい頃から色々とやってきて、ためになるとは思いますが、もうそれを越えてやりたくないからという気持ちが見え見えで口でお願いすればいいことを物を置いたりして無言の圧をかけてくる母親にイライラして仕方ないです。 旅行などに行くと家の中は穏やかになり、部屋も綺麗なままで過ごしやすいのに、帰ってきた途端不機嫌になり険悪モードになります。このまま帰ってこなきゃいいのにと思ったり、存在がなくなってもいいとすら思います。 当たっても機嫌が悪くなるだけなので結局は自分の中でイラついて最近ではスリッパの音ですらイライラします。 こんなに存在だけで影響を出す母親には何か取り憑いてるんじゃ無いか、お祓いに行った方がいいんじゃないかとまで考えます。 どーしたらこの気持ちを穏やかにできますか。 どーすることも出来なくて毎日このことだけで精神的に疲れます。
お忙しいのに、何度もすみません。 このところ体調が思わしくなく、不眠と食欲不振を引き起こして、体重が38キロになってしまいました。身長は157cmです。 当然、術後検診クリアできませんでした。 そんなおり、父の日があったので、実家にプレゼントを持って伺ったら、運悪く兄と鉢合わせになりました。 私と母が気まずくなっているのをいい事に、「父の介護に不満があるなら連れて帰れ」と言われ、それが無理なら「遺産放棄に判を押せ」と強要されました。 どうも、父名義の株や山を処分したいみたいです。 ちなみにどちらも、父が相続してきた物で、山には代々続くお墓もある為、父は猛反対です。 確かに、私達夫婦は長年不妊治療をしてたので、けして裕福ではありませんが、父に援助を頼んだ事など一度もありません。もちろん手術費も自分で出しましたし、お見舞いも貰っていません。 なのに、兄に足元を見られてるような感じですごく不愉快で、主人は憤慨してしまい、「うちの母は足に障害があるのに、一人暮らしで頑張っていて、最近大腸ポリープの手術もしたんですよ。嫁も体調よくなく、僕も倒れそうだ」と。 私も、もっと主人の体を配慮するべきだったなと今は凄く後悔しています。 なでなら最近、主人の健康診断の結果が出て、なんとD判定でした。 多血症と悪玉コレストロールで再検査でした。早速受診したら、「ストレスからくるもので、今すぐ治療は必要ない」と言うことだったみたいですが、「気になるなら大学病院で精密検査して下さい」と。 もし、主人に何かあり、一人残させたらと思うと不安で仕方なくなりました。今は、「何で手術してまで、助かったのだろう?こんな思いをするなら、腎不全で亡くなればよかったかも?」と考えてしまっています。
こんにちは、初めて投稿させていただきます。 私は大学生1年なんですが、母が嫌いです。 ・バイトのシフトを勝手に決めると怒る ⇒私が勝手に自分の予定を入れると怒る ・通帳保険証は母が管理 ・門限が20時 ・友達宅へのお泊まり禁止 ・夜は一緒の部屋で寝なければいけない。 ・すぐヒステリックに叫ぶ ・私が反論すると「なんて?」と低い声で言い、威圧してくる ・叩く振りをしてくる(中学まで何度か叩かれているので、手を振りかざすだけで反射的に目を閉じてしまいます) といったことをしてくるので母が本当に嫌いです。 なんで大学生になったのに門限が20時なのか、友達宅へのお泊まりもダメなのか。なぜ、私の予定を入れることで怒られるのか意味がわかりません。 もう、母と二人で暮らすのが嫌です。母の顔も見るのが嫌です。 一人暮らしがしたいと言えば、「嫁に出すとき以外家から出さん」「遠くに行く時はママも一緒に行くね」 一周回って気持ちが悪いです。 周りに家族について相談しようにも、いつ誰が私の相談内容を漏らすか分からないと思うと相談しようにもありません。 ここ一週間は母の私への縛りがキツく、心がしんどいです。消えてなくなりたいです。私はこれからこの状態で母とどのように過ごせばいいでしょうか。 助けてください。 脈絡のない文章でごめんなさい。
実母との関係に悩んでいます。 今、実家とは絶縁しています。 出産を機にこのようなことになりました。 産後、実家も近いため、ひとまずは里帰りせずに母に手伝いにきてもらうことになりました。手伝いに来てくれていたことは感謝しています。 ただ、産後私も初めての育児で不安な中、何度も「この子は楽な子だね」と言われました。今思えば気にしすぎでしたが、その時は何も頑張っていないと言われたように聞こえました。 確かに、母がいる間娘は落ち着いているが多かったですが、母が居ない夜中は泣きやまず、日中もぐずつくことが多く、殆ど寝れませんでした。 「もう手伝いには来なくていい。私も娘も死んだものと思って一切手出ししないで」と今後の支援を拒否しました。 祝い金も返却しました。入院中、母から父に祝い金の話を無視された、と聞いており用意する気がないものだと思いました。父は家族のためでも自分の金を使うことを嫌がる人ですし、妊娠してから出産するまで、実家からおめでとうとは言われていなかったので、祝う気持ちがないなら要らない、と返しました。 辛いなら帰ってきたらと言われましたが、楽をしていると言われて素直に帰る気にはなりませんでした。いつも喧嘩になると感情的になって過激にものを言ってしまうので、手伝いを拒否してから約一週間、楽な子と言われどう思ったか、何故返金したのか、出来る限り気持ちを伝えましたが、謝罪、こちらの解釈についての弁解が一切なく、郵送したお金が届いた頃、金の切れ目が縁の切れ目ですと連絡がきました。 今まで何度もこういうことはありました。高校入学など、普通ならなんでもない、私の生活がいつも少しかわるタイミングでいつも母とは衝突してきました。 手伝いにきてくれてた時、入院中にも嬉しそうに娘を見ていた母の様子から祝福してくれている気持ちはわかるつもりです。娘にも、沢山おばあちゃんと過ごしてほしいと思っていました。 何故、こうも衝突してしまうのでしょうか。 もう、今回の件で母は関係の修復を望んではいないようですが、このままでいいのかと、私はもやもやしています。もし、修復できるとするならどうしたら良いのでしょうか。 長々と失礼いたしました。 ご回答頂けたら嬉しいです。
おはようございます。初めて質問させて頂きます。 乱文になるかもしれませんが、どうぞ宜しくお願いします。 私は42歳の主婦で、子供がいません。 40前まで不妊治療を頑張っていたのですが、多発性筋腫で他の臓器に負担がかかり、半年前に子宮全摘を余儀なくされました。 その時の母の言葉を今も忘れることができません。 「子宮全摘なんて盲腸と一緒で簡単な手術でしょ?迷っていないで、早く手術しなさい。近くの市民病院で、大部屋で十分。大学病院で手術するなら、遠いから見舞いに行かないからね」と、主人の前で言われました。 これが出産も出来ずに、子宮を摘出するしかない娘に言う言葉でしょうか?主人に悪いと思わないのでしょうか? ちなみに主人は長男で妹いますが、結婚していて4人も子供がいます。私は、今回の手術を主人の両親に報告するのが、苦痛で仕方ありませんでした。テレビをつけると、芸能人の不倫騒動が後をたたずで、不安で仕方なくなっています。私は、お払い箱でしょうか? また、手術に付き添いが必要だった為、市民病院で母が言う通り手術を受けるしか方法がありませんでしたが、今は凄く後悔しています。 なでなら産婦人科の大部屋は幸せそうな妊婦さんばかりで、おまけに手術前日に決まった私の執刀医は、研修医だったからです。 そのせいか、半年たった今も体調が思わしくなく、腸閉塞気味で痛みが良くなりません。最近は更年期症状も出て、引きこもり気味になっています。何とか家事だけはこなそうと頑張っているのですが、老後のことなど考えると不安になり、前向きになれなく悩んでいます。
いつからでしょうか、75才になる母親がウザくて仕方なくなってしまいました。 妹ばかり可愛がるのに、私にバカリ頼ってるようなきがして。。。父が早くに他界し、女手ひとつで育ててくれたのに最近とても嫌になってしまって、自己嫌悪です。 妹は忙しいから電話しないらしいです。 私には忙しい時、出れなくて、折り返しの電話をしないと、なんがあったらどうするの?とか言ってきます。 車のエンジンがかからないとか、携帯をどうするかとか、ハナシガ長く嫌になってしまって。。。娘失格
以前にも質問をさせていただきました。 今回、本当にどうにもならなくなってしまいました。 大学4年生の者です。 母親との関係で非常に困っています。 母は昔から過干渉な人間でした。現在、アルバイトをしながら自動車学校に通っているのですが、大学とバイトもあり免許を取るのに時間がかかっています。その事について非常にしつこく聞かれた挙句、自動車学校に電話までしていたそうです。どういった内容の電話かはあまり知りませんが、早く卒業させろとの電話のようでした。 子供が心配で〜というレベルでは無いように感じます。 更に、今後の就職のことで母親に話をしたのですが全く聞く耳を持ってもらえません。 私は関東で就職するつもりですが、内定が出てもキャンセルさせて地元に無理矢理でも連れ戻すと言っています。 突然週末に私の家に来るとまで言い出しました。それも飛行機と電車を乗り継いで来るような距離です。こちらの事情も考えずに突然です。 私の目を覚まさせるというようなことも言っていました。 正直なところ、私は地元に帰りたくありません。親の管理の元に生きねばならないことが目に見えています。 もう縁を切ってしまいたいくらいです。 大学も学費は奨学金で通っています。保証人も親ではなく機関保証ですので親に迷惑はかからないと思います。 ですが生活費は毎月貰っていました。もちろん感謝しています。しかし、お金を理由に子供を縛る人からもう貰いたくありません。 経済的に自立する方法も考えています。大学中に親に貰ったお金は返すつもりです。 親との関係、どうしたらよいのでしょうか。 わたしは親不孝者なのかと自己嫌悪する傍ら、親のせいで病気になってしまったことの憤りがせめぎ合っています。 自由になりたいです。
初めて質問させていただきます。どうかご意見をお聞かせください。 3年ほど付き合っている彼氏がいるのですが、遊びに行くたびに母が不機嫌になります。 はじめは学生だから心配しているからだと思っていましたが、最近は遊びに行ってくるというだけで1日中口を聞いてくれなくなります。 友人からは彼氏って言わなきゃいいんじゃんと言われますが、どこに行ったか何をしたかまで聞いてきて結局バレてしまうので、あまり聞かれないように先に言うようになりました。 彼氏は1度留年して、仕事は小売業でいわゆるスーツを着て会社に行ってという仕事ではありません。 母にその話をすると「小売業の人は出世も難しいし給料も安いからやめておいた方がいい。そもそも留年する時点でダメ」と言われました。 確かに結婚を考えたらそうかもしれませんが、会ったこともない人、しかも娘の付き合っている人の悪口をこれでもかと言ってくるので、母を嫌いになりそうです。 私が末っ子で上の兄姉が全く恋愛事がないから異常に敏感になっているのかもしれません。 それにしても何故そこまで拒否するのか理解ができません。 一流の大学をでて公務員の人なら許してくれたのでしょうか。 しかし父は大学留年×3からの中退、30歳で今の仕事に就くまでフリーターだったそうです。 そんな人と結婚したのに何故職業や学歴だけで人を判断するんでしょうか。 事情を話して彼氏に両親に挨拶をして欲しいと頼みましたが、「受け入れられる自信が無い」と断られました。確かに私の両親の性格上、挨拶=結婚だと考えていると思うので、中途半端な紹介だと逆効果だと思います。 お互い結婚も現実的にはなにも考えていなくて出来たらいいね程度です。 でもだからこそ母には軽い気持ちで見守っていて欲しいです。 母に人生の先輩として恋愛相談をしたいと思うこともあるのに、それどころではありません。 どうしたら母の態度が柔らかくなるのでしょうか。 長文で申し訳ありません。よろしくお願い致します。
実の母が憎いです。母は自己中なうえヒステリックです。予想外のことが起きると騒ぎ立て私や父に解決を求めます。 そのくせやってもらっても偉そうにして当たり前のような顔をしているのです。 そして気に入らないことがあれば私を罵倒してきます。「バカ」「しね」「クソ女」など 何故こんなふうに言われてるのかもよくわからないので余計腹が立ちます。 勝手に感情をぶつけてそのあと何も無かったかのように接してきます。 母親には悪いですが図々しいと思います。 こんな情緒不安定な人間がなぜ私の母なのかとすごく悲しい気持ちになります。実の母なのになんで憎まなきゃいけないんでしょう。辛いです。
私はことあるごとに母にいらついてしまいます。21歳になった今もなのです。 小学生の頃から親は共働きで、親子の触れ合いは少ないものでした。 「あなたはいい子だから」「一人で大丈夫だから」と散々言い聞かされ、私は親にも誰にも頼らず一人で生きようとするようになりました。 母はいつもイライラとしていました。日頃の疲れを私にぶつけるようでした。 父と母は毎日のように喧嘩していて、私はそれを寝ているフリをして聞きながら涙を流しました。耐えきれなくて「そんなに喧嘩するなら離婚すればいい」と言ったら、母には「あんたが20歳になるまで離婚できないんだよ」とキレられました。すべて私のせいにされた気分でした。 中学生の頃、私が小学生の頃から毎日死にたいと思っているんだと告白する機会がありました。それに対し母は、「死ねるもんなら死んでみろ」と言いました。 母は、自分の母親(私の祖母)のことが嫌いで、祖母から電話がかかってくるといつもイライラとした口調で話していました。祖母の事を「あの人」と呼び散々悪口を言いました。私は、「自分の母親を大切にできない人のことを、私が母親として大事にすることはできない。」と感じました。 母が苦労していることは理解しています。私の摂食障害などにも、向き合って努力してくれています。 だけど、私は母に反抗することをやめられません。母に感謝することができません。 私が元気そうにしていると、母は嬉しそうな顔をします。その顔を見るとイラッとして、「こんな顔させたくない。私は不幸にならなければ」と思ってしまいます。 家事を手伝ったり、一緒に出掛けたりはできますが、心の底には恨みの念が湧いています。 私はおかしいのでしょうか。どうすれば、もっと楽に母と関わることができるのでしょうか。
実母との関係に悩んでおります。ご助言頂けましたら幸いです。 長文で失礼致します。 私は8年前に結婚し、現在生後7か月の娘が一人おります。 結婚後なかなか子供ができず、母は何かに触れて『孫がいれば』『一度病院に行ってみてもいいのではないか』といった事を言っていました。実は実際、検査して問題があり、不妊治療をしていたのですが、問題があったのが夫側だった事と母が看護師として働いていた事から過度に口をだされては…と内緒しておりました。 治療を続けて5年、昨年やっと体外受精で妊娠しまして、父と母は泣いて喜び、祝ってくれました。 しかし、妊娠2か月の時点の検査で医師に「もしかしてなんらかの障害があるかもしれない」と言われ、染色体検査をするかどうか?と聞かれました。検査をすると流産するリスクもあると聞き、待望の赤ちゃん…この機を逃してはまた授かる保証もない…私達夫婦は話合ってどんな子が生まれても育てるから検査はしない、と決め、両親に伝えました。 すると母に「障害児を育てる大変さがわかっていない」「そんな甘いものではない」「検査をするだけしてみてもいいだろう。流産のリスクの話はどんな事でもリスクはある。医者は説明責任があるからそう言っているだけだ」と言われました。また私の夫は昔大病を患った事もあったので「何かあったらお前(私)が全て背負わなくてはならないのに○さん(夫)は無責任だ」と言われました。また、「障害の程度によっては兄(未婚)にも影響が出る。そういう事がまるでわかっていない」と絶縁されてしましました。 結局生まれた子には何の問題もなく、これで母の怒りも収まるかと思ったのですが未だに実家に帰る事も許されません。無理に帰っても会わずに追いかえされます。兄によれば「あの子は話が通じない。もう娘とも孫とも思えない」と言っているそうです。夫は天涯孤独の為、娘の親戚は両親と兄だけです。娘の為にも母と和解したいです。(ちなみに父は何も言わず、また何もしてはくれません) 娘は今可愛い盛りだし、両親もいつまでもいるとは限らない事から できたら今の内に両親に会わせたいです。兄が折をみて話をしてみてはくれるのですが私の話になるとヒステリーを起こすのでどうにもならない、と言っています。 母の怒りをとくにはどうしたら良いのでしょうか。
母親に昔自分のお金使いの荒さから凄くご迷惑枠、苦労させてしまいました。今も苦労かけさせてしまっています。本当に親不孝な娘です。今は少しでも早く親に楽させてあげたいと言う気持ちでいますし、親孝行したいと思っています。昔のことを後悔する日々です。自分でもどうしたりいいか、わかりません。きっと死んだわ地獄に落ちると思います。
お世話になります。 母は2度の脳内出血で倒れて、喋れず四肢麻痺になってしまい施設でお世話いただくよりも自分の手で世話をした方がいいのかなと思い仕事を辞めて在宅介護を始めましたが、夜中や終日泣き叫ぶ母に早く死んでくれればいいのに。と思ったり殺意が芽生えたりして自分の感情を抑えることができなくなり自己嫌悪に陥ります。 おとなしい時は、どんなに大変でも苦になりません。 親をどこまで看れば他界した後、後悔せずにすむのでしょうか。 私自身、早くあの世に逝きたいと罰当たりなことを思ってしまうのです。
私の母親は、私が中学校の頃から鬱病でよく家族を心配させる行動をしていました。 始めは悲しんだり、心配をしていましたがいつしかドラマに出てくる鬱の役者を真似する様な行動、SNSを使って知らない人と喧嘩、最終的にはそのSNSを利用して不倫、私が入籍した年に両親が離婚しました。 母にも理由があった、結果はどうあれ家族をもう一度やり直そうと妹、父と協力していこうと話し合いましたが、結局母は帰ってきませんでした。 許そうと思っていた気持ちは無くなり、私と妹は離婚届けに一生母親と関わりたくない、という条件でサインに同意しました。 離婚して母親は再婚しましたが、三年経たない今、また上手くいかず戻りたいと父に相談している話を最近聞きました。 そんな今、私は妊娠七ヶ月。きっと向こうからアクションを起こしてくるんだろうな、と不安があります。 きっと、一生関わらないという事は無理だと思います。母を許す父と、許したくない妹、私はどの様な気持ちを持って母と向き合えばいいのか、アドバイス頂けると幸いです。